主人公が持つ能力を使って謎を明かしていくゲームです。プレイ時間は各エピソード約2時間半、全部で5時間くらいでした。
タイトル画面のゲーム名のロゴや、日付の表示がオシャレで好きでした。
画面外に居る登場人物が吹き出しのように表示されるのが、かわいくて良かったです。
ゲーム内で初めて主人公が能力を使う所のBGMが、不思議な世界に行く感じでとても合っていたと感じました。
エピソード1の犯人の過去、そしてソラさんの過去にはとても引き込まれました。絵の枚数がすごくて……BGMも物悲しい感じで……
割と気が散りやすい私でも一気に読めました!
主人公の闇がかなり深そうですね……これからどう明かされていくのか、楽しみです。
登場人物に関しては、生徒会長の のどかさんのゆるふわな感じがとても好きでした。彼女なりに考えがあってそうしているんだろうな、と思ったり。
男性では、相坂さんが いざという時はカッコ良そうで、今後の活躍があればいいなあ!と思いました。
あえて改善点を捻り出すならば、登場人物の頭身が高くて顔が小さめだから、表情の変化が少し見づらいかなと思いました。
どちらのエピソードでも、学校の闇・社会の闇といったものが関連していて、フリーゲームしてるなあ……と感じました。好きです。
続きも楽しみに待っております。
それでは失礼いたします。ありがとうございました。
作中に至る経緯が謎のまま物語が進み、徐々に内容が明らかになっていく形式の作品だと感じました。
これはこれで味のある良い展開だと思います。
前半はキャラクターの背景や説明がないまま物語の展開から読み取っていくのですが、これが後半まで淡々と進んでいきます。
突出して面白くもつまらなくもない「詳細なあらすじ」を読んでいる平坦な感覚で、これが辛いです。
序盤の動画を含めた雰囲気や、シーンやイラストの魅せ方は良いと思いますし、後半部分のストーリー展開とキャラクター性の面白さも感じました。
本作では謎を散りばめた状態になっているため、その回収が今後の面白さの要になると思いました。
夢乃がどういうポジションになるのか気になりますね。
次章に期待しています。
特殊探偵ものですかね。
人の記憶が見れる主人公とドリィ、探偵部と生徒会の面々が、事件に巻き込まれて、解決する的な話。
以下はep1流し読みし終えた時点での感想です。
後半みてると面白そうなシーンあるんですが、導入部が致命的によくないです。
他の人も言ってますが、いきなりPVが流れて、あっという間にキャラクターが片手で数えきれないほど出てきます。何より主人公とヒロイン?ドリィの説明が一切ない。(PVにある出会いのシーンはノベルで書くべき)
ノベルゲームを少なからずやってる経験からいえば、主人公の自己紹介(らしき文章)と周辺環境の説明(学校や街とか)は最低限してほしいです。設定が先行して、ストーリーが頭に入ってこないので序盤が辛い。
それとメモリアがこの作品のオリジナル要素だと思うので、もっと早くそのシーンを挿入した方がいいです。(OPの冒頭もしくは過去回想みたいな感じで幕間に入れるとか)
ノベゲ―の利点は話をじっくり進められることだと思うので、キャラクターに順番にゆっくり焦点を合わせてほしいですね。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
ハロウィンロードメーカー
絹笠マルニ
ハロウィンを大急ぎで飾り立てるお手軽クリックゲーム
-
ユメミルセカイ
Enharmonic☆Lied
ヤンデレオルタナティブADV
-
きゅーきゅーバスターズ!
ロボット小説公開所
奪われたキユウの館を取り戻せ!
-
妖華子譚第一話「初めての怪現象」
神波裕太
サークル「たぶんおそらくきっと」の和風連載型キャラゲーム
-
NOeSIS02-羽化-
クラシックショコラ
ヤンデレっ子に愛でられる、恋愛ADVのようなノベルのようなもの。
-
ラハと理の魔法生〜the 2ndstory〜
蒼木ことり(kotonoha*)
「ラハと魔法の園~the graystory~」から一年三ヶ月。ラハとシエスタの新たなる物語。