※ネタバレあり
陰鬱終末闇乙女ゲーって説明にあるけどその通りです。比較的マシなエンドが最初に行ける信じないエンドっていうね! 終末って言われるとなんか登場人物が住んでる世界滅亡要素も漏れなくついてくるようなイメージが勝手にあったんですけど(実際は単純な終わりも含むのでそこまで壮大な意味だけじゃないんですが)、このゲームはそこまでは行かない。
でも全部のエンド見ると終末ゲーだなあって思います。最後に見れるエンドの人々のそっけない語りでも感じるんですが、彼らを置いて世界は続くんですよね。でも彼女たちはものの見事に終わりなのだ……的な。タイトル回収的なエンドを見ると、その残酷さに虚無を覚えつつも、ある意味できれいさっぱり終わったな……って思いました。自分でも何言ってるかわかんなくなってきた。
今回の主人公もケモミミエロチックで可愛かったです。ウィルもいい人で可愛いんですが、私は割とアルフレッドの甘ちゃん坊っちゃんで思い切りのないところも嫌いではないです。作中で引用されるお話とかもちょっと知的?っぽいし。作中で引用されている話は知らなかったのでググって読んでみました。主人公ちゃんは引用作品よりは選択肢があったように思えるけれど……うーん。
作中での花の解釈は全然違うんですが、個人的には主人公ちゃんこそが人を惹きつける罪な花だったんじゃないかなって思いました。色んな意味で。
※微ネタバレを含みます
作者さん自ら陰鬱終末乙女ゲーと紹介されているだけあって、なかなかにヘビーな鬱具合です。
主人公が淡々と自己の感情や状況を語って行く形式のノベルで、読み始めはあっさりしているかな?と思いますが、読み進めて行く内に繊細で細やかな心情描写にグッと引き込まれます。
攻略対象の男性が皆、とても綺麗で思わず虐めたくなるような容姿をしていますが、そんな期待を裏切らない、主人公による攻略対象への歪んだ愛情表現を見る事ができます。
グラフィックも文章表現も綺麗なので、結構グロテスクな描写はありますが、不快感は感じないと思います。
むしろ、血や肉の表現がとても美しく美味しそうなので、色々な意味で目覚めてしまうかも…?
結末は全てが鮮やかな血に彩られた内容ですが、その全てに於いて主人公が攻略対象に寄せる愛情などを感じ取ることができるので、乙女ゲームをプレイした満足感は間違いなく得ることができます。
陰鬱が好きな方なら、絶対にプレイするのをおすすめします!!
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
ワントクの気まぐれ胃袋
ワントク
バクバク!満腹!飯テロアドベンチャー
-
例えばこんな借金生活
古都宮流
返すべきか踏み倒すべきかそれが問題だ
-
2in【前編】
Re:Cho・L・Choco.
〖共に怖がり、共に笑って、共に……〗 協力探索式 微ホラーゲーム
-
怨溺 ―ONDEKI―
あるまソフト
時を超えた<祟り>が、あなたの心を狂わせる――【探索型ホラーゲーム】
-
ザ・アドリブ・レイトショウ
HIJIKI
台本無し!アイドルが全部アドリブで映画撮影を乗り切るホラーADV
-
Planet nine
あ行。
ビジュアルノベル「4人は繋がる。星が巡り、辿り着く答えへ」