主人公と仲間のうさぎたちがハロウィンの怪物たちを退治するRPG。
仲間はそれぞれ役割っぽいものがありつつ、ときおり意外な技も覚えたりして
なかなか変えどきを見失いながらも、自由なパーティ編成で楽しめました。
回復ポイントも多いため、攻撃一辺倒でもなんとかなるところが親切です。
ハロウィンらしく、お菓子を集めてステータスアップするところが特徴で
森をうろつくゾンビや、神出鬼没のお化けを掻い潜りながら
落ちているお菓子を拾い集めるのが楽しかったです。
お菓子ボックスの目押しに夢中になって、近寄る敵に襲われるドジもあったり。
それとドーナツの音の崩れ方が好きです。ドナーツ。
お菓子は敵を倒しても入手できるため、ついつい欲張って
力ずくのトリック・アンド・トリートを敢行してしまう魅力がありました。
ボスをやっつけると大量のお菓子が飛び散るところや、それらを集める間
撃破時のファンファーレが途切れないところも、やっつけた感があって嬉しいです。
戦闘に関して、中盤になると森の中に強めの敵が現れることがあって
よく主人公のドッペルゲンガーにシャイニングで全滅させられたり……
しかしこちらの技や装備も増えているため、うまく対抗策を見つけるのが面白いです。
技については、足払いがボスにもそこそこ効くため最初から最後まで頼りになりました。
デスサイズも耐性がなければ確実に即死にできるので、硬い敵によく使いました。
仲間を呼ぶ手とか、強力な技を使おうとして失敗する悪魔とか
たまに敵がどこかで見覚えのある姿や行動パターンをしてくる点も面白かったです。
あの技、店でひとつだけ印象に残りやすい分
使われるとドキリとさせられて、そこが上手いなあと思いました。
個人的に好きなキャラはツチノコで、怪物だらけの物騒な森の中で唯一の癒しでした。
(とある場所ではひどい目に遭わされたりもしていますが)
ツチノコ姿の敵に襲われたときは、ついに戦うときが来たのかと覚悟しましたが
中身はただのヘビだったのでよかったです。ツチノコは友達。
ポップな夜の世界と、フキダシつきのコミカルなやり取りを楽しみながら
その一方で、おどろおどろしさが漂いつつもビートの効いた選曲がとても素敵でした。
特に洞窟・研究所・ボス戦などの雰囲気が好みです。ありがとうございました。
絵の可愛さに惹かれてプレイしたのですが想像以上に良かったです!可愛いドット絵やマップ、個性豊かな5羽のうさぎさんや、なんやかんや憎めないパンプキン一味、思わず笑ってしまう敵キャラやテキストで終始楽しくプレイできました。
ところどころに某有名な母がテーマのおとなもこどももおねーさんもなゲームを感じる部分があり、そのゲームが好きな人には合うかもしれません
戦闘も難しくはなく、苦労はあまりしませんでした(ラスボス戦は少し苦戦しましたが…)キャラごとの特性をいかすため時と場合に合わせてメンバーを変えながら戦うのもとても楽しかったです!
経験値という概念がないのも新鮮でした。個人的にRPGだとメンバー全員を同じレベルにするためにメンバーを何度も入れ替えてレベル上げをするのが大変だったのですが、このゲームではみんな一斉に能力値が上がるのでその作業をする必要がなくて安心しました。お菓子を拾うことで能力値が上がるシステムも可愛らしく、またハロウィンがテーマなのにも合っていてすごく良かったです!
メインのキャラクターたちもとても魅力的なのですが道中にいる敵キャラにも同じくらい魅力がありました。敵キャラ一人一人の説明が欲しいほど私は愛着を持ってしまいました笑
今の時期にピッタリなのでぜひ多くの人に面白おかしいキャラたちとハロウィン森で冒険してほしいです
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
見られ終章
スカイブルーGAMER’S
見られている
-
カレーの町 for Windows
RETROGIC
スパイス飛び交う異界の町に迷い込んだ主人公の物語。短編ホラー『カレーの町』
-
家路
内藤弐号
家に帰りたいだけだったのに。
-
試験終了!? あと1分!!【ダウンロード版】
ねこじゃらし製鉄所
まずい! 「あと1分」で赤点の大ピンチ!?
-
クチダケ
りろりんと
"クチダケ"に見つかると… 隠れながら進むステルスホラーゲーム
-
深海の探偵
プラネット
謎に包まれた島の秘密を解き明かそう