個人的に必要な部分が全て揃っていた良作
鍛えれば面倒のない雑魚に舐めてかかると死ぬボス戦
ボス以外の強敵に適正以上に鍛える必要のある隠し?ボス
また能力強化もサクサクとやりやすくストレスになりにくい
アクション部分はちょっと苦手だが暗転からの最後の場所からの再出発で下手でも問題ない
会話のテンポも良く会話時のアクションも軽快な動きがいい
ストーリーはもう少し会話の層を厚くして欲しかったがそこら辺は個人的な好みの範疇だろう
やりこみ型の人間からすると少々物足りないがこう言うゲームと納得できれば本当によく出た作品だと思う
基礎を抑えた作品と言うのは多いように見えて少なく
そう言う意味でこの作品はとても綺麗なテンプレ作品だったといえる。
※ネタバレあり
同作者の花命好きだったのでプレイ。裏ボス撃破までの感想です。
ドット絵での演出や差分が細かいゲーム。寝っ転がってたりしゃがんでたり起き上がったり。顔グラも表情豊かで可愛いのでどっち見ていいか場面によっては悩みますね。
戦闘システムの独自性とサクサク加減はホントすごい。スキル配分ミスってボコられても1しか喰らわないくせに魔法喰らうと数発で死ぬ超紙メンタルリベルテ作っちゃって進めなくなって、レベル上げに足止め食っちゃった場面があったんですが、スキルポイント稼ぎもサクサク終わってよく動く戦闘で特にストレスにはならず。逆に能力値上げ過ぎてその後の戦闘バランスはだいぶぶっ壊れた気がしなくもない。
そんなんでも裏ボスはまだ適性能力値じゃなかったのかやたら硬くて数十分くらいかかりました。戦闘面ではあんまポプリに頼らなかったのが、ここでは回復コマンドが尽きちゃったのもあって初めて頼りまくりました。後普段RPGやっててさっぱり使わない防御の大切さを学んだ。攻撃強化と精神強化と回復なかったら粘れなかったろうな。まあアレ見たら倒して良かったなとは思ったんですが。
ストーリーはなつかしい少年誌とかフリゲとかにありそうな王道で良かった。キャラが笑えてカッコよくて素敵。お師匠さんが特に心情が切なくて面倒見のいいおっちゃんで好きでした。リベルテもバカで熱血でナイスガイだと思います。破壊の使途も容姿といい態度の軟化の流れといいめっちゃ王道だな~と思いつつやっぱああいう兄ちゃん大好き。ポプリもいい相棒で可愛かったけどあそこまで行くとは思わなかったし良かった。キャラが良くて感情移入出来たから、ああなる流れはあのイラスト演出や粋な計らい含めてわかっていてもやっぱり切なかったです。いい終わり方だけどまた別の未来もあったら良かったのになと野暮な事を思いました。リベルテはいい奴過ぎるよなあ。そこが好きだけど。
ツクール2000のRPG全盛期にあった懐かしい良作の匂いがする作品でした。カッコいいBGMもストーリーも独特のシステムもそんな感じ。いかにもツクールっぽい感じの良さ面白さというのか。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
あの青空をエレノアに
shinon
脱出系アドベンチャーゲーム
-
SIN
square world
忘れたい過去、忘れたくない人......
-
雪木野学園男子アイドル部!-春-(体験版)
乃下市実行委員会
雪木野学園男子アイドル部の1年間の物語
-
ヨミクニサン
にんふぇあ
「メール」と「電話」で異世界から脱出せよ
-
BP1200
mrw
むかしむかし→今、短編奇譚
-
生死の夢と最期の呪い
teno
「ここは俺らの精神世界みたいなものらしい。」