動きや演出は秀逸で、金賞取ったというのも頷けます^^
ただ、操作方法に癖がありすぎて、アクションシューティングと謳っているのに、何故こういう複雑な操作方法にしたのかがちょっと疑問です。
直感的なものを要求するジャンルですから、操作も単純にショット毎にキーを割り当てるとか、照準切り替えもキー1つでチェンジできるなど、単純にした方が慣れるのも楽で万人受けしたんじゃないかと思いました。
作者さんの拘りやセンスがかなり評価できる力作だけに、難易度とは別に操作の時点で敷居を高くしてしまっている点だけが非常に惜しいです...
12345
No.9857 - 2008-03-27 06:57:05
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
エグリマティアス
ととと(永久恋愛)
ファミコン風レトロチック短編RPG
-
zigorekishi
神波裕太
一つのことを聞くためだけに造られた物語
-
作者のやる気がなさすぎるRPG
ラテ
RPGツクールMVを買った記念に作ったバカゲー
-
FortunaLand
箱庭ゾーイトロープ
遊園地探索ADV
-
七色夜想曲
ナイデン内田
探索型微ホラーアドベンチャー。精霊祭のナイトメア。
-
廃憶のレヴァリエ
おばけ
仄暗く美しい短編AVG