■オススメ度:鬼ごっこ系好きな人向け
・都市伝説的な怪奇現象に見舞われ、赤い■■■■■■から逃げつつ脱出をするゲーム
・歩行速度は常時歩行レベルで逃げるので初心者にも易しめ
・足音や効果音など、ホラー演出は基本的ながら多いのでしっかりしてる印象
・基本的に一方通行の進行なので迷いづらい探索
・一部戻ってアイテムを使用する場面はあるが、スタートまではもどらないぐらい
・ドット絵はデフォルト素材感が強く、ゲームオーバー時の画面も荒い感じだが気にならないぐらい
・ストーリーに関しては、都市伝説の登場キャラクターといったぐらいの立ち位置
Ver.1.00でプレイ。
謎の空間から脱出を目指す逃走ホラーで、いつ出てくるか
わからない赤いアイツにビクビクしながらのプレイが堪能できます。
ゲームとしては、探索と逃走中心の構成で謎解きは少なく
アクションもそうシビアではないので難易度は比較的
低めに感じました。
基本的に違和感があるものを調べていけば特に詰まることなく
進められるようになっていますが、アイテムの取り逃しがあると
移動速度が遅いので戻るのがちょっと面倒に感じるかもしれません。
エンディングは前情報無しだと少しショックかもしれませんが
これぞまさにB級ホラーといった内容で楽しめる作品でした。
ダウンロードした日に、あまりの怖さで逃げてしまい、翌日も含め2日でクリア。
探索時のギミックが本気を出し過ぎてて、ドキドキが凄いです。
短編ながらも、それを活かし、とても丁寧に作られたホラゲー。
単に十字キーで追跡者から逃げるだけじゃなく。
工夫しないとやり過ごせないトコもあり、
しかも工夫すれば簡単に通れてしまうから、なお怖いです。
「恐怖への慣れ」が生じにくいですね。
主人公は速く走れず、追跡者の足も遅いので、
状況判断しつつ行動でき、シチュエーションを楽しめますね。
この点、とても良かったです。
主人公の足が速いゲームは、焦りも生じまま、即座にゲームオーバーですし。
1ヵ所、死に覚えの場所がありましたが、
割とサクッと抜けられました。
「ホラゲーの死に覚え要素」って、同じ場所で何十回も繰り返したら
怖さが無くなってしまうじゃないですか。
ですが本作の場合、そういう「恐怖への慣れ」が無く。最後まで怖いです。
ラストも恐怖を助長する展開で、最後まで飽きず(飽きさせて貰えずw)楽しめました。
面白いゲームを遊ばせて下さり、本当に有難うございます!
ゲームの進行がとても丁寧に作られており、難易度としては低めと感じられるかもしれませんが、
初見殺しも多いので十分に楽しめると思います
ただし歩行速度がとても遅く、演出的な効果とわかっていても
長距離を移動する際に若干ストレスを感じてしまう部分がありました
とある部屋ではなかなかタイミングを掴めず苦労いたしましたw
エンディングではさらにぞくっとさせてくださるところがいいですね
ほっとさせておいてからの……
最後までアカイさんの正体はわからず仕舞いでしたが、某世にも奇妙なほにゃららで
あり得そうな世界観だと感じました
楽しかったです!
- 1
- 2
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
Oddface Evolve Vol.2「深層での攻防」
十街道
行動ごとに2分ずつ経過するSF探索ADV
-
ガラクタダラケ
扇風機
継ぎ接ぎのミニゲーム集+探索adv
-
宵闇に輝く太陽と月
桃隆
太陽と月の剣士二人組の戦い、第三弾! 短編RPG
-
ラハと理の魔法生〜the 2ndstory〜
蒼木ことり(kotonoha*)
「ラハと魔法の園~the graystory~」から一年三ヶ月。ラハとシエスタの新たなる物語。
-
苦しみの無い世界 ver.1.10
キノクラ
ただ幸せを追い求め、行き着いたその先は [SF風探索ADV]
-
ゴッデスリトルラビット!
ゆきはな
ゴリラになって大切な人を取り戻す物語。