各ステージに落ちているお弁当を拾い、お姉ちゃんの所まで持っていけばステージクリアというアクションパズルゲームです。プレイ時間は2~3時間でした。
ゲームを途中でやめても、タイトル画面から続きをやれるのでプレイしやすかったです。
アクション中心のものから、手ごたえあるパズルまで、バリエーションがあって楽しめました。
アクション中心のものでも、慎重にやればなんとかなるものが多く、難易度はそこまで高くなかったと思います。
パズル面も、とりあえずやってみているうちに問題点が見えてくるので、取っつきやすかったです。
特徴的なのはジャンプ力の低さだと思いました。意外と行けない場所が多く、歯がゆいのです。
難点を挙げるならば、50面もあると少し飽きるかも、ということでしょうか。ボスとかが居るとなお良かったかもしれません。
バリエーションに富んだステージ構成が良かったです。ありがとうございました。
※以下、ネタバレあり
特に印象に残ったギミックは、ステージ45くらいに出てきた、画面外を通るところでしょうか。思いついたときは唸りました!
あと、ステージ40は、よそ見をしていたら勝手に次のステージに移っていて何事かと思いました(笑)。
いくつか難易度の高いステージもありますが、何度もリトライしてるとお助けキャラが登場します。リセットしてもタイトル画面でステージセレクトが可能。プレイし続ければ誰でも最後までクリアできるシステムになっているのが良心的です。
基本的な操作はジャンプがメインのシンプルなアクションゲームで、ギミックはプレイしてれば自然とわかるものばかり。操作性も問題なく、わりとしっかり作られている印象。アクションゲームに慣れている人なら説明書を読まなくてもプレイしてるうちにほぼ把握できると思われます。
一方で、説明書の内容はちょっとゴチャゴチャしてるような、もうちょいわかりやすく書けるような、混乱を招きそうな表現も見られるのが気になります。攻撃ボタン(Zキー)と書いてありますが、このゲームには敵を攻撃するファクターは存在しないので、Zで決定とか書いた方がいいでしょう。説明書には『お弁当を置く』と書いてありますが、アクションとしてはお弁当を投げてるような……いや、細かいところではありますけど。
ストーリーはオープニングのみで、クリアしても1枚絵が表示されるだけのようです。全50面とけっこう長丁場ですが、BGMやステージの雰囲気がほとんど変わらないのもいささか厳しい。グラフィックの質や雰囲気は今風ながら、全体の構成はファミコン初期のアクションゲームみたいな感じですね。
ファンゲームとしてはどうなのかわかりませんが、最初に書いたように誰もクリアできるシステムになっているので、アクションが苦手な人でも何とか遊べるでしょう。レトロな2Dゲーム好きなら更に楽しめるんじゃないかと思います。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
カボチャ姫仮装で脱走大作戦
ダラダラアリ
仮装をして魔物の館から脱出しよう! サクッと遊べるノベル・アドベンチャーゲーム。
-
CARTOONSFUSION
☆(ほし)
変身RPG
-
ヤンデレ弟は何か悩んでいるようです。
ととと(永久恋愛)
口調は何が良い? 性的発言を含む超平和な超短編
-
少女の日記
よるの製作所
暗く悲しい物語
-
夕凪のハイビスカス
たけやまいちか
三線とウクレレによる癒しのミニコンサート
-
好きっていってっ!
ここどこ
限りなくピュアなお姫様とメイドの百合ロマンADV