※ネタバレ含みます※
特にエンドを完璧に自力で全回収したい方は後方注意してください。
これまでは見る専でしたが、タイトル画面の九十九さんに一目惚れして「あ、これは自分でプレイせねば」と思い、プレイさせて頂きました…!短いプレイ時間にも関わらず、魅力的なキャラクターに引き込まれて、情緒的なホラーや、お茶目な妖怪が好きな方には是非プレイして頂きたいです!
パソコンゲーム自体が初めてのプレイで、最初の時間制限の獣道(?)の所は何度も九十九さんをタイトル画面送りにしてしまい、挫けるかとも思ったのですが、戻るたびに、あぁ(タイトル画面の)九十九さんスキィ…!ってなって、気が付いたら狭間に落ちてました。狭間に落とされた九十九さんも最高でした。
エンドは三つとも見させて頂きました!自力でエンド壱にたどり着きたかったのですが、結局自分の変な律義さのせいで攻略にお世話になり(笑)Yシャツさん!貴方かっ!という悔しさと、え?獄卒さんもう一回出るの!?という嬉しさで一杯になりました!!!キャラクターのデザインと絵柄と出てくるタイミング最強です。
お話の内容は、簡潔でありながら、九十九さんの人柄やその他キャラクターとの関係性が隙間なく敷き詰められていて、伝説の始まりって感じがしました。語彙力なくて誠に申し訳ございません。特に冒頭の佐久間さんの「…お邪魔するよ。」が二人の絶妙な関係の深さを物語っているような演出と合わせて、名言でした。
シリーズどんどんプレイさせていただきます!素敵な作品をありがとうございます!
長文失礼しました。最後に一言。
火鉢がちょっと重い九十九さん、永遠なれ。
シリーズの一作目から番外編までを一気にプレイさせて頂きました。
連続ドラマかアニメを全編見終わったかのような満足感です。
一作一作が割と短いのでダラつかず、それでいて内容の深いストーリが素晴らしかったです。
全編通して追っかけられたり脅かされたり即死したりがありますが、怖い度合いは左程でもありませんでした。むしろ物悲しいお話ばかり…うぅっ。
ただ、一作目は特に完全攻略へのフラグが判り難い為、初めは自力でプレイして、その後攻略サイトを見てプレイするスタイルがお勧めかな…。
完全攻略は、不完全攻略時のもやっとしたところをどうにかしてくれる内容なので、ぜひ後に見て欲しいです。カッコいい九十九が見られますし!
追っかけられや時間制限は結構シビアですが、急を要するときは直前にセーブが入るし、追いかけられたりする距離(時間)は短いので、鈍くさい私でも投げ出さずに頑張れました。
個人的な好みで言えば、シリーズ中の「りうめきよう編」と「狗神編」がお気に入りです。「狗神編」はむしろ先代にときめいた…。
総合的に素晴らしい作品で、嵌まる人が多いのも納得でした。
素敵な時間を有難うございました。
前々から気になっていたゲームをようやくプレイ。
イラストの雰囲気、和風、妖怪ものという好みドンピシャに当てはまるこの作品。
まず最初にメニュー画面のイラストがとても綺麗です。
作品の世界観を壊さないイラストばかりでとても好きです。
キャラクターも魅力的な人(?)ばかりです。
特にもう一つの賑やかで華やかな世界はプレイしていてとても楽しかったです。
もっとこの世界を見てみたいなと思いました。
ゲームの世界観が素晴らしいと思います。
全体的なホラー要素は低め。
ホラーが苦手な私でも楽しめたので(若干ヒヤッとした部分はありましたが…)ホラーが苦手な方でも問題なく楽しめると思います。
難易度は少し高めなのかな?
プレイ中のヒントが少ないので、ENDコンプを目指す人は時間がかかるかも。
公式様のページで攻略方法が載っていますので、息詰まったらそちらを見るのもオススメです。
そして最後に、主人公の九十九はかっこいいですね。
彼はエンディングで謎を残したまま終わっているので、是非続きもプレイしてみたいと思います。
切なくなるような、けれど温かいお話。
あの世で幸せになってね。
Ver1.02で3つのエンドを見ました。
(エンド1と3は攻略を参照)
『陽が堕ちたその先で』と似た世界観で
妖怪の類がまだいたかもしれない時代を舞台とした
伝奇ストーリーが魅力的な作品でした。
ゲームは安定した完成度とバランスで
ストレス無く適度なプレイ感覚が楽しめます。
途中にあるお使いイベントの連続は若干面倒な
気もしますがマップが小さく然程時間はかからないので
許容の範疇でしょう。
ストーリーは少し切なくけして幸せな物語ではないですが
世界観と格好良く活躍する主人公が魅力的なので
シリーズ化しても良い位ですね。
唯一不満に感じたのはエンド分岐のフラグ回収についてですが
プレイヤーに見えないフラグの存在を知覚し、自力で
全て回収(または回収しない)するのは中々にハードルが高いので
何処かでヒントを匂わしたり、アイテムにメモの様な形等で
フラグの存在と数が確認できるような仕様だと
良かったかなと個人的には思いました。
この点を除けばとても満足度が高く楽しめる作品でした。
1週目は30分くらいで終わりました。
短いながらも、しっかりとしたストーリーでとても面白かったです。
ED3→ED2→ED1の順で見終わりました。
攻略サイトを見ないと難しいところはありましたが、
謎解きやミニゲームがとても面白かったです。
妖怪の世界の華やかさと人間界の暗さが対照的が世界観も良かったです。
主人公もクールで淡々と仕事をこなすのですが
最後の最後、とても意味深で彼の素性がとても気になります。
ぜひシリーズ化して、彼のことをもっと知りたいです!
※ネタバレ含みます!※
ストーリーで謎がひとつ残っているのですが、尊が最後に伝言を頼んだ
相手っていうのは、誰のことなんでしょうか。
そもそも彼が一番の原因だと思うのですが・・・
正体が私にはわかりませんでした。見落としたのか、理解していないのか。
30分ぐらいの短いゲームと聞いて遊ばせてもらいました。
謎解き要素はあまり無く、エンディングを回収するのにそんなに時間はかからないと思います。
そして、イラストがとても上手で何度メニュー画面を見たことか・・・。
脅かし要素は無い感じなのでホラゲ―が苦手な方でも遊べますよ!
ぜひ、ダウンロードして楽しんでもらいたい作品です。
~ネタバレを含みます~
エンド1にたどり着くまでが色々大変でした。最終的には攻略サイトを調べるしかないほどフラグ回収が難しかったです。
追いかけ要素はありませんでしたが、時間制限のある移動がありヒヤヒヤしました。
妖怪をもとにしたテーマで内容も良かったので、これも「はなし」シリーズに加われば・・・、と思ってるのは私だけではないはずです。
次回作も楽しみにしてます!
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
ゴリラのレクイエムR
ナイデン内田
ニコニコ自作ゲームフェス2018『ゴリラホラー賞』
-
少女の日記
よるの製作所
暗く悲しい物語
-
ぐーたら魔王のギルドライフ
黒兎
ぐーたらハクスラRPG 12人パーティはじめました!
-
赤髪の怨霊
リリティー
夜の学校が舞台のホラーアドベンチャー
-
おまわりさん こいつです。
6月
いつもより少し変態的な放課後。
-
まりえすくーる
ととと(永久恋愛)
あの子に会いに屋上へ。【学校探索短編ホラーゲーム】