先に結論から言ってしまうと「笑えませんでした」ということになります。
が、やろうとしていることには共感できます。決して嫌いではありませんよ、こういうの。好感は
持てます。
しかしいまひとつブラックであったりアイロニーであったり、あるいはそれ以外のなにかであった
り、とにかくこうした短編でしきか表現できないこだわり――例えば“どうでもいい部分に妙に凝っ
ている”といった、遊び心が足りないように感じます。
この作りはまるっきり、最初から「勢いとノリと会話の妙技」で、プレイヤーをラストまでグイグイ
と引っ張ってゆくタイプ――というかそれしかやりようがない作りですよね。
作者さん自身、「笑えない」とおっしゃっているくらいですから(いくばくかの自虐的謙遜が含まれ
ていたとしても、です)、面白さで勝負できないであろう部分は感じていたのだと思います。
であればなおのこと、遊び心を散りばめる必要があったのでは?
戦闘に関しても、もうひと工夫しても良かったかな? という印象です。
LvUPの上限が低く、必然的に能力の幅が狭いので、制作する工程としては、普通のRPGと比較
しても管理が容易なはずです。
幅が狭い分、少ないMPをいかに運用して技を選択するか、という戦闘スタイルにすることもで
きたと思います。などと思ってみたり。
あと最後に疑問なのが、下にも感想が出ていますが容量の大きさです。
展開後のゲーム容量約11M(エクスプローラー表示)中、10MがBGMファイルでしたね。そん
なにたくさんのBGMが? と思いきや、なるほどMP3です。しかし「容量を食う代わりに高音質」と
いうMP3の利点を“ツクールで”活かす術といえば、私には“雰囲気”しか思いつきません。
本作は雰囲気で見せてプレイヤーの感受性に訴えかける――といった作風ではありませんし、
なぜMIDIではなくMP3なのか。確かに謎です。MIDIでセンスの良いフリー素材は容易に検索
できると思いますので、「これしか入手できなかった」というのでもなさそうですし……。むむ。謎。
でも、もっと遊び心的な要素を加えれば、なにか面白いものを作れる作者さんのように感じま
す。ぜひともチャレンジしてください。そのときにはまたプレイしたいです。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
ブラッディドレス
あとらそふと
少女と一匹の狼が闇から世界を救うゲーム
-
愛しのフランケンシュタイン
NUMBER7
夜の街を彷徨う探索アドベンチャー
-
鏡ノ悪魔 ver.1.04
かえる症候群
鏡に誘われた少女のお話、おまじないはお呪(まじな)い
-
まだまだっ! 女子高生と時々幽霊ちゃん
春紫
ゆるふわほらー風探索ADV
-
一寸童子
箱庭ゾーイトロープ
一寸の姫と巡る物語
-
私はSCP-185-KOです。
ととと(永久恋愛)
「私に会いに来てください」SCP二次創作