【ストーリー、キャラクター】
割と王道ファンタジー系なストーリーで、まぁ普通に楽しめたって感じですな。
ただ内容が短~中編ということと、演出がややあっさりしていて、展開もハイペース気味で、感情移入し辛かったというのが正直な感想ですな。
特にラスト付近は、特に劇的なイベントもなく、予想通りのラスボスが登場、撃破後も軽いエンディングで終了という、恐ろしく平坦な終わり方だったのが物足りなかったですな。
いくつかの続編が公開、製作されているみたいですが、もうちょっとストーリーを盛り上げて欲しいと思いました。
キャラクターについても、淡白な演出の為か、あまり独特の個性は感じられず、ただの戦闘要員の集まりとその他色々位の印象しかありませんでした・・・厳しい意見ですが。
【戦闘、他】
○ダッシュ機能、どこでもセーブ、回復、買い物ポイント多数、ほぼ一本道なので迷い所は皆無、助言システム等の親切設定。
○ランダムエンカウントなので、無用な戦闘は極力避けられるのも良。
○同じ敵チップでも、戦闘回数によって強さが変化するのは、どの位まで戦闘すればいいのか目安になる。
○レベルが上がりやすく、金銭的に困る事も少なかった。
○開放、精霊等の独特の戦闘システムが導入されているものの、内容の短さもあり、自分は終始、通常のRPGと同じようなプレイスタイルだった。
○同じく内容の短さの為、パーティをメンバー入れ替え制にする必要性があまりないように思える。 (実際ほとんど戦闘に参加せずに終わったキャラもいたし)
○喋らないキャラや戦闘中のBGMが途切れる(精霊戦)等の作り込みの甘い部分もある。
○現在はいくつか解消されているが、前バージョンでは結構な数のバグや、常に動作が重くなる等、プレイするにあたっての不安要素が多かった・・・現バージョンでもバグらしき現象に遭遇してしまった。
○クリアはしたものの、隠しボス撃破や一部のアイテム収集できなかったのが悔やまれる・・・。
色々な素材を使ってがんばっているのがわかるし、スクリプトもいじっていてオリジナリティも中々でした。
しかし作りこみに甘いところが多すぎだと思います。
例をあげると
・スクリーンショットでは顔グラが出ていたのにプレイしたら全く顔グラが出てこなかった
・崖の上端が通り抜けられる
・配置物のプライオリティミスが多い
・話しかけてもしゃべらない人が多くいる
・イベント終了時に主人公が一瞬二人に増える所がある
・マップの端に触れてしまえる場所が多すぎてどこに行けば次のマップにいけるのか分かりにくい
・歩けないはずのところを歩ける場所が多い
他にも途中で移動不可になったり脱出不能になる場所があるなど軽く1時間ちょっとプレイしただけでコレだけバグやミスが出てきたので残念ながら途中でゴミ箱行きになりました。
オープニングの雰囲気などのレベルが高かっただけにそれらのミスが逆にとても目立ってしまいました。
ストーリーはいきなりな展開のところなどもありましたがそれなりに面白そうだっただけに非常に惜しかったです。
サイトのほうでバージョンアップを引き続きやってるようなので今後に期待します。
- 1