「ハクセンマッカ」でらふわーかーさんの名前を拝見して、気になったのでプレーさせていただきました。
謎解きやアクションが絶妙に絡み合ってなかなかやり応えのある作品でした。
序盤で一言も発さず曖昧な反応しかしない誠くん。その意味が、彼を操作して探索することで徐々に明らかになっていくところに一番ゾクゾクしました。
中盤以降の、仲違いしている双子兄弟が本人達の与り知らぬところで結果的に協力プレーになっている構図も好きです。
二人のやり取りもどこか微笑ましい……それだけに、もどかしくもあるのですが。だがそれがいい。
そんな感じで一周目は良かったんですが、「何か」コンプを目指す二周目でちょっと心が折れた点をば。
「何か」集めの始まる後半ステージは、基本的に先に進むと元のマップに戻れない仕様となっているため、
取りこぼすとセーブデータを分けていようがいまいが取りこぼす前から全部やり直しになってしまいます。
全部集めたと思って先に進んだら一つ足りていなかったときの絶望感……ここで私はついに攻略を頼りました。
なお、そのたった一つは「最初から数えて二番目」でした。心中お察しください。
この「二番目」についても、個人的にはこのマップにだけは仕込んでほしくなかったなぁ……と、思いましたが仕方ないか。
あとこれ私だけかもしれませんが誉くんが「ほまれ」なのか「たかし」なのか気になってずーっとそわそわしてました。どこかに読みが出てきて欲しかった……。
※話の流れが分からない程度に留めたつもりですが、ややネタバレあります。
他の方の感想で悪い部分にほとんど触れられていないので、ちょっと辛口の感想を。
ギミックはポケットモンスターシリーズ、ステージの雰囲気はMOTHERシリーズに近く、ゲーム部分のオリジナリティや新鮮さにはやや欠けましたが、良い言い方をすれば手堅く王道を行っている作品であるため、酷く目立つ欠点はなくストーリーも面白いです。キャラはかなり感情的で気が短いので、やや人を選ぶ所はあると思いますが個人的には楽しめる内容でした。ノーマルエンドがノーマルというより「バッドではないエンド」といった感じだったのが気になりましたが、ハッピーエンドもあるようなのでこのモヤモヤはそこで消化されるのでしょう。
ただ、主人公弟が本当にすごく情緒不安定な男で、自分を追い詰めてまで養っていた対象に、ふとした感情の爆発で殺意を抱き、かと思えばまた過去話が出ると助けようとする等コロコロ動きを変えます。何やら人気のようですがあまり信用できない人間性に思えます。兄は基本的には常識人に見えますが、時々アレな行動を取ります。
システム的な難はこれと言って見当たりませんでしたが、「何か」というアイテムを集めることでハッピーエンドに行けるようなのですが(未確認です)、当然の事ながら「何か」を拾ってもその後セーブする前にゲームオーバーすると「何か」を拾っていない状態に戻されます。「何か」がある場所にはゲームを進めてしまうと戻れなくなる場所が多く、ゲームオーバー後取り忘れて進んだ場合、その前のセーブポイントからやり直す以外に手がありません。そこまで何度も連続でゲームオーバーするゲームではないのでさほど問題にはなりませんが、できれば「何か」に関しては拾った記録を全セーブデータで共有していただきたいです。
ゲーム部分は簡単で、最悪総当りで全ての場所を調べまくればクリアできますし(前述の「何か」が相当変な所にあるのでどちらにしても自力でハッピーエンドを見るためには総当りが必要そうです)、それでも分からない部分があれば作者様のサイトにヒントや答えが書かれているので詰むことは無いでしょう。謎解きが苦手な人でも楽しみやすいと言えます。一方で、この作品の謎解きは簡単ではありますが、一つの謎に対するアクションの手順が多くやや面倒です。また即死イベントが多いので、調子に乗ってセーブしないでいると一気に戻されたりすることがあり、この場合再び面倒な謎解きや逃走を行わなければならないので何度かミスすると段々萎えてきます。あと、HPが30ありますがほぼ全て(確認できていないですが全てかもしれません)のダメージは10であるため3回ダメージでゲームオーバーです。HP3で1ダメージずつにすればいいと思いました。
最後に、細かい部分ですが、双子の主な立ち絵は通常表情・うつむき・驚愕の3種類(他に泣き顔とかもありますが主にこの3つ)あるのにカーチャの立ち絵だけ驚愕を除く2種類で、しかもいずれも口角が上がっているため彼女だけは動揺していても真剣な話をしていても終始薄ら笑いを浮かべていて何やら不自然に感じました。どうせならこういう部分も気を使って欲しかったです。細々した難点以外は非常に良い作品だと思います。
バッドエンド、ノーマルエンド、ハッピーエンドクリアしました!!
キャタクターひとりひとりの気持ちが大事にされてる感じがよかったです!
最後の二人が無事家に戻れたシーンで結局精神が崩壊した誠に戻ってしまって、
わかっていたことでも少しショックを受けてしまいそれでもなお明るく振舞おうとする誉がものすごく切なくて、、、
このシーンが大好きです!
とにかく誉のキャラが好きです!
ちょっと意地悪なことを言う誠に顔を赤くしながら怒る誉の二人のやりとりがとても微笑ましくて好きです!
おまけ部屋の誠がべらべら喋っている横での作者様のあいさつ(?)
でもおっしゃられていましたが、誉くんがただのいやなやつでなくてよかったなと思います!
根はいい子だとわかったから最終的にカーチャちゃんも見逃してくれたのかなみたいな。
「かみさまの心臓」とってもおもしろかったです!
素敵なゲームありがとうございました!
(ちなみに初レビューなのでちゃんと書けてないかもしれませんがご了承ください・・・)
全ENDプレイさせていただきました。
終わって気づいたけどこのゲームってホラー要素がほぼ無かったような・・・あまり記憶に残っていません。
ホラーゲームであることを除けば、それぞれのキャラクターが魅力的で、最終的には感動もできる素晴らしい作品でした。
作品全体の印象としましてはとにかくバランスが良く、プレイ時間は短すぎず長すぎず、謎解きも簡単すぎず難しすぎず、アイテム探索に関してもバランスよく配置されていて、ハッピーエンドの為のアイテムも容易に全て回収できた為、ストレスなくプレイすることができました。
何気にありがたかったのがセーブファイルの多さとメッセージスキップ機能だったりします。
おまけ部屋でのやりとりは、個人的には蛇足ぎみに感じ若干冷めてしまいましたが・・・それも本編が素晴らしかった為だと思います。
久々にプレイして良かったと思える作品でした。
次回作も楽しみにさせていただきます。
全エンド回収しました!私はこのゲームを本当に大好きです!
ノーマルエンドを見ましたの時、私は本当に泣いていた(´;ω;`)感動の涙です
ハッピーエンドを見ましたの時、私は本当に嬉しいです!だけと、カーチャのことo(TヘTo)
絵はすごく可愛いです!BGMはすごく似合うと思います!特に誠のイメージ曲1、毎回聞いたとき私は泣きそなヽ(;▽;)ノ
謎解きはあんまり難しいです、でもすごく面白いと思います。
わたしの日本語はよくないですけど、このゲーム好きの気持ちを本当に伝えたい!
次回作も楽しみにしております!
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
伝わらないよ、ダルセーニョ
ととと(永久恋愛)
お互いのことが好きなのにどうして傷つけあうんだろう?
-
怪異症候群-R- 人形編
ナオ@夕闇の季節
そこにいる という恐怖
-
魔王討伐に向かう勇者VS勇者がBLになる世界
AsukaTagui
魔王討伐予定の勇者がBLになるゲーム。完全RPGツクール製。
-
スティルメイト
丼
大航海時代とRPGを組み合わせたボリュームメガたっぷりのフリーシナリオゲーム
-
Love-Not
DN
■”Love-Not”は、いちばん”未来”にある町
-
寂寥のシーソー ver1.13
ImaiBlast
必殺技を溜めればほぼ全ての敵が一撃死!手軽に強くなれる爽快感満載のハクスラRPG!