他のレビューで両方遊んだほうがいい的なことをおっしゃってる方がいたので修正版→無修正版の順に遊んでみました。単にグロのモザイク濃度が違うとかそういうのではなく、無修正版やって真実がわかる感じで、別物とまではいかないけれど周回前提の作品の一週目(修正版)・二週目(無修正版)といった感じの内容でした。
ホラーとしては脅かしの画像などは非常に細やかで気持ちが悪く、ややビクッとするところはありますが、ゲームオーバーなどもなくえくれあちゃんがご覧の通りの強さなので、ホラー苦手な私でも普通に楽しく遊べました。パソコンと洗濯機調べた時のテキストがリアルで不穏&物騒でウケた。
ひたすらクリックしていくだけの作品で、システム周りもかなり快適なので探索ゲー好きならオススメ出来る作品だと思います。
readmeを読んで無修正版を知り、いきなりそっちから遊んだ身です。
ホラーゲームとして見ると、特に怖い思いもせず、また驚くこともありませんでした。
原因を考えてみたんですが、
・主人公がある意味1番のホラーと言えるほどぶっ飛んでいるので、感情移入の対象として見るよりは、登場人物の1人として俯瞰して見ることになる。プレイヤーとしての僕は(性別が異なることもあり)、えくれあちゃんと一緒に行動している気分になりました。
・世界観は狂気そのものですが、えくれあちゃんがその世界をものともしていないので、プレイヤー目線だと「強力な相棒がいる」感覚でした。
・驚かせる仕掛けに関しては、定番ネタとも言えるポイントで驚かせてきたり、事前に怪しいエフェクトが出たりするので、心の準備が出来ていたのが大きいと思います。
などの理由で、特に心折れることもなく、テンポよく進ませていただきました。
では駄作かというとそうではなく、
・エンディングが1つなので、調べる順番や選択肢によって不正解が生じるストレスを気にすること無く、好きなところを調べられて快適
・ボリュームもお手軽
・エンディングで「なるほどね」と不明だったところが繋がるささやかな快感
と、短編として非常に小気味よくまとまっており、コンスタントに狂気的な世界を楽しめる雰囲気ゲーとして完成度が高いと思いました。
実際はとんでもないことが行われているのに、えくれあちゃんの語りはポップ。それがいっそう不気味さを引き立てています。刃物を見つけた時の喜びようが もう・・・
ふりーむ!にアップされているバージョンだと細かい真相がフワッとしていますが、説明書に書かれているURLから無修正版をDLしてやってみれば謎は解決します。ですので、過去のレビュワーさんも言っていますが、ふりーむ!版をプレイして色々想像した後に、解決篇・謎解きとして無修正版をやるのが良いかと思います。
BGMやSEも絞られていながら効果的で、良い雰囲気が出ていました。
突然怖い絵が出ることが何回かあるので、ビックリ表現が苦手な方はご注意ください。とはいえ、そういう意味での怖さはホラーゲームの中ではあまり高くないです。やはりこのゲームの肝は狂気に対する怖さです。そこに惹きつけられますね。
えくれあちゃんの語りから、事実を推測しながらプレイするのが楽しかったです。良いゲームをありがとうございました。
ふりーむに投稿されている方はマイルド版で、HPに無修正版があるとの事ですが、これはただ単にグロ表現があるかないかだけでは無く、ストーリーの根幹に触れるかどうかの違い(文章も全然違う)もあるので、結局の所両方やる必要があると感じました。
一周5分もしないので、最初にこのふりーむ版で雰囲気と謎があるもやっと感を味わいつつ、真相編と言える無修正版をやる事をオススメします。無修正版もそこまでグロ表現は高くはありません。むしろ、自らホラーゲームをやろうなんて方には十分許容範囲化と思われます。
個人的にはふりーむ版と無修正版はセットで一週目と二周目とかで分けても全然良かったと思います。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
ふうらい奇譚
ミナプラス
冒険者一家の遺跡探索RPG
-
マスキング・ネセシティ
ナガネギ舎
深夜、マスク、1分間
-
そこに捨てろそんな粗末なその文を【ブラウザ版】
ととと(永久恋愛)
楽しいほど陰鬱なショートショートノベル集
-
もしかして僕、死ぬんですか?
HI☆GE林。(ヒゲハヤシマル)
朝から不吉なことばかり
-
少女奇談
lol_rust
女の子が怪物から逃げる、普通の和風ホラーです。
-
クリシェ
ミルチァンゲームス
フリフリ、フリフリ、フリ