天才とナントカは紙一重、という諺を、
改めてしみじみと感じてしまうゲームでした。
ラストの真相はともかく、主人公の状態によって、
探索の反応が変わるのが面白かったです~
主人公は、知能が低い状態と、高い状態を薬の力で行き来しながら、
どこぞの実験施設から脱出を図りますー。
知能が高いときは謎解きができますが、
反面、力任せな行動や、理性に抵抗のある汚れ仕事ができません。
知能が低い状態で壊したものがあとで必要になるような、
「詰み」の罠は無いようなので、高低、両方の状態で出来ることを
全部やっとけば間違いないかと。
難易度は低め。
にかく知能が切り替わるたびに、全部調べなおせば大体OK。
アイテムはフラグが立てば自動的に使ってくれます。
数字のパスコードはいくつかのヒントを関連付けるタイプなので、
しっかり探索しませう。
最後に追いかけられ系の迷路がありますが、
敵の動きはきまっているので、通路の形を利用してハメられます~
ぶっちゃけトゥルーエンド以外は両方バッドエンドなので、
もにょりたくない人は、指紋認証扉を通る前に
もう一度建物内部を調べましょう♪
それにしても薬を飲んでる時間が長すぎるのが気になります…
どんだけ大量に飲まされてるのか…
12345
No.21563 - 2014-12-01 08:40:07
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
いつかの未来
aiGame
【aiGame作品】『いつか』だけど、『少し先に』あるかもしれない未来
-
「私のこと、ご存知ですか。」
teno
これは、よくあるお話。
-
夜の路地裏案内
静本はる
少女と一緒に路地裏徘徊ADV
-
色のない塔より
薬品C局
元の世界に帰るため、塔をのんびり上るゲーム
-
なんもはじまんない日本昔話【ダウンロード版】
ねこじゃらし製鉄所
なんもはじまんないノベルゲームです。なんもはじまんないです。
-
それじゃあ、またね。
神在月K
心温まる短編ノベル作品