長編良作
本編クリア29時間レベル63 裏クリア(第二エンディング)54時間レベル200
いろんなフリゲやってきたがレビューが参考にならないものよく見かける
実際やらないと自分に合うかどうかわからないだなぁとつくづく思う
問題点の指摘は大半ゲームのコツを掴んでおらず
例えば敵が早い>装備を敏捷寄りすればいいってことだ
ボス戦で死にすぎ>バフ盛りゲーじゃいよ、ゾンビアタックゲームです
実際にほとんどこっちが先制で雑魚殲滅できる
本編では装備を吟味しないと勝ってないボスなんていない
まぁそれはさておき
ドットも含めて車椅子少女かわいいよ車椅子少女
シナリオにはちょっとしたクライマックスもある
ミルのキャラもかわいいな加入しないのか・・・と思いきやクリア後で加入した
おまけにハンナとフィリップも、あと1名のネタバレキャラ
ゲーム全体から言うとなかなかの良作と思います
魔法が不遇とか言っちゃ確かに不遇だが
魔力という概念がないので誰が使っても同じダメージ
魔法熟練度MAXでダメ1.3倍くらいかな、回復魔法は2倍
序盤~中盤まで使えるが終盤になると物理ダメとの差は2倍以上
魔法適正というステータスはは80ごとに補助魔法を1ターン伸ばせる
あと武器の魔法追撃のカスダメにも影響
本編では気になるほどのステータスではない
最初のメガロマは「神秘(H6M5攻2敏2)」がオススメ
(防御力は100や200の差じゃないと意味薄いから無視していいよ)
魔法キャラならMP200くらいで十分、物理キャラはMP40以下でもいい
次は「首領(H10M0攻2敏3)」雑魚戦サクサクしたいなら敏捷とにかく大切
最大HPは復活時のHPに関係してる
敏捷もう足りてるなら「騎士(H10M1攻3敏1)」でもよい
クリア後は「闘神(H6M1攻5敏2)」
本編の装備は敏捷寄り、クリア後はEXP寄り、レベル最大は200だが
合成アイテムの中ではステータスを維持したまま3レベル下げるというものがある
素のステータスは999が最大、装備やパッシブで底上げ出来る
HP特化なら2千超え、攻撃特化なら3千くらいギリギリ
ちなみに裏最終ボスは全員HP吸収武器でラストナーヴ(10ターン攻撃力50%アップ)
通常攻撃だけで11ターンくらいで倒した
難易度高め
プレイ時間32時間ほど 先頭4人の平均レベル66で本編クリア クリア後ダンジョン1つ目のボスで苦痛を感じ断念
キャラ・ストーリー・グラフィック等に関してはいずれもクオリティが高く言うことないです
クエストやミニイベントも豊富で楽しかったです
ただ戦闘・育成・探索については難ありといった感じです もちろんいい点もありますが
戦闘は終盤までは「歯応えあり」で許容できるレベルですが
本編ラスボスとクリア後の敵は主に以下の点が理不尽に感じ心が折れました
・集中攻撃(ボスは2回攻撃)で最低一人死亡最悪半壊→次のターンで全滅がザラ
・敵の敏捷高すぎて回復も蘇生も追いつかない 加えて回復(道具も魔法も)弱すぎ
・ボス戦前に数時間のレベル上げと装備集め直しはほぼ必須
・クリア後に至っては必須スキルや戦略がかなり限定的で正攻法ではまず詰む
一応、店売りや合成より強力な装備がドロップで手に入るのは良かったです
雑魚戦が面倒という問題に対する一つの回答だと思います
願わくば武器の種類や効果等も指定できればなおよかったですが
育成はかなり時間がかかる割に成長が控えめでやり直しも効かないのが辛かったです
・魔法の熟練度上げが大変すぎる 多くても50回くらいで勘弁してほしかった
・メガロマシステムも結局の所0か1しか上がらない部分が致命的で全箇所を2以上上げられる彗星一択になりがち
探索については通常戦勝利後にHPMPが半分?回復・STが全回復する仕様はかなりありがたかったです
ただこちらも
・敵もボスほどじゃないにしろ強力でいちいち倒してると時間がかかる
・逃走しようにも敏捷依存のため2連3連と失敗→半壊がザラなので結局倒すかリセマラになりがち
といった仕様のため若干ダレやすいのが難点でした
斬新で個性的、長く遊べるゲーム。
独自の育成システムがとても面白い、やり込み甲斐のあるゲームです。
すでに言及されている部分ではありますが、一度育ててしまうとやり直しが効かない部分があり、キャラの個性を活かして育てたいなら周回プレイをお勧めします。
惜しむらくは装備可能な武器がキャラごとに決まっているせいで
オリジナリティによっては使いこなせないスキルが多く
結果的に誰にどのメガロマを装備させるかという部分がかなり限定されてしまう事。
システム自体は独創的で素晴らしいので、もっと武器とスキルの互換性を持たせてほしかった。
カペラってそうだったんだ!
楽しくゆっくりプレイさせて頂きました。
(ラスボス倒せず暫しおいています)
中盤までは見かけた敵を全て倒していけばステージボス戦OKでした。
Ctrlでアイテム総取り出来るのは気持ちよかったです。
この作品の楽しみの一つは、自由性のあるキャラ育成だと思います。
逆に言えば、メガロマの装備や育成次第で後々戦闘で苦労すると思いました。
終盤仲間になる二人については、うまく活用できませんでした。
一人目は、ドジっ子だけど実はすごいスキルを持っている、なら存在感あったと思います。
残念ながら数々のイベントを終えた後の加入なので愛着が湧かないし
性格も相まって、もったいないなと思いました。
二人目は、ラスボス討伐の鍵となるキャラだそうですが、
特有のスキルが役に立っているのかいまいち感じられませんでした。
ストーリーも楽しめました。仲間との絆を感じるシーンが多くよかったです。
ヴェルクとシェナの親密度が徐々に上がっていくのも微笑ましかったです。
クエストも充実していました。イラストがとても素敵なので次にどんなキャラが
登場するのか楽しみでした。OPの曲も作品にとてもマッチして美しい歌声でした。
ラスボス倒してしっかり完結させたいです。ありがとうございました!
面白い独自のシステム
思わずハマってしまい時間を忘れてプレイしました。シェナ可愛い。メガロマやオリジナリティといった独自のシステムもかなり楽しめました。レイン可愛い。ただストーリー展開に違和感を感じる部分があるのが残念に感じました。
戦闘後LVに応じてHPとMPがある程度回復してくれるので割とサクサクレベルが上がり、ラスボスの少し前くらいまではそこまで苦戦せずに進めました。自分が隅々まで探索するタイプなのでレベルが上がりすぎたというのもありますが。
これからプレイする人は敵を避けずに経験値を稼ぐことをオススメします。
作者様素晴らしい作品をありがとうございました。
グラが秀逸、システム周りも面白い
幾度かバージョンアップをされてる様で、戦闘後LVに応じてHPやMPが
ある程度回復してくれるので中盤までは割とサクサク進み終盤辺りから
ただ漠然と進んで行くだけではパタパタと仲間がやられてしまうので
装備など色々吟味する必要性が増しあれこれ考えつつ進めるのが楽し
かったです。
メガロマという成長システムでキャラの育てる方向性を自由に選べたり
敵からのドロップ装備をさらにオーブで追加カスタマイズできたり
素早さ以外にも装備によって振る速度があり振速数値が高いほど早く動けたり
戦闘時、敵との距離感という概念があり武器よって距離がそれぞれ違い
例えばナックルやナイフや剣などは近距離武器なので敵に狙われやすく
弓や魔術書は遠距離武器なので狙われにくい等、特にシステム関連は
細部に渡るこだわりを感じ色々と試行錯誤する楽しみがあります。
逆にこういった部分を煩わしく感じる人は向かないかもしれません。
他の方も言われるように魔法職はとにかく鈍足で打たれ弱く中盤以降
雑魚にも瞬殺されることが多くなりますが終盤やクリア後をやり込む
にはほぼ必須と言っても過言じゃない職なので何人か育てるのをお勧
めします。魔法なので一見すると杖装備しがちですが杖は近距離武器
で敵に狙われやすいので遠距離の魔術書や間合いの付いた装備で敵に
狙われにくくし魔速の付いた装備を優先すると最速で動くことも可能
です。たまに飛んでくる被弾や強力な全体物理でぽっくり逝った場合
は…ま、まぁ仕方ないよね?と速やかに復活させてあげましょう。
クリア後のやり込みまでやって強いと感じたのは
TAC(秘技)雑魚狩りのインパクトラッシュ、ボス戦のヘブンズロードが強力
DEX(コンボ)コンボ中に弱体化させつつ〆にスタンや眠り、ボス戦のお供に
INT(魔法)単体全体攻撃魔法、単体全体回復持ち、カオスブレードが強力
MYS(空間魔法)多数のサポート魔法、全体攻撃魔法、ボスクラスにポイズンハームや低コストで強力なサイクロン、ボス戦でやることいっぱいありあり
上記が個人的には使いやすく強く感じました。SUVのコインシュートや
SPEの魔法も有用なのが揃ってますがどちらも使うにはお金を消費します。
SPEは無消費でも使えますがお布施しないと効果が雀の涙しかないです。
この作品はお金に困る局面はほぼないですがお布施しても最遅行動なのが
使いずらい要員でした。最終的にはSUVはトーチライト要員、SPEはお蔵
入りしてました。注:あくまで個人的な感想です、決して弱いわけではない
とおもいます。
最初はグラフィックを見て遊ばせてもらいましたが予想以上に細部まで
プレイしやすい配慮がされておりクリア後やりこみ最後までとても楽し
ませていただきました。
ネタバレありなので注意
ストーリーやキャラ性、絵などいいとこはいいのだが
戦闘システムにかなりの問題があると思う。
中盤くらいまでいったところなのですが
魔法がかなり不遇、そして武器や防具のランダムドロップも中々いいの落ちないし、キャラクターの成長システムも正直いって面倒。
メガロマのシステムも考えたなあ、とは思うんですけど
途中から巨人やら森やらのメガロマが出てきてそれまで上げてきた一つ前でのメガロマの成長が気になってしまう。
もし途中で出てくるなら最小限のレベルでそこまでいく必要がある、だけれど戦闘もこのゲームはそこまで甘くない、だから上げらざるを得ない、この矛盾。
もしかしたら後々このメガロマでのレベル成長を現在のメガロマに変えれる、などでてくるならまだわかるが恐らく出てこないと思っています。
出てきてたしてもそこまでいく間に我慢が生じる。
あと戦闘において、敏捷性が敵の方が高すぎます、バランスが悪い。
ほとんどの敵に先手が取れない。
みんながみんな敏捷が上がるメガロマにしたら受けのキャラがいなくなるのでそれはできない。
テストプレイしたときにそうゆうのは感じなかったんでしょうか?
なのでまとめると
戦闘システムだけとても悪いが、他の絵や会話などはとても良く感じました。
正直ツクールなのに戦闘システムは作りこみすぎたという感じ。
本当にこのゲームを好きになれないと最後までプレイできないかも?
以上です。
ネタバレなし
話しの流れは良くあるものだが
丁寧なつくりとキャラのおかげでとっつき易い
ボーナス幅の広いドロップ品を集めるのも魅力の一つだ
バトルはターン性のありふれたものだが
育成面が少し複雑で簡単に取り返せない要素が多い
成長ボーナス+スキル習得+射程
readmeやゲーム中に出てくるチュートリアルを読めば
大幅に間違った組み合わせにならないが
ある程度進めて最適な答えを見つけても
「修正しにくい」っと言うのが非常に残念
難易度については組み合わせ次第で上下するが
壁役をきっちり決めて流れ弾で即死しない程度の
HPを意識すれば、大体のボスは攻略できる
当然、余り考えないとゲームオーバーにはなる
ボリュームは満足
ボリュームは重厚で長時間遊べるのは良いですね
でもちょっとゲームバランスは問題ありというか、安直というか
基本的に大味な調整で、少し攻撃が重なると死亡死亡死亡のオンパレードです
これはツクール作品ではよく見られる傾向なのですが、ゲームバランスを保つというのは難しいのでしょうね
何も考えずボスを二回行動に設定しているので、二回とも通常攻撃で一人にあたると戦士系キャラでも即死します
二回連続で範囲を撒かれればほぼ半壊しターン制バトルなので立て直しは困難でリセットです
戦略でどうのというより、蘇生アイテムの連打と運任せのセーブ&ロードが攻略になってきます
簡単すぎて戦闘が作業というよりは良いですが、市販タイトルのような快適に進んでいくバランスに慣れているとストレスが貯まるかもしれません
戦闘システムが難。グラフィック最高
ネタバレ注意
あっさり目の王道ファンタジー。
ちょっと消化不良の残るものの、グラフィックが可愛いのと王道好きでフリゲはやりこまない主義の人は合うかも。
所々突っ込みどころ満載だけど、そういうのが気にならないなら楽しめる。
個人的にマーレスが好きです。穏やかで強い紳士たまらん。マーレスの少年時代が気になります。なぜマーレスが少年の頃に大切な主人公を託されたのか、そしてなぜ奴隷商のとこへ預けたのか…など。彼は一体、どんな役目があったのでしょうか?
シュナのキャラが所々鼻につくので、天然無自覚で、他人の話聞かない、無礼なことするキャラが苦手な方はご用心
(雪球をいきなり顔に投げつけるなど。)
レインの周囲…というか背景や物語のくだりが好きです。
リッキーとミルの会話が面白かったですww
【良い点】
グラフィックがとても可愛い。
移動石が物凄く便利です。
宝の地図が掘るのが楽しい
刻印証システムが面白い
感謝状システムが好き
【悪い点】
戦闘システムが分かり難い
キャラの掘り下げが足らない
(マーレスがなぜ奴隷商に主人公を預けたのか。主人公の両親の間になにがあったのか。確執や、それに対して周囲はどう思ってたのか、なぜシュナの才能が料理なの。ただの作者の「女の子は料理!っていう趣味?…など)
シナリオが消化不良気味
クエストと感謝状の枚数で貰えるアイテムを増やして欲しい
片で身に付けられる弓が少ない
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
狂骨
ドスバギイ
時は明治、帝都の博物館を舞台に起こる怪異。
-
片桐探偵事件ノート
スイカBAR
推理×探索×学園もの
-
ゲットバック・ザ・タイヨウ
ミワーズロケット
夏のクイズゲーム
-
シノキオク -望郷帰郷-
恥の多い生涯を送っている豆丸
こんな現実なら もういらない
-
太陽の天使サン・トリニティ 悪の組織に囚われたヒロインが脱出を試みる、全裸で
風見鶏 遊
羞恥を堪えて悪の組織のアジトから脱出せよ!
-
めもりり
D10RAMA
リリはね、人として生きることもできるし、―として生きることもできるんだよ。