シンプルな、懐かしい雰囲気の短編アクションです。
アクションゲームとしての触り心地が良く、作者さんのセンスを感じました。
二段ジャンプの絶妙な性能や、通常攻撃の広い効果範囲、溜め攻撃の爽快感をはじめ、
決して難しすぎない整ったステージデザインが、一定してプレイヤー想いです。
通常ステージからは一転してボス戦は体力も大きく、やや難易度が高いのですが、
動きをよく見れば攻撃パターンは予測できますし、ゲームオーバー時のペナルティも小さいので、ここもフレンドリーな設計です。
(ただ、ラストボス後半の星攻撃の回避方法がアクション苦手な私には分かりませんでした…)
アクションが得意ではないので、2つ目のボスとラストボスはどちらも何度も負けた上でのHP残り1での辛勝でしたが、撃破エフェクトが出た瞬間にはなんとも言えない爽快感がありました。
特に難しい操作はいらず、Zで攻撃・Xでジャンプ。ほかチャージ攻撃が出来るくらいで難しい操作を要求されないシンプルACTゲーでした。
ラスボス以外ならACTゲーム初心者の人でも頑張ればクリア出来ると思います。
ラスボスは多少理不尽な攻撃をしてくるので、攻撃パターンを見極めないと投げてしまう可能性もあるでしょう。
さっくりと45分くらいでクリア出来たので長すぎずお手軽感はありました。
主人公のトラネコの体力が5しかなくて、体力・攻撃力・防御力といったアビリティ強化はないので、敵から5回ダメージを貰ったらやられます。特にボス戦では操作に慣れないとあっという間に体力5を削られて死んでしまうので、相手の攻撃パターンを見極めて倒すといった粘り強さがないと、初心者の人には向かないかもしれませんね。
ゆるキャラ風の絵柄に釣られてプレイさせて頂きました。
手持ちのコントローラー対応でとても操作しやすかったです。
唯一の剣の攻撃範囲が広く、また二段ジャンプが有る為サクサク進める事が出来ました。
基本ステージは、某双子の兄弟のアクションゲームをやった事がある人なら『この辺に敵いそう』という場所に敵や足場が配置されているので苦にならないかと思います。
ボスに関しては初見では攻撃の激しさに戸惑うかもしれませんが、
避けれたり剣で切れたりで必ず突破口があり、
やられてもすぐ手前で再開出来るのでバランスは悪くないかと思います。
最も、自分は攻略法に気付くまで二番目のボスに4回、三番目のボスには6回くらいやられましたがorz
※なお、自分の様に操作の説明書を読まずに始めると、
下移動と剣のタメに気付かず詰みかけます。必ず読みましょう。
30分くらいで手軽に遊べるアクションゲームをお探しの方は1度プレイしてみては如何でしょうか?
- 1