ストーリー
ネタゲーかと思わせといて、実は基本を押さえた王道ストーリー。閾値が下がっている分、良い作品に感じさせるうまい手法。
最初の町にラスダンを用意してあったり、いかにも怪しいやつ(ピエロ)が敵じゃなかったり、定番ネタが常識的に組み込まれていて「意外とちゃんとしててすごいな」と感じてしまった。ラスボス前の決め台詞がタイトルになっているところは普通に感動。
アニメなどのネタが盛り込まれていてニヤリとしてしまう場面も。
王城の後ろ側を作るのがめんどくさいというのを自虐ネタで逃げている点などはコスパが良くて素晴らしい。
宿屋、武器屋のシリーズネタも良かった。
ふざけたゲームに見えて、かなり作りこまれているため、相当製作に手間がかかっているはず。すごい。
システム面
メインストーリーの難易度は低いが、ラスボスやストーリー外、クリア後のおまけダンジョンの難易度は高め。クリアしてからが本番というやつ。
私はバランスブレイクが好きなので、難易度が低くて喜んでいたら、クリア後にいじめ抜かれた......
拠点移動は非常に便利。ダッシュも早いし、エンカウント率も低めで移動におけるストレスがほとんど無かった。まあ、ワールドマップのエンカウント率を下げるorゼロにするアイテムがあっても良かったか。
装備製作は少しだるかった。まあ、そもそも装備製作システムは自分の好みじゃないというのはあるけど、大抵はドロップしてくれるからほどんど作ることは無かった。
モンスターを仲間にできるのはすごい。作るの大変でしょうに......
最後、楽屋裏で話せたのは非常にいい。あれは嬉しい。
欲を言えば、モンスターごとにサブストーリーがあれば良かったかも。
スキルはちょっと多すぎて......というかキャラも多すぎるかな。個人的には完璧に管理したいので、全員の装備をきちんと進行時点で最強に揃えたい性格なんだけど(スキルとかもボスごとにリセットしたいぐらい)手間がかかり過ぎてできなかった......
結局レベルを上げてごり押しになっちゃったので、ステータスだけではどうにもならない最強ボスは未攻略という結果に。
いや、私の気合不足ですね。申し訳ない。
でも、不要なキャラはいないぐらいキャラメイクは良かった。全員戦闘させなければ......でもそれだとタイトル的にイマイチなのか。難しい......
アイテムは本編クリアまでは敵が弱いので使わず、クリア後の敵は強いため使おうとしたが、ステータスに対して回復量が足りてない割に希少価値が高い、状態異常の耐性が多い&効きにくいなど、あまり使えなかった。
なんか批判が多くなっちゃった気もしますが、私がヘタレなだけですので。
ゲーム自体はとても面白かったです!「Girls Carnival! 2」もやりたいと思います!
戦闘はスピーディで、レベルも上がりやすい。
ストーリーについては辛辣な意見もあるが、個人的には面白かった。
だが、序盤は回復魔法を使えるキャラがいないので、少し厳しい。
回復ポイントは随所にあるが、たいていダンジョンの奥のほうなので。
また、途中で主人公の妹に視点が切り替わる部分は、省略したほうがよかったのでは。
ほぼ同じルートを辿らされるので、引き伸ばしにしか思えない。
そして、中盤でスキルの割り振りをリセットできるアイテムが入手できるようになるが、
それよりはスキルポイントを買えるようにしたほうがよかったのでは。
レベル99まで上げても、すべてのスキルを覚えさせることはできないので。
(作成者が外国人のため、日本語使いが変かも知れません、大目に見てくださると助かります。)
1.32Verで遊んでいただきました。
(ネタバレ含みます。)
☆見所
まずはテキストが楽しいです。
正直百合要素があまり好きじゃないのでプレイ前では心配もありましたが、百合要素自体がそこまで濃くなくて軽い感じだったのですごく楽しめました。
特にカルア、クルミ、ミモレ、リコッタに繋がる定番(?)のやり取りが毎回楽しかったです。
テキストだけじゃなくてゲーム自体にもパロディ要素もたくさんあって、その作品知ってるならもっと楽しめると思います。
特にスキルやモンスター、アイテム、マップ名などがラグ〇ロクの影響をかなり受けてるので、そのゲーム好きな方なら是非プレイしてみてほしいくらいです。
戦闘のテンポも丁度よく、裏ステージ以外は特に詰むことなくサクサク進められたのがよかったです。
レベルアップもさくさくできて、プレイしていたら自然と99レベルまで届く感じです。
スキルツリーシステムも丁寧に作られてて、99レベルになってもすべてのスキルを習得できないのでどんな組み合わせにしようか悩むのも楽しいです。
スキル初期化も手軽にできるので、色んなスキルツリーを試してみるのも一興でしょう。
メインストーリー以外でも色々遊べる要素があってそれもよかったです。
色んなボスに挑むのも楽しいし、色んなレアアイテムを取るのも楽しい。
あとは色んなモンスターを仲間にできる上に、そのモンスター娘たちも十分戦力になるのがよかったと思います。
控え枠に置くだけでレベルアップできちゃうので、育成が楽なのもプラス要素ですね。
☆気になる所
まずは色んな素材を借りているため、絵が安定しないのが少し気になりました。
カルア、ミモレ、ナツメ、クルミなどは統一感があって問題ありませんでしたが、リコッタが合流したところからーって感じでしょうか。
まぁどのキャラもキャラとしては魅力的なので問題ないし、自分がちょっと敏感なだけかと思います。
あとはワールドマップでの遅い移動速度でしょうか。
グラズヘイムとかアビスレイクとかは飛行石にも登録されなくて歩いていくしかありませんけど、その時ちょっと辛い感じはありました。
あとはクルミとココナなどが合流する時、強制的にカルアたちを使えなくなるのが個人的には少し辛かったでしょうか。
特に全体攻撃を使えるキャラが(序盤は)アニスしかいない組み合わせだったので雑魚戦やレベリングに少し時間がかかりました。
でもクルミたちが合流してから色んなPT組み合わせができて楽しくなったのはありますので、結果的にはオーライでしょうかね。(笑)
☆総評
グラフィック: ★★★☆☆
キャラクター: ★★★★★
シナリオ : ★★☆☆☆
BGM/音声 : ★★☆☆☆ (声はありませんので評価対象外)
ゲーム性 : ★★★★☆
総合評価 : B+
総プレイ時間 : 13時間20分 (裏のラスボス倒すまで)
一言 : 2も期待してます。
素晴らしいゲームありがとうございました。
イラスト自体が好みで、可愛くて美少女ハーレムな作品でした。
ストーリーは普通かなぁっていう感じですが、ギャグ満載です。
戦闘はそこまで難しくないオーソドックスな作りで、スキルもどれを覚えるべきかを考えながら習得できるというのがとてもよく思います。
レベルアップも楽しく、サクサクプレイできるという点も評価したいなぁと。
ボス戦で使うフルボッコは結構爽快でした!
マップが単純なつくりになっているのが気になるところですが、ダンジョンの探索要素はそこそこありました。
宝箱がギミックでしたという所もあるので、ちょっとしたトラップ要素ありです。
内容は確かに百合要素ありますが、気になる程ではなかったので普通にプレイできました。
苦手でなければお勧めしたいです。
2が面白かったので敬遠してた1もプレイ
いやぁ面白かった、もっと早くやってれば良かったぜ
かな~りサクサク進め、簡単にクリア。
個人的に普通に進めてたけど、たぶんLV上げすぎてたなありゃ
クルミとリコットが強すぎて、裏ピエロまで超楽勝にクリア出来たよ
7ターンで沈めて廃人の証は楽勝でした
他の方見る限り10ターン以上かかってもえぇみたいですね。
まぁそれで終わらんのがくりちほさんですよね!
真ラスボスは二度とやらん!絶対にだ!ヽ(`Д´)ノ
他の作品と比べてアイテム系統はわりかし簡単に手に入ります
ランダム箱で最強装備が出るので、集めるのは簡単ですな
サッと出来て面白いのでオススメですよ~。ヽ(´▽`)/
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
オミヤゲクライシス
Cotton S
【お土産購入ADV】オミヤゲ、何あげる?
-
キュノロドンの牢獄AnotherSide
pinetea
とにかく囚人を救いたいおまけゲーム
-
幸せなエミリー
あうぐ
短編探索ホラーアドベンチャー
-
偶弦(ぐうぜん)~人形の糸~
悲しき魚
ブラック童話謎解き微ホラーゲーム
-
ホシゾラエンボリウム
地獄カバ
夜空を巡る短編RPG
-
屍のメイソン
持平勇賢
古代エジプト系短編ホラー探索ADV