グラフィックやBGMはかなり良かったのですが
他の面では不満があります
ひとつ目が操作性です
マウスで視点切り替え Zでダッシュ スペースでジャンプ
ASDWもしくは十字キーで移動 そのようなボタン配置だったので
すごく操作しにくいと感じました
なのでASDWで視点切り替えができ
かつ左のshiftがダッシュの設定があればありがたかったです
ふたつ目がとてつもない難易度です
ステージ4での非常に避けにくいギロチンのあとに
あのギミックは常人では心が折れてしまうと思うので
チェックポイントをつけたほうがいいのではないかと思います
とりあえず僕は再挑戦する気は失せてしまいました
イライラする仕掛けが多いので気の短い方にはとてもお勧めはできませんが
忍耐力に自慢のある方はやってみたらいかがでしょうか
独特なグラフィックと雰囲気が気になっていたので
早速、遊ばせていただきました。
操作は3Dアクションに不慣れな方だと大変かもしれませんが
それさえもこの作品の魅力のひとつなのだと
実際にプレイして強く感じました。
ステージ構成もアクションを存分に楽しめるものばかりで
360度、あちこち動き回る楽しさが
より一層味わえるのではないかと思います。
以下は個人的な感想となりますが
先の方が仰っているように、グラフィックがとても素敵で
更にそれがステージや世界観の雰囲気と相まって
これが本当にフリーで遊べていいのかしらと思うくらい
とてもレベルの高い作品だと思いました。
何よりキャラクターが可愛いんです。
このようなテイストのゲームが大好きだったので
つい夢中になって何周もしてました。
ゲームのマニュアが丁寧(しかも可愛い)な辺りにも
とても好感の持てる、そんな素敵な作品です。
どうもありがとうございました。
グラフィックとアクションの動きは市販ゲームにも負けてないと思います。いいですね、Unity。うらやましい(ゲーム製作者として)
昔のトゥームレイダース(PS1)を髣髴とさせる…その理不尽にも感じられる難易度といい雰囲気。
いや、トゥームレイダース以上だな、これは…
4面でどうしてもギロチン4つ目が抜けられず、挫折(速すぎるというよりも、両方向にゆれるので真ん中を捉えるのが相当きつい)。しかし、本当の遺跡探索というのはこれを乗り越えられる猛者だけが達成できるのだろう、と思えば、この挫折もリアルといえる・・(つまり私は主人公になるべきでない雑魚)
気軽にプレーできるのに本気で手に汗握りました。
習作のような感じ(トゥームレイダースならいきなり最終面の難度)がするので、難易度の面をもう少し一般ユーザでも可能なところに調整すれば(難しい部分も捨てがたいので、それは隠しアイテムとかに)本気で作りこんだら絶対面白くなるでしょうね…!
さらなるリメイクに期待しています。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
空っぽな少女の見た世界
アトハ
10分間で役割を見つけ出す探索ADV
-
AN EARTH2 ~3つの地球と未来ドロボウ~
SUPAI03
思い出せ、合言葉は「金と暴力、そして愛!!」愛と狂気オススメRPG!!
-
君が綴る物語
マテリアルベース
3つの軌跡を刻むマルチシナリオRPG
-
Ghoul -グール-
ふらんけんDoll
どこまで信じるか。囚われた少女を操り、共に脱出せよ!
-
きのこいっ!
カタリベノカゲ
梅雨の公園ではじまる、きのこ系おねショタADV
-
一番鶏が鳴くまでに ver.1.00
キノクラ
今宵は魔女がやってくる [探索5%な読み物ADV]