正直いうとこのありきたりすぎるタイトルのせいで内容もあまり期待していなかった。
タイトルは小説の表紙みたいなものですから気合入れて考えた方がいいかも……。
でもでも、プレイしてみたらかなり面白かったんです!第2部があるとしても第1部が終わったあと、もっとプレイしかったとすごく悲しくなったくらいでした。
キャラが町の人などのすべての人との会話に反応するのは驚いたし、キャラがいきいきしているように感じました。
ただ序盤。序盤は一番プレイヤーの心をつかむところなのに、普通のRPGになっているので、盛り上がらなかったですね。淡々とそのへんのRPGをしているような感じでした。
でも中盤からはいろいろキャラが増えたりキャラの性格に慣れてきたりして、キャラクターがどんどん魅力的になっていった気がします。
スミスが好きな子のために一人で行動するあたりから物語を作るのがこの人ものすごくうまいのかもなと思って感心しました。
続きが気になります。しっかりとした作品だと思いました。
RPGゲームとしては、プレイしやすくダッシュもできるし戦闘も簡単でよかったです。
これからもがんばってくださーい。
最初から最後までとても熱い内容で、主人公はとてもガッツがあってよかったです。
仲間たちとの絆や、村人たちとのちょっとした会話などもしっかりと描かれていて、ぐっと物語に入り込むことができました。
ミス報告をした際にもすぐに対処にあたってくれて、このゲームに対する気合の入れ方がひしひしと伝わってきました。
レベル上げ大好きな自分としては、経験値やお金の入手料をもう少し増やしていただくとより一層戦闘が楽しくなるんじゃないかなぁと、余計な口出しをさせていただきます。。
二部構成ということですが、次はぜひ猫耳娘などのほかのキャラも自由にメンバーに加えられるようにしていただくと、やり込みが増えていいかなぁと思います。
アイテムですが、もう少しバリエーションを増やして「敵の出現率を上げ下げするアイテム」などがあると嬉しいです。
全体を通して、サクサク進む感じがとても良かったです。自分はのんびりプレイする派なんですが、話のテンポがいいので「もうちょっとだけもうちょっとだけ」とついついやめどころを忘れてプレイしまいました。
できれば二部では敵の出現率を上げて、レベルアップに励ませてくれると嬉しいです。
長くなってしまいましたが、初の作品とは思えない出来でとても驚かされました。次のも心待ちにしておりますので制作頑張ってください。
★ 西の村
・オークを犬とともに倒した後、フィールドにでると、村のグラフィック
が変わっている。どちらが正しい村のグラフィックなのか。
★ 西の洞窟
・オークリーダー戦後、イザベラの発言
「ガルド、あなたののストライクブロウの技は~」⇒ 「の」が多い
・オーク討伐では冒険者の店から「前金40ゴールド 後金100
ゴールド」とあるが、村長からは80ゴールしかもらえない。
表記ミスか?
★ 鍛冶屋
・改心率とは? 会心率ではない?
★ 遺跡
・アイアンゴーレムにヴィクトリースラッシュが効かないらしいが
100以上のダメージを与えた後では違和感を感じる。
・アイアンゴーレム戦後、悪魔のグラフィックが「キキッツ!」と
言っているが、キキッツって何? 「キキッッ!」ならわかるが。
★ シャーレーの街
・領主の前にレストランでやけ酒を飲んでる男と会話すると吸血鬼の
存在を知ってしまうし、領主に会う前に、リサに会えるため、レイチェル
が吸血鬼を倒しに行ったことも先に知ってしまう。
すでに知っていることなのに、領主との会話で改めて質問して驚く
メンバーに違和感。
★ 吸血鬼の館
・狼男をスルーして階段を見つけ、先に吸血鬼を倒すことができる。
そのため、吸血鬼を倒した後、狼男に対して「レイチェルはどこだ」の
発言に違和感。むしろ、狼男をスルーするのは仕様?
・捕まっていたローズの顔グラフィックがマーガレットになっている
(吸血鬼の館地下) もしかしたら気のせいかも。
★ 吸血鬼退治後の宴イベント
・ギター?を引いている人 ⇒ 右から話し掛けると子どもに変わる
・金髪のお兄さんの発言
「ヒートさんと言うんですか。街を救ってくれて~」
⇒ プレイヤーがつけた名前ではなく、デフォルトの名前「ヒート」と
なっている
・魔法屋にいるお姉さん(グラフィック)に話し掛けると、数秒間
動けなくなる
・領主の館の外に出たときのイザベラの発言
「ヒート、どうしたの?」 ⇒ プレイヤーがつけた名前ではなく
デフォルトの名前「ヒート」となっている
★ 魔王復活イベント
・主人公の発言
「お腹空いた。イーチェン召し食べに行こうぜ」⇒ 飯のこと?
・スミスが倒された後、主人公たちに切り替わり、そのときは無音だが
稽古場や2階にいくと、BGMが復活してしまう。
★ 疑問等
・ゲームの取扱説明書にはバク等を報告して欲しいといった内容が
記載されているが、どこに報告を?
1度しか書き込めないサイトではなく、Webページやメールアドレス等
を記載すべきでは?
・アンデッドの塔では、主人公パーティーよりもレイチェル達のほうが
強いのに、主人公一人きたからといって形成が逆転する描写に違和感。
要するに、そこまで強くもなく、信頼関係が強まるイベントもまったく
なかったこと、まだ知り合ったばかりの状態だったことなどが上記の
描写に違和感を与える要因になってる。
★ 感想
テンポがよく、進めやすく作られていて、プレイしやすかった。
敵からのダメージは多いが、その分、回復アイテム等の低料金が
あるので、バランスはとれていると思う。
犬を仲間にしたときと、してないときで会話内容が変化するなど
細かく作られている。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
カプリシウスルート
植物の灰
奇跡を使い廃墟を探索するADV
-
夢見鳥1.5
明野貴志
狂愛BLノベルゲーム【夢見鳥】の平和な短編
-
Fossil-Memories
DN
アドベンチャー風アクション
-
一匹残らず殲滅してやる
HI☆GE林。(ヒゲハヤシマル)
蚊が憎い
-
ノアの審判
飛鳥コウ
童話×デスゲームADV
-
隣の異界
トラベルミン
単なる心霊現象では説明のつかない不可解な話。短編集。