-プレイ状況-
クリアにかかった時間 3時間30分
MHP消費はイベント上必要な個所以外は一度もせず
全滅1回(雑魚戦)
最後のセーブ地点でLv26(MHP401, Atk101)
-感想等-
キャラクターや背景等の絵柄がかわいらしくて、
イベントの雰囲気ともよくマッチしているのがすばらしいです。
選曲も、自分がプレイしたゲームではいままでなかった感じで、おもしろかったです。
とにかく、作品を通してほのぼのした雰囲気を楽しめる良作だと思います。
以下、気になった点などです。
ゲーム難易度は、難しいということはないと思いますが、
地面の薬草が急になくなるのがしんどかったです。
MHPをお金のように使うシステムですが、
従来型RPGに慣れている私にとっては、MHP消費は心理的に抵抗がありました。
操作に慣れて、間違えなくなってきたのは、物語終盤に入ってからでした。
個人的な問題かもしれませんが、これがなければ、もっと物語に入り込めたのですが…。
初めの方は、Xキーを連打して、メニューを開く、閉じるの無限ループに入ったり…w。
ルーミアの所に到着した後、せっかく持って行ったキャロットパイについて
何も触れられなかったのですが…。
装備品のダウングレードはつらいです。
装備するか聞いてもらえるものの、名前から推測するしかないので…。
(終盤の石像の謎は解けませんでしたが、もしかするとあの装備品が…?)
アイテムによるステータス補正の3ケタ目が表示されません。
誤字脱字が多かったと思います。
せっかくの雰囲気を壊さないためにも、こういった細かい作り込みを頑張ってください!
■感想
ストーリーも良く、面白いRPGでした!
第五章のイベントが最後まで(?)見れなかったのと
最後の盾っぽい奴の封印が解けず、悔しいのでもう一週してきますね!
ステップステップの方は初見でいけたのですが、悔しい…
戦闘バランスも
・レベル上げてアイテムでステータス強化して俺tuee!
・レベル上げないで縛りプレイ!
みたいに色んな遊び方が出来たので面白かったです
FPSは40だとモッサリ過ぎるので、2週目は60(あるいは120)ぐらいでやってみます
左上の歯車のある操作パネル?と右下のCボタンは~がイベント中でも出ていたのがちょっと残念です
■バグ?気になった点
第四章
・キャロットケーキをおばさんに作って貰うイベントで
ニンジン収穫 → 西に向かいセーブ → おばさんにキャロットケーキ依頼
とすると、キャロットケーキを貰った直後のフェードアウトから復帰しません
・三日月の山、カシムと焚き火のイベント直後に
ワープで村に戻るとワープポイントから動けず、カーソル入力も受け付けないようです
第七章
・開始直後に左側へ行くと第六章の雪のマップへ戻ってしまう
雪のマップでセーブの後、戻ろうとすると第六章の最後のイベントが始まり、途中でフリーズする
セーブしなければ問題は無さそうですが…
エンディング後
・ダイアログが出て落ちます
スクリプト実行中に RGSSError が発生しました。
disposed sprite
プレイ環境: Windows 7 SP1 32bit
ゲームバージョン: 1.04
勇者が旅立つ原因は魔族絡みではあるが
魔物と人間が仲良くしている優しい世界なので
深刻さは無い。
最初からエンディングまで、かわいい演出が光るゲーム。
システムは、マスを行ったり来たりして進める。
章をまたぐと戻れなくなるので
イベントや隠しアイテムの取りこぼし注意。
<パグ> ※バージョンは1.01です。
・最初からファイア使える。
・ギルバートと出会う前から演奏ができる。
・北のルーミアの修行場に入った後、
ルーミアと話さずに南に引き返すと、身動きがとれなくなる。
あとは魔王戦後あたりからエラー落ちに何度か遭遇したが
戦闘やメッセージで、ゆっくり&連打しないキー操作をすれば
大丈夫だったので、これは私のパソコンの処理の問題かな?
- 1