1週目は全ての職を極めて全てクリアしました。
2週目は村人4人のまま全てクリアしました。
あまり難しくなく手ごろな難易度で収集要素もあり面白かったです。
弱いと言われている装備技も村人にとっては必須級だったり。
以下、プレイしてて不便に思ったこと。
・即死攻撃を完全に防ぐ手段がないので耐性装備をつけていたとしても不意打ち→全体即死魔法で全滅することがある。
・ステータスを上げる手順がアイテム1個1個を一人一人に振り分けるため手間がかかる。
・ステータスを上げる際、効果が最も高いものから強制的に消費されるため残しておきたいものまで使われてしまう。
・錬成の選択肢は最新のものが上にくるため過去の錬成を選択するのが億劫になる。アイテム収集と相性が悪い。
・とある場所で個人が販売するアイテムの購入方法が話す→購入orキャンセルの繰り返しで面倒。
・所持装備が増えると装備の付け替えが面倒になる。
タイトルの通りです。
勿論クリア前も楽しかったですが、「ちょっと難易度的に低すぎかな~」と思っていました。が、クリア後は熱いです。
このゲームは
・どこでもセーブできる。
・どこからでも何度でも拠点に1発で帰還できるアイテム有。
・どんな敵からでも(雑魚だろうが強敵だろうが)同確率でキャラ強化できるアイテムが落ちる。
等々、一見ユーザーに易しめにできているようにみえます。
ですがそれらは、難易度を易しくする為に在るわけではなく、このゲームの特徴である「ワイルド且つストレスフリー」な面をほど良く増させる為にあります。
そしてクリア後、その特徴がより濃くなって表れてきます。
どの様に濃くなっているのか、それはネタバレに繋がってしまうので敢えて書きませんが、是非プレイして体感していただきたいです。
因みにツクール作品に抵抗あった私が1年ぶりぐらいにハマッタのが、この作品でした。
お勧めです。
俺達4人は同じ村の出身。
リーダーのコースケ。おてんばのチェリー。
なんかクールぶってるもんてすきゅ。
おすまし顔のX-1000。
地元じゃ敵なしのスーパーチームさ。
なんかクリスタルパワーを授かって
ようやく仕事にありつけた俺達だが
どの職に就いてもすぐに給料が頭打ち。
ハンパない数の転職をするハメになった。
新しい仕事は未経験のものばかりで
転職する度にゼロからのスタート。
キャリアと職能は積み重なったが
自分達が何者なのかを見失いかけていた。
ある日のことだった。
俺達は新しく現れた敵にこっぴどくやられた。
夜に神殿で休息をとっていると
俺達のバッグからサイフを取り出して
早足で去っていく黒い影を見つけた。
もちろん俺は後をつけた・・・そして息を呑んだ。
もんてすきゅが俺達の大切な軍資金を
錬金野郎のいかがわしいガチャポンで
使い込んでいたのだ・・・。
奴は「デスを防ぎたかった」
「もう即死しては生き返るのは嫌だ」
などと言っていたが、これをきっかけに
俺達はチームを解散することとなった。
しばらくして、俺はチェリーと結婚した。
X-1000はアルケミストの経験を活かして
薬屋に就職したらしいが、もんてすきゅが
何をしているのかはわからない。
ザコキャラでも
レベルストーンと
スピードストーンの
リザルトがあるから
バシバシ倒して
味方が強くなってゆくのが簡単
なので
武器・防具などアイテムを集めしなければ
サクッとエンディング
なんか
スッゲーふるい
有名作品とか
いろんなゲームを知っていると
なお面白い
あまりの懐かしさに笑えた
ただ
幻獣の洞窟で
小船に乗ったまま
転移石を使うと
小船のまま
お城へ・・・
小船なので
お城の中を移動できません
小船から降りて
幻獣の洞窟へ戻ると
う~ん
小船が無いので
渡れない・・・なんでだ?
セーブデータ残していたから
助かったけど
ひやっとしたぜ!!
まだ中盤ですが、個人的にはかなり面白いです。
敵は強いですが、ちょっとその気になればこっちもアホほどパワーアップできるので、いい感じにやりごたえがあるという印象です。
「まずはスリープが効くかどうかを試す。話はそれからだ」とか、
「スキルいらねw 聖なるナイフの通常攻撃のが強いしwww」とか、
「ウォーロック集中5キター!」とか、そんな感じで楽しんでいます。
(上記は個人の感想です。実際のゲームの仕様とは異なる場合がございます(笑))
この若干無茶とも思えるダイナミックなバランスは、ゲームボーイのSagaやsaga2が好きだった人なんかは、好きなんじゃないかと思います。
ただこのゲーム、攻撃力を軽視してHPを重点的に伸ばしていると、「進めないことはないが、ダルい」という印象になってしまう気がします。
また逆に攻撃力を重点的に伸ばしていると、雑魚戦はサクサク&リスキーで面白いもののボス戦で詰まる可能性が高く、そうなると延々とHP上げのためにレベルストーンを探すめんどくさい作業が待っています。
(作者がHP上げを有利だと認識しているためか、レベルストーンによるHPの上昇率は、攻撃力などの上昇率と比べてかなりケチいです(笑))
素早さがレベルストーンとは別軸のスピードストーンで上がるようになっている本作ですが、素早さをレベルストーンの枠内にして、HPを別軸で伸ばせるようにしていったほうが良かった気がします。
あとダンジョンの途中でレベルが10になってしまうと、戦闘しても経験値が無駄になるので、戦闘に対するモチベーションがガタ落ちしてしまうのがちょっとなんだかなぁと思ったりします。
まあでも、面白いです。
中盤以降どういう印象になるかはまだ分かりませんが。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
我とお前の馴れ初め話 ver.1.10
キノクラ
この屈辱は必ず返す! [男×男の掌編ノベルゲーム]
-
人形のコエを聞いた日
みりん
「僕を、笑わせてくれないか」
-
男子アイドル部!@桜色 ver1.02
乃下市実行委員会
謎解き青春アドベンチャーゲーム。
-
御伽の白昼夢
御神
脱出アドベンチャー(ホラー要素有り)
-
魔法老探偵ヴァーン
フィールMX
1人につき1つ固有の魔法が使える世界で巻き起こる推理ADV
-
或る孤独なひとり
ハタ
ワンマップの2.5Dな短編サイコホラーアドベンチャー