このゲームはけっこう怖かったです。女性の顔が出たとき、叫んでしまいました。ホラー要素が強いのは好きなので、良かったです。
ver1.05でプレイしましたが、難易度も程良かったです。調べるところがそう多くはないので、端から調べていけばヒントが得られます。攻略が詰んでしまうような箇所はなく、私好みの難易度でした。
私は「憑代の花」を先にプレイしたので(変な順にプレイしてすみません)、序盤で女性が「ずっと一緒・・・」のようなことを言ってきたとき、かなりきつかったです。あの子が悪霊になってしまったのかと思いました。しかしそういうわけではなくて安心しました。あまりにも酷な運命だなぁと思いながらプレイしていたので、TRUE ENDは嬉しかったです。ああいうエンドは難しいですが、このシリーズに関してはあれでいいと思えました。二人には幸せに過ごしてほしいです。
第二作もやってみようと思います。ありがとうございました。
正直、怖かったです・・・ 女性が出てくると手で画面を隠してプレイしました・・ww
雰囲気も抜群、話もとてもオリジナルで話も深くて、またゲームプレイ要素も多く大変楽しませて頂きました。また、逃げ道のヒントなどもあって助かりました。
1つ、ちょっと府に落ちなかったのは、主人公は悪魔との契約で何を得たのか?ということでした。私が鈍感なだけかもしれませんが、記憶の代わりに家族だったと思ったのですが、お化けとかした家族だったことが、いまいち分かりませんでした。
マウスランドにはうけました!平凡なRPGは苦手ですが、このゲームに入っているようなユニークさがあるRPGは嬉しいです。
関係ないのですが、、、このマウスランドは開発者さんの ”トレードマーク”とされて、RPG ゲームを作ってみるというのはどうでしょうか?開発者さんが制作するゲーム全てに、このマウスランドがある、ような?
隅々まで丁寧に気を配って作られたゲームだと思います、お勧めです!
予想以上に、とても面白かったです。
怖さと謎もちょうどよく、そしてシナリオがしっかりしていて、
怖いと感じると同時に、胸が切なくなる……そんな良い作品でした。
プレイして良かったと間違いなく感じますし、EDがすべて見たくなります。
(実際必死こい見ました)
女性の霊からの逃走シーンは怖かったです。
「こっわー!こっわー!」と言いながら必死で逃走しました。
でも、キーボード操作のプレイヤーにも無理がない程度の追いかけっこで
良かったと思います。
(一番最初のスライムのような追跡者はあまり緊張感が無い感じで
微妙だったのですが、おかげで余計に怖かったです。
それでもやっぱりスライムは緊張感がなかった気がします)
謎解きも詰まることなく、ちょうどいい難易度でした。
そしてほかの方も書かれています、RPG。
途中までプレイしていたのですが「あ、まだ先が長いぞ」と気づいたので、
スキップしました。
気が紛れて嫌いじゃないんですが、やはり手間時間が長すぎると思ったので……。
あと個人的に「詰まりそう……」と弱音を吐いたのは、
死を纏う男と暗闇でした。
死を纏う男は、主に私の捜査が悪いせいもあります。
暗闇に関してはトゥルーを目指すに至って必要なものについてです。
何はともあれ、とても良かったです。
皆さんと同じように、次回作楽しみにしています!
雰囲気などよく出来ていていたと思います。
最初にノーマルEND見たけど、最初のあの「戻れ連呼」は主人公発信だったのですね。
色々と工夫されており、ヒントもわかりやすく
MAPも無駄に広くないので探索もスムーズでした。
某場所のRPGもやりたくない人は飛ばすこともできる配慮が素敵です。
私はやりましたが飛ばしたい人もいると思いますので。
以下、個人的な意見なのでご了承ください。
主人公と子供&女性の関係性はすぐに薄々わかります。
プレイヤーは「あんたの子だよ」とわかってるせいもあり
幾多に渡る自分の息子からの「声・願い・助言」も、
主人公にはそこまで響かずモヤモヤしました。
記憶を失ってるとはいえ、父親なら本能で深く感じるものがあるはずでは…。
親に甘えたい盛りの子供が甘えを抑え、
父を「生きる道」へ助けようとしてるのに対し
記憶が蘇ってからも発狂するだけで
子供の気持ちを汲み取ることができず
再度記憶を失うのも自分が選んだ事実。
こうして我が子の声を無視し、
黒澤さんの助言も深く考えず、自分の現在の感情優先
結果、悪魔の無限ループに身を投じてきたわけです。
今までずっと。
一番苦しんだのは、そんな父親を何度も迎えなければならない子供のほうでは…?
また、ループするたびに
何故か父にだけ執着し、自分のことなどすっかり忘れてる
化け物と化した母親を目の当たりにしなければならない。
子供に1000回も悲しい思いをさせる父親って…。
BADに1度行った後True到達できました。
ご都合主義と言われ様が
報われるエンディングがあるのはいいと思います。
楽しいゲームを造って頂きありがとう御座いました。
以下雑感です。
言われているRPG部分ですが、
たしかにゲーム内容からは浮いている感は否めませんが、
個人的には拒否反応は出ませんでした。
ただRPGと言えば武器防具をまず買ってって人は
ちょっとイライラするかも・・・。
個人的にそれよりもうーんって思った点として
青い魔方陣の一つ目の時は、他が起動せず戻ってシナリオが進むのに
二つ目、三つ目は連続して攻略可
と言うか二つ目攻略した後戻ったら鍵のしまった部屋に出て
そこから出たら鍵が閉まってるのは不親切かなと思いました。
出た後でセーブしてたら詰みますよね?
それと暗闇を進む所で色々回ってると攻略法が判りますが、
じゃないと詰まってしまう人が出る気がします。
全体的に言える事ですが、総当りに近いのに
そのヒントに誘導する物が無い事が多く
ややテンポが悪いと感じました。
最後に・・・パソコンのパスワードって何だったんだろ?
- 1
- 2
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
■■をあげないと出られない部屋
放心ウサギ
自分の命をかけた脱出ゲーム
-
死にたがりと魔物
Qoltores
死を願う少年と気紛れな魔物の物語
-
ルドアルア
きののべ倉庫
幼い悪魔と数日を共に過ごすアドベンチャー
-
ぼくの小さな青い鳥
ミルチァンゲームス
絵本・朗読ノベル
-
Perfect gift perfect friend
無茶工房
友達への誕プレを探しまわるのんびり学園ADV
-
Atonement -命の無い譜
ハタ
魚になって音を頼りに幻想絵画の中を泳ぐ、短編サウンドAVG