【操作方法】
・右クリックでアイテムやセーブの画面が開く、もう一度右クリックすると閉じる
・方向キーで歩き、シフトを押すと走る
・マウスで行き先をクリックすると自動で走る
・壁を調べたい時は床に近いマスをクリックする(壁掛けの絵などを直接クリックするのではなく壁の下部分をクリックする)
ニックマンさんのコクイメワラシ、まじで神作だった。
展開が進むにつれ「ハッ」とする瞬間が何度もあり面白かったです!
徐々に解けていく謎、生い立ちも個性も豊かなキャラクター達が往生する様子、ドキドキハラハラしました。
びっくり要素も控えめでちょうど良いし、追いかけ要素は2,3回でクリアできました。
分かりやすいヒントもあってサクサク進めました!
難易度が丁度良いし、プレイ時間は1週に1時間~1時間半ほどで配信もやりやすかったです!
私は続けて2週目もやって三時間でクリアしました。
プレイヤー全員が必ず正しい未来にたどり着けるのも良かったです!
そして何といってもメインキャラクターたちが全員おもしろい!!
同系列で挙げるなら、殺戮の天使やIbが好きな人は絶対好きだと思う。
モブ全員に話しかけられるという作り込み、まじで感動しました。
フリーホラーゲームでこんなに質の良いものをプレイさせていただき本当に感謝です。
ストーリー構成もプレイ視点も全てが完璧にかみ合った作品だと思います。
本当に、みんな絶対プレイしてください!!!!!
絶対に切り抜き動画も作るし、余裕があればファンアートも描きたいです!!!!!面白かった!!!!!
【不具合報告】※ネタバレを含むので開発者様以外は見ない方が良いです!
ブラウザ版をプレイしました。
①しーながひとりかくれんぼを行う際の文章ミス
・午後3時ではなく午前3時
・ぬいぐるみを風呂に沈めた後に言う言葉は「○○(人形の名前)が鬼」ではなく「しーなが鬼」と三回言う。
②亜衣の家の壁・鬼木の病院の壁に登ることが出来る。(すり抜ける)
③音量が大きすぎたところ
(個人的に、演出だとしても大きすぎると感じたところ。開発者様の意図であれば直す必要は無いと思います!)
・ひとりかくれんぼの砂嵐の音(かなり大きい)
・ひとりかくれんぼでお姉ちゃんが怒りに来た時に、ドアを叩く音。(少し大きい)
・遊園地の広場の音楽(かなり大きい)
④タイトルは、コクイメワラシとコクイメワラジ、どちらが正しい名前でしょうか?(それとも意図があるのでしょうか)
ゲーム内ではタイトルもセリフも「コクイメワラシ」ですが、ふりーむや開発者様SNSでは「コクイメワラジ」と表記揺れがあります。SNSのハッシュタグや切り抜き動画を投稿する際はどちらの名前で投稿したら良いでしょうか?
SNSで正しい名前がどちらか告知していただけると把握できます!お手数をお掛け致しますが、ぜひお願い致します。
ゲームの進行に影響が出るものではないので、お手すきの際に直して頂ければもっと良いゲーム体験が出来ると思います。
いつも開発お疲れ様です!改めまして、素敵な作品を遊ばせていただきありがとうございました!
(ネタバレを極力さけて)
転校してすぐに友達が出来て、遊ぶ約束をして、
楽しい学校生活が幕を開けたと思った矢先に・・・
「コクイメワラジ」をゲーム実況させていただきました。
少年少女達が肝試しで寺に奉納?されている日本人形を触れ、怪異に巻き込まれていくという
ホラーの王道展開ながら、2周目に物語の真相がわかるという盛り上がる演出で楽しくプレイできました!
1周目で、不良少年の父親の意味深なセリフやその不良少年が隣の市で発見されるなど、
呪いとは別の力もはたらいているのではないかとプレイしていた時に思いましたが、
やはり伏線だったとは!
出番こそないものの、彼女の母親が1周目、2周目
どちらも報われない結果を迎えることに
個人的に印象に残っています。
心に残るホラーゲームでした!
ありがとうございました!
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
赤ずきんの狼
ハネダ
真実に辿り着く探索ホラーアドベンチャーゲーム
-
狂骨
ドスバギイ
時は明治、帝都の博物館を舞台に起こる怪異。
-
レベルUP×ステータスDOWN ~レベルアップするとステータスが下がる呪いをかけられてしまった件について~
HI☆GE林。(ヒゲハヤシマル)
レベルを上げすぎずに魔王を倒そう
-
魅麗堂奇譚
桃隆
退魔師夫婦が奔走する、和風ファンタジーRPG
-
パッチワーク・ドールズ
KANOTOSOFT
人形と共に世界を旅する、自由な放浪RPG。
-
虹の果ての青
カナタカユウ
海辺に光る青を探し求めて。