まさに登山のようなゲームでした。
まず、どこが掴めて登れてどこが掴まれないのかを手探りしながら探しつつ、
次に機械の動きでどのタイミングだとジャンプしやすいのかを掴めてからが本番でした。
進むほど広がっていく景色、少しずつ露わになってくる巨大機械の全貌。
脚を登ったあたりからのBGMの導入はよかったです!
ギミックや操作何ができるかなどがひとつずつ提示されていくのもかなり丁寧だなと感じました。
ゲームパッド推奨の内容ですが、ゲームパッドを用意するのが少し面倒だったのでキーボードで遊んだのですが、
時間的な制限のある首を降ろして飛び移るところまで1時間半くらいかかって折れました。
でも、「次にどうすれば次にいけるか?」は最初の自動セーブポイント過ぎたあたりからは分かりやすかったので
ダークソウル的な「越えられそうで超えられない……ぐぬぬ……」的な感じでついつい粘ってしまいました。
……その後ゲームパッドで挑んだら5分で登れました。
掴む度に振動が起こるのも掴んでるって感じがしてよかったのと、コツを掴んでいるとスラスラといけるのも深みがあって良かったです。
12345
No.64895 - 2023-04-10 05:20:37
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
幸を運ぶ怪物【体験版】
かかし(個人サークルかかし畑)
幸せを運んだ先は、満足の行くものでした……
-
伊達2.5 小林外伝
まや
魔王と勇者、2つの存在を巡る物語は、人知れず幕を開ける……
-
超自然RPG
ぬしん
【ブラウザ版】大森林をピクニック感覚で歩き周る緑色系RPG
-
アイドルの手元は悪魔の仕事場
DN
RPG風アクション
-
伝わらないよ、ダルセーニョ
ととと(永久恋愛)
お互いのことが好きなのにどうして傷つけあうんだろう?
-
キュノロドンの牢獄
pinetea
囚人に救いを与えたいゲーム