ストーリーを進めると、8人のキャラが仲間になり、
そのうち、好きな3人を自由に選んで、パーティーから外せない主人公と4人で冒険を進めて行くタイプのRPGゲームです。
仲間になった時点で、強力な攻撃技を覚えている戦士キャラは、最大MPが低く、技を連発できない。とか、
最大MPが高い、魔法使いキャラは、強力な魔法を覚えるためには、本を手に入れないといけない。といった特徴があり、
誰を使うか、悩みます。
雑魚敵やボスが強く、戦闘が大変。
序盤は、いくつかの町で発生する、いろんなイベントを、自由な順番で攻略してこなしていくことになりますが、
テレポートなどの移動手段が一切なく、どこへ行くにも、ひたすら歩いて行くしかなく、非常に面倒。
中盤以降は、道具屋で、移動アイテム(消耗品)を購入できるようになるので、それ以降は、移動が楽になります。
魔法や技は、レベルアップではなく、魔法書(消耗品)や技の本(消耗品)を消費して、覚えます。
ヒールやファイアなどの初級魔法の本は、魔法屋で比較的安い値段で買えるので、メンバー全員に覚えさせることも可能ですが、
オールヒールやメガファイアなどの上級魔法の本は、魔法屋で売ってはいますが、とてつもないバカ高いお値段になっており、ほぼ買えないですし、
攻撃技を覚えられる技の本は、非売品のレアアイテムなので、
宝箱などから手に入る、貴重な、上級魔法や技の本を、誰に使うか、迷ってしまいます・・・。
パーティーから外せない主人公に優先して使っていくのが無難かも。
※レベルが上がると、攻撃力が下がってしまうバグは、バージョンアップで修正されていますので、
安心して遊べます。
1~3の3作品まとめてプレイさせて頂きました。
非常に良く出来たショートRPGだと思います。
まとめると短くもないですが。
無駄なレベル上げに時間を費やすこともなく
自然に強くなっていき苦戦することなくサクサク進めます。
ひとつひとつのクエストの長さも丁度良くできてますし。
キャラの個性が戦闘で発揮しにくいのは少し残念でしたが。
3部作というのがまたいいですね。
全部が繋がっていてひとつの物語になっています。
1の王様の強さにもちゃんと理由があったんですね。
ただ、3だけちょっと不満でもないんですけども。
修行でついつい強くなりすぎちゃうんですよね。
1のオマケモードやった後なら特に。ラスボスの立場が…。
もう、王様が全部やっつけちゃえよ!
ってツッコミは誰しも抱くと思います。
それも含めて面白い作品だったと思います。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
中二病スクールナイト
ととと(永久恋愛)
夜の学校を探索するホラーゲーム
-
Mono.
N-Lab.
きみ が ふみこえた ある よる の おはなし 。
-
愛しのフランケンシュタイン
NUMBER7
夜の街を彷徨う探索アドベンチャー
-
Moricica
mabutaxmadoka
エ●ゲとして制作予定だった作品をR15版で公開。レトロ風エ●ゲ風一風変わったRPG。
-
流れよ我が涙、と魔法使いは言った。
時雨屋
* やみのなかにいる *
-
わがまま姫と地下神殿! ver1.00
キノクラ
どーして私がこんなところに閉じ込められないといけないのよ!! [乙女ゲーム風探索ADV]