良いんじゃないでしょうか。
人によっては「これだけ?」って内容と思うかもしれないが、
物語を1から10まで全部見せられるより、
要所要所を見て、その空白部分はプレイヤーである我々が想像するって形なら、
物語をスムーズに読むことが出来る。
例えるなら、
マンガとかでよくある、
ボスとの最終決戦→「うおお!」→「ドカーン(閃光)!」→ナレーション「そして10年後・・・」
みたいな感じのあるじゃん。
この作者様の作品はそんな感じの作風が多い。
プレイ時間は短いけど、内容は我々自身で補完するので濃厚。
この作風がハマれば、十分に楽しむことが出来るでしょう。
12345
No.70090 - 2025-02-05 20:18:35
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
四人の王国
yako
ほぼ一本道のロールプレイングノベル
-
きみの日記
aiGame
大学で再会した旧友の日記を盗み見する話
-
ニャンニャ・トールカスースの復活
十遊戯(To-Yu-Gi)
供物を選び、ニャンニャ様を復活させよう!
-
Atonement -命の無い譜
ハタ
魚になって音を頼りに幻想絵画の中を泳ぐ、短編サウンドAVG
-
白銀の竜と楽園の少女
もねこ
心に傷を負った青年と竜に変身する少女の王道ファンタジー
-
カホロとテトラ
きののべ倉庫
人形と塔の中を歩き回るアドベンチャー