オーソドックスな本格派のRPG。13時間半かけてクリアしました。
ゲームとしてはまだ多少のミスやハマリポイントもあるものの、
致命的なバグもなく、終盤はなかなか歯応えのある難易度で良かったです。
このゲームの特色であるスキルスロットは序盤で手に入る「連」(ノーコスト3回攻撃)が優秀すぎて、他のスキルは最終盤までほぼ出番なし。
スロットの枠がもう一つあればより戦略性が増して面白くなったと思います。
難点は会話というか、台詞のレベルが全体的に低い点。
句読点がなく、説明が分かり辛かったり、主人公の物分かりが良すぎて淡白な印象。
作者さんは中高生の時期に本作を作ったのかなと思います。
(それならそれで最後まで遊べた点は評価できるポイントですが)
結局弟はどうなったんでしょうか。
奇跡の欠片を使う条件を聞いた時に成功の確立の低さに難色を示しても、一人当たり3人犠牲にする事に躊躇するそぶりすら見せない主人公が無理でした。
その後の会話で幼女は俺が守る!みたいなこと言ってましたが、他人は犠牲にしても仲間だけ守るってこと?
(私の理解不足でしたらすみません)
会話時のレンの顔グラは間違ってるし、そもそも初めの村の建物(地下から他の街に行ける)の前ににいた男性がレンのステータス画面と同じ顔してるんですが、ステータス画面の方が間違いなんですかね。
初期の仲間が抜けて代りに入ったジャックは必殺技しか使い物にならず、アイテムでTPや体力回復させて何とか中ボス倒したけど、今度は幼女も抜けるとなって前述の事もありプレイする気が失せました。
ゲーム自体は仲間が抜けるまでは快適に遊べました。
最初に 装備が紙の剣 いやな予感
レベルはあがるけど 主人公が技や術覚えない仕様
仲間は途中で殺される? そして関係者も行方不明
とにかくヒントがないのと 装備の貧しさ 薬もそこそこ売っている街と最低の薬しかない街
遠くに行くほどいい装備などが出てくるという甘え?は通じない
メンバーが変わるけどレベルは低い加入でいちいち最低のレベル上げ必須
あまりにも時間の無駄が多いシステムで プレイヤーの楽しみ激減していきます
ドロップアイテムもまず期待できないし もうごめんなさいします
作って下さる方に贅沢いうなと叱られそうですが
もう少し優しいシステムでもよかったのではないでしょうか
大きなバグもないし ゲーム制作では実力のある作者さんだと思いますので
敢えて辛口の言葉とさせて頂きました
警告文が出ましたが 次回作の参考になればと思い投稿しました
次作に期待致します
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
とある男たちの話 ver1.01
キノクラ
酔っぱらいの戯言だと思って聞いてくれ [群像劇風掌編ノベルゲーム]
-
妖かし問屋村の夢浮橋
ほーむorあうぇい
不思議な村をうろうろするアドベンチャー
-
彼女は死んだ。俺は、
ととと(永久恋愛)
エンディング22個もあるのに全部バッドエンドの陰鬱超短編ノベル
-
ちくわしかない。
kiji
憂鬱な女としゃべるちくわの話。ちくわボイスつき分岐ノベル。
-
飢霊鬼 パラノーマルライブ
ディープ すき焼き
悪夢のような廃墟をさまようホラー探索型ADV
-
キレるヘコむスルー
アストン=路端
キレる?ヘコむ?それともスルー!?