ネタバレありの感想です。
前作が好きだったのでプレイしてみましたが、スタングさんの意外な正体にびっくりです。
てっきりただの放蕩息子だと。
エンディングがどれも面白いです。アホくさく説教臭さははありませんが、魔王ものとして皮肉も聞いていてストーリーも良かった。
「鬼畜」エンドは少し切ない。スタングさん口悪いし時々くっそ酷いwwんですが、ワルではねーんだなあと。
前作より大団円エンドの流れが丁寧で、トゥルーエンドって感じで良かったです。
ギャグも数が多く冴えてました。
石焼き芋が好きだなあ……wwちゃんとおいも♪まで言ってくれるのがいいですねww
後キモイポエムwwこれも一部披露してくれるのがポイント高しww
私もあれ一冊分全部読みたいわーww
ヒントコーナーもあったし、
ミニゲーム的要素も何度かやればクリアできる難易度でとても楽しかったです。
キャラクターデザインが可愛くて、物語も筋の通った良い作品でした!
細かいところにバランス良く遊び心が含まれていて、
ここまで行ったら何か起こるかな?
実はあの勇者用の宝箱の中に入手できるアイテムがあるかも!
あの時、別の選択肢を選んだら、どんな未来が…!?
など、強い探究心に駆られました!!
最近売られているゲームには無い、完全攻略をしたくなる良いゲームだと
思いました。作ってくれて本当にありがとうございます♪
前スレではヒントが少ないという意見もありましたが、
僕はあの未来予想図だけで十分すぎるヒントだと思います。
問題が解決した時の爽快感はヒントが少ないほうが良く感じれますからネ!
あと、キャラ同士の会話のゆるさ加減がホントたまらなくて、
思わず一日で全部のEDを見てしまいました←
あの二人のボケとツッコミとか魔王の配下達の平和ボケに癒されまくりました。
キャラ作りが上手なんですね、飽きません。
…でもSTANG様の最終形態のお姿が一番気に入ってたりします
かっこいいもの!さすがです魔王様!!
続編なんかあったら、また遊びたいです!
本当に作ってくれてありがとう!!
STING様の制作された、「魔王でGo!」の感想を書かせて頂きますね。
本作はお馴染みのSTANG(スタング)とBORNET(ボーネット)のコンビが繰り広げる物語であり、
平和主義のテキトー魔王であるSTANGが、ある日突然、勇者に狙われる事になってしまい、
弄られ役の側近のBORNETと共に、村に偵察に向かう事になります。
ギャグ中心で最初から最後まで爆笑しっ放しになるかと思いますが、
時には胸が温かくなるシーンもあったりします。
本作では選択した行動によって、EDが7種類に分岐されます。
物語自体はとても短いので、繰り返し遊ぶ事も余り苦にならないと思いますし、
何よりクリアした後も別のEDが気になってしまう作りになっています。
EDへの道程も内容も多種多様ですが、特にベストEDと言えるEDには、不覚にも感動してしまいました。
どのキャラも個性的で魅力的ではありますが、やっぱり女性が絡むと目の色が変わり、
どんなに酷い目に遭おうとも、ちっともへこたれないBORNETが最高だと思います(笑)。
彼の不幸さと、それ以上のタフさと言うか頼もしさに、幾度となく爆笑させられました。
逆にSTANGが他作品と比較すると、本作では結構優しいキャラだと言うイメージを持ちました。
側近に対しては本当に容赦ないですけどね(笑)。
バトルイベントは選択肢のみで展開され、相手に勝つ事だけでなく、
相手に勝利を譲る事が出来るシステムになっているのが特徴と言えるでしょうか。
わざと相手を勝たせる場合、上手くタイミングを見計らう必要があります。
後、誰かと会話した時に得た情報等が戦闘中に役に立つ場合もあり、
アホみたいな会話内容も良く覚えておくと良いかも知れません。
STANGの部屋にある未来予想図を閲覧すれば、比較的楽に全てのEDを見る事が出来るとは思いますが、
可能であれば、自力で手探りでフラグを見付けて頂きたいと思います。
頭もそれなりに使う必要があります。
とは言え、短時間で楽しむ事が出来る良作なので、1日1EDを探して遊んでみてはいかがでしょうか。
因みに、全然関係ないですが、魔王が王座から立ち上がって冒険すると言う発想に関しては、
「革命魔王」と言うRPGと似ている部分があるなと思いました。
こちらも中々面白い作品だと思います。
魔王らしからぬ魔王と言う点では、「ドリル魔王」のレッシーを思い出し(ry
スタング&ボーネットのファンです。
保安官シリーズを先にしたので、STANG魔王が「正義の人??」なのが意外でした。
もちろんギャグと細かい芸?は、このゲームでもたっぷり楽しめました。
キャラの名前だけでも爆笑できます。(昭和ホステスの源氏名みたいなモンスターがいたり)
バトルは死んだふりのタイミングが微妙ですが、セーブしとけばいいし、ゲーム自体短いので別エンドを見るためのやり直しもすぐできます。
「村長の秘密」が難しい・・・村人にいろんな位置から話しかけ、あれをもらわなければいけないんですよね・・・。
何度も遊べるゲームです!大笑いしつつちょっと頭を使いたい人におすすめです。
- 1
- 2
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
キレるヘコむスルー
アストン=路端
キレる?ヘコむ?それともスルー!?
-
七色夜想曲
ナイデン内田
探索型微ホラーアドベンチャー。精霊祭のナイトメア。
-
母さん、ボクにも彼女が出来ました
りょーへいかい
超短編ギャグ述べる
-
ウミウシヒメ
蒼月華
ずっとずっと、あなたを想い続けています。
-
Silent August
猫ガクエン
舞台は都市離れで、空が星々に溢れる田舎。 少女は一人で叔父さんの家に居候して......
-
Oddface Evolve Vol.1「プロジェクト・リターナー」
十街道
行動ごとに2分ずつ経過する連載型SF探索ADV