Ver.1.01でプレイ。
モノトーンの世界を探索する海外製?のホラーアドベンチャーで
独特なセンスで構築された世界観と意外性のある多様な展開が楽しめました。
ゲームとしては操作性がシンプルで遊びやすいのですが
ヒントが限りなく少なくフラグも分かり辛いのでエンド回収は非常に困難です。
(結構頑張ってみましたがエンド3と6にはどうしても辿り着けませんでした・・・)
また、フラグ管理が不十分な為重要アイテムが複数入手できたり敵の位置によって
進行不可能になったりと詰めが甘い部分も目立っているので
ヒントの追加やバランス等の調整で遊びやすくする事でより良い作品になっていくと思います。
次回作も楽しみにしています。
グラフィックはUNDERTALEやHyper Light Drifterに近い感じで全体モノトーン、その中に幾つかの差し色が存在している。大抵それら色付きは何かしらの意味を持っている。
BGMは環境SEのみで非常にゲームの雰囲気とマッチ。
開始直後「チュートリアルの様なもの」から始まりいきなり放り出されるのだが、如何せんチュートリアルが「様なもの」なので大した説明はされない。
『read me』にも操作キーが書かれているのみである。当然、ヒントや説明テキストといった物は無い。
おそらく意図的に与える情報量を少なくしているのだと思われる。
説明が無いと何していいか分からない人、普段フリゲしかしない様な人は辛く感じるかも知れない。
『サバイバルゾンビホラー的ななにか』なのでバイオの様なACTではなくA・ADVでもなくADVといった風のスタイル。
サバイバルゾンビホラー=バイオを連想してプレイすると痛い目に遭う。
全体的にシュールな作りだがフリゲではなかなか見かけないグラフィックにはセンスを感じる。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
決戦前のヒトリ ~主人公以外全員『カップル』がいるアドベンチャー~
パルソニック
証拠を探してカップルを推理する地獄の『論理パズル』
-
アナナス探偵手帖 ~演じられた凶行~
無茶工房
学園探索×謎解きADV
-
【DL版】怪異ホラーミステリー「星影の館殺人事件」
法螺会
1935年の洋館を舞台に織り成す、レトロな雰囲気の怪異ホラーミステリーアドベンチャー
-
Deep Lock
ワンワンスタジオ
看守の居ぬ間に開錠
-
星空ダイヤグラム
くも
ランダム装備スキル収集マップレスハクスラRPG
-
コルウス・ラピス
ととと(永久恋愛)
部屋から脱出しないと執事に石像にされるお手軽脱出ゲーム超短編