ネタバレがあるかもしれませんご注意を
まず開口一番に申し上げますと、キャラクターそれぞれの個性が出ていて、キャラクターの設定厨の私大歓喜でした。個性の強い子大好きです。
生き残らせるメンバーと言いますか、最初に切り捨てるメンバーと言いますか。そこでエンディングの流れが風変わりなのも素敵です。個人的にどのエンドにも思うものがあるのですが、結果として誰も死なないハッピーエンドの病室エンドが好きですね。
(勿論、銃エンドも火事エンドも中々考えさせられましたし、隠しエンド(?)もまさか!という展開で驚かされました。)
隠しエンドへの行き方も手こずらず見つけられたので良いと思います。
私はタブレット端末でプレイさせて頂いたのですが、スキップ機能。ストーリーを読み飛ばす目的ではとても便利なのですが、初見で間違えて飛ばしてしまったときに、確認出来ないので出来るのであれば是非会話ログを追加して頂きたいです。
最後に個人的な感想になりますが、処刑シーンのバリエーション、もう少しあると嬉しかったです。
※ネタバレ注意!
バージョン1.00でのレビューです。
デスゲームという事で、プレイさせていただきました!
全部のEDを回収できたので、レビュー致します。
まず、このデスゲームはあっさりとしているのが特徴ですね。
デスゲームの性質上、時間を掛けてキャラクターの個性を出していくのが一般的ですが、このゲームは開始5~10分で1人死ぬので、1週目で特定のキャラクターへの理解を深めるのは、難しいかもしれません。
その分、本当に1時間程度で全EDを見れるので、簡単にプレイできるというメリットもあります。
デスゲームの内容ですが、ジャンルに「死者選択型」とあるように、主人公が「誰を殺すか?」を選択できるゲームになっています。といっても、難しい要素はない上、セーブデータを分けなくても、簡単に分岐点に戻れるので、リトライもストレス無く出来ました!
後、最初のゲームのパスワードは少し笑った。ゲーム実況者の中には、こういう数字を本当に好む人もいますね…(笑)
楽しいゲームをありがとうございました!
※以下、各EDに対する致命的なネタバレ注意!(ガチのネタバレを避けるために、適当な名前を付けています。○○編という言い方はゲームには一切出てきません。)
・銃編
デスゲームには絶対に黒幕がいますし、登場してもいない5人目が黒幕でしたー!なんて展開はないと思っていたので、3人の内、誰が黒幕なのかと考えていましたが……これはキツイ。
最終ゲームの展開ですが………これって恐らく、アレが元ネタですよね?
これ以上は口が裂けても言えませんが、黒幕自身も言及はしていましたし…
そう考えると、BADENDの展開もアリだとは思うのですが…ただ、連中らが裏切るまでの過程が省かれていたので、感情移入はし辛いかもしれません。
・火事編
最初からプレイしてみると、伏線もそこそこありましたね。主人公の「火事とか起きないかなー」という発言は、あの人のEDを見ると、ただのサイコパス発言にしか見えませんし…
ただ、こういう展開って、現代日本でもやろうと思えばいける…?こういう黒幕に心酔して応援しそうな狂人なら、ネットを探せば数多くいますし、黒幕の動機も現実的にありそうなので、一番リアル感があって怖かったですね…
まぁ、そういう私も、このタイプの黒幕は大好きなのですが…生きていて欲しかったな。
・デス編
先に2人のEDを見たので、このルートのEDを見て笑ってしまいました。こういうハッピーな展開もありだな…!と。今までが殺伐としていたので、こういうデスゲームも好きです。
ただ、もしも初見でデス編に行ったら、黒幕の正体が分かるかな…?全員の処刑方法が同じなので、「回想」だけを見て、直感で当てないといけないのは難しいかも?
・7つ目のED
とりあえず、最後のアレを渡した後に、渡されたイルカが「先で待ってるぜ」的な発言をしたときは、これから死ぬ奴に対して、この発言はサイコパスか?とは思いました。出来れば7つ目のED用に、セリフは訂正して欲しいです。
今までの展開的に、どのような流れになるのかは想像出来ましたが………このEDが一番エグイですね。
主に、裏切られたという意味でプレイヤーの精神が削られるので、ご注意ください。
6つのEDを集めたぞ!という後に、スカッとはしない後味悪い展開は、人によって好みが分かれそうではあると思いました。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
多元宇宙のサルサフロウ
DN
RPG風アクション
-
夢見鳥2
明野貴志
狂愛BLノベルゲーム『夢見鳥』の続編です(体験版)
-
私はSCP-185-KOです。
ととと(永久恋愛)
「私に会いに来てください」SCP二次創作
-
黒先輩と黒屋敷の闇に迷わない
饗庭淵
探索ホラー風セクハラゲーム(コミカライズ版発売しました)
-
ゆうやの足はタイヤの足
リロル(城野椋)
等身大の感情刺激を体感できる、美しく残酷な物語
-
侵入窃盗犯の苦悩
aiGame
【ワンマップ探索】空き巣を見られた俺が、少女の口封じをするまで。