すらすら読めて、長すぎず短すぎず、内容もとても良いです。
なんと言っても、女子高ならではの清純さや落ち着きが、
現実と分かっていながら、近いけれど手に届かないような、そんな遠い場所を想像させていて、本当に好みでした。
ロード画面もとてもお洒落で、制作者様のセンスを感じました。
読後感がすごいので是非。
レビューが少ないのがとてももったいない!もっと色々な人と感想を共有したいです。
(※若干ネタバレを含みます)
ED前のユイちゃんの衝撃的な発言には、思わず、えっ、と声が出てしまいましたw
ここで終わるのはもったいない!と思いつつ、ログを見返してみると、伏線の回収ばかりで…
序盤から繰り返していた、時が止まればって、神様って、そういうことか、と。
理解した瞬間、色々と知ったうえで、もう一度ちゃんと読み返したいと思いました。
いつの間にか張られていた伏線に脱帽するばかりです…。
もったいないどころか満腹ですらあります。
残された少女たちも深い何かを抱えているのでしょうか、続編楽しみにしています!
独特の雰囲気と世界観が素敵な作品でした。全寮制の女子校。生徒達は各々の家の事情から身を守る為に、どれだけ仲が良くてもお互いの本名と実家の場所を明かすことを禁じられています。それを強調するかのように作中ではキャラクターの名前がカタカナで表記されています。プレイヤーがキャラの漢字表記フルネームを知れるのはエンディング後のクレジットだけ。この設定の細かい徹底ぶりが好き。メインシナリオとは外れると思いますが、この学校がどういった経緯で創立されたのかが気になりました。多分メインキャラクター四人以外でも何らかのドラマがあったのだろうなと。
今回のメインはユイですので、明かされるのはユイの家の話だけです。彼女の話を以て他のキャラクターはどんな秘密を持っているのだろうと考えてワクワクしました。
卒業すれば今の自由がなくなる。今が一番楽しい時間で、その瞬間を切り取りたかったユイが選んだ結末を彼女がハッピーエンドと称すのなら、それは間違いなくハッピーエンドなのでしょう。ノゾミちゃんあたりはとんでもないショックを受けそうなので、可哀想ですが……
タイトルの神様の遺書があの結末でピタリと当て嵌まってそういうことかーと納得。ユイにとっては神様を脱する為に書いたものなので、そう言われるのは不本意かもしれませんが(勝手な想像)
文章や音楽や背景の画像、タイトルのスタートボタン等の表し方からエンディング後のタイトルの変化の雰囲気が凄く好きです。現実と地続きではあるんだけど、非現実でもあるようななんかそんな感じで……(表現力が無い)
おまけのユイちゃんの情報開示の仕方も面白かったです。残ったノゾミ、サカエ、モエギがどうなるのか、これまでどんな生活をしてきたのか。続編が来るまで色々と考えさせられる話でした。
楽しい時間をありがとうございました。
素敵な雰囲気でした。
読んだ直後は良い意味で何とも言語化が難しい作品だと感じました。
個人的にはですが、この話は一言で言うならこれ!というような単純明快なものではなかったように思います。
冷たいような暖かいような、相反する要素を色々含んだ複雑な雰囲気があって。
少女達は可愛らしくて、でも物悲しい空気が漂っていて、結末も含め切ない。
特殊で閉鎖的な環境であることがまた、救いのなさを強く感じさせてしまうのでしょうか。
(あれは彼女本人にとって救いではあったのかもしれませんが、他の人にとっては…)
登場人物は容姿に関して特別奇抜なところはないけれど個性的で、
皆それぞれ、精神的な部分も含めしっかりキャラが立っていて魅力的でした。
メインの四人それぞれの立ち絵に惹かれてDLしましたが、
文章も美しく、何となく郷愁を感じさせるような表現でうっとりと世界観に浸ることが出来ました。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
AIAIAIAI2
kiji
アホなロボットと会話するノベルゲーム
-
怪談小噺・蒐
琉Games
1000文字怪談集
-
漢字化呪冒険譚!
HI☆GE林。(ヒゲハヤシマル)
魔王呪所為、全人喋言葉漢字化!
-
神鏡
裏束
オカルトサイコサスペンス
-
お菓子国開国!~ここは俺の土地だ幽霊はとっとと出てけ~
かかし(個人サークルかかし畑)
購入した土地が魑魅魍魎の土地だと???
-
くすのひめモリアル
ロボット小説公開所
うどん屋を経営して1000万円を稼げ!