シンプルなシステムながら最後まで楽しめる良ゲーです!
主人公のシクラを操作して探索したり、敵を倒したり、ギミックを攻略したりの2Dシューティングです。
特別なテクニックとかは必要ないので操作慣れはサクッと出来ると思います。
ゲームを遊ぶ身としては、ストーリー序盤で慣らし、最終局面は白熱、やり込みのボスには技ひとつひとつに悪戦苦闘できる、程よい難易度だと思います。
そして何より伝えたいのは世界観の良さ!
愛すべきキャラクター達・冒険の舞台に、時々入り混じる不穏な考察要素。既に同シリーズで4作出ているのですが、どの作品も謎の残し方が巧みで、次作がやりたくなること請け合いです!
シリーズとしては勿論、今作単品でも満足のいくお話となっています。
少し引っかかる点があるとすれば、
・回復要素が少ない(杜撰な体力・道中回復アイテム管理が後々首を絞める)
・探索パートの高速移動がなく、往来に骨が折れる
・真エンドの条件から、大幅なやり直しが必要になる恐れがある
などでしょうか。次の作品ではどれも解消されているのが流石です。
これから遊ぶ方には「無意味な道中回復アイテムの回収を抑える」「コンテニューアイテムは黒幕前まで全て取っておく」ことを強く勧めます。
兎も角、端から端までしゃぶるように楽しめる素晴らしいゲームです。是非に!
サポートキャラ(武器)を切り替えながらパズル的に攻略していくタイプのゲーム。
直接プレイヤーを狙ってくるタイプのザコ敵はほとんど登場せず、基本は相手にせず
サイドを抜いていく形で進めていく。
アクション性はそれほど高くはなく、パズルもスイッチを切り替えると進行可/不可が
入れ替わるタイプが多く難易度自体はそれほど高くはない。
ただ、一撃のダメージが大きくボス戦などでは連続で攻撃を食らうとミスになりやすい。
回復アイテムでのライフ回復量がもう少し多ければバランスが向上するかも。
僕はノーミスでのクリアは達成していませんが総評としてはストーリーやキャラクターが
魅力的に描かれており、ゲームのボリュームや方向性を考えれば難易度に関しても
丁度良くまとめているのではないかと思います。若干背景が見辛い箇所があったことが
気になった程度で、基本的に良いゲームだと思います。面白かったです。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
ファンタジー世界であった怖い話
バニラ最中
(ブラウザ版)剣と魔法の世界で語られる、血も凍る怪談×冒険譚。
-
穴の町
ミルチァンゲームス
【ミルチァンの朗読ゲーム】シリーズ第1弾
-
女中浮世の怪談(ver 2.0)
cream△
女中が怪談を語る、和風ホラーノベルゲーム
-
シニサギ
ちるばらみちる
あなたは 死にたいと思ったことがありますか?
-
コウフクノオリ
wwcet
目的を達成するためなら手段も問わない。
-
「私のこと、ご存知ですか。」
teno
これは、よくあるお話。