獣王無人

結局料理せず、料理もすればよかったと後悔。ネタバレ有かも

私自身ゲームを超すのが遅いので14時間位掛ってのクリアーでした。
スキルカードを作るのが思ったよりも大変で割と前編通して節約していった感じで進めました。

ダンジョンごとにメインアタッカーがどんどん切り替わっていった感じで、まさかこのキャラにおまけ感覚で覚えさせた方が主力になるとはって感じでした。

アネットは途中から基本防御してメテオを撃つ係にしました。
ダーシーの真剣白刃取りを1章最後の方で取りましたが使いこなせませんでした。

リボンはどれも捨てがたいと思います。稼ぐ時は命中率が気になるので緑が良いのかもと思ったり。
ボス戦では実は青が良いのかなと思いましたが、1章は緑で2勝以降はずっと赤でした。
この点も個人的に反省点でした。また赤は勝手にカウンターが出るので雑魚で防御してTPを稼ぐ時に不利になる事も。

氷の所は広すぎてちょっとイラって着てました。途中から逃げを優先した。
正直、ラスダンに入った時は何だこれ、急にどこかで見たような戦闘ばかりでさっさと雑魚敵は逃げてクリアーしようとなりました。謎解きに集中したかったってのもありましたしね。
しかし、クリアー後のおまけ部屋で反省しました。
色々苦労してというと語弊があるかもしれませんが、完成させたんだなと。
そう思うとラスダンに入ったばかりの自分の感想が情けなく思います。
終盤雑魚から逃げたのもあって、ラスボス戦は一瞬の油断からあわや全滅もあり非常にドキドキしてましたし。
LVは28でした。

先にも書きましたが、料理は結局せず、中盤以降「食材は買えるし作った方が良いんだろうなぁ」とずっと思ってました。結局どんな効果が有ったんだろう

テーマも非常に良く、終始楽しくテキストを読ませて頂きました。
すこし、気になる点といえば、ニアなどの人間や猫のミルルとの寿命の差でしょうか?この後彼女たち基準だと直ぐなのかなと・・・

12345
No.57098 - 2021-04-24 17:46:14
J-tr

補助効果をかけて堅実に物事を進める、魔女やエルフの人助け。

Ver 1.18
クリア時間 5時間18分
クリアレベル 23

かつて魔女狩りが行われ、魔女が別の世界で暮らすようになった王国で
ひっそりと魔導屋を営む魔女アネットがエルフの剣士ダーシー、
弟子入り志願の人間の少女ニアと共に、人助けをしていく中編RPG。

本作は全4章の中世ファンタジーを舞台にした、
アニメ的な紹介演出が入る構成になっている。
具体的には名前有りの登場人物が初めて登場するたびに
その人物のフルネーム、種族、年齢、好みの紹介が必ず挿入される。
キャラ一人一人の設定を見るのが好きな人は好みだと思われる。
また、ボス前の警告などもポップな派手さがあり
システムメッセージ的な演出が印象に残りやすいように思う。

本作の登場キャラは魔女にエルフや精霊が多いため、
中世ファンタジーテイストだが、
魔女協会の上納金システムや、敵役の失脚した理由が粉飾だったりするので
どこか現代的な設定も合わせ持っている。
また、所々で笑いどころもあるコメディテイストな一作でもある。
タイトルの「クロネコノリボン」の意味が判明するラストも
どちらかといえばコメディ寄りなオチにも思う。

魔女アネットの魔導屋というのは
材料を集めて、薬を作る職で、
魔法も使えるようになった薬師(くすし)や医者を想像すると
分かりやすいと思う。
システム的にもアイテムを集めて、スキルや別のアイテムを作れ、
シナリオ的にも調合するための材料を集めにいく展開が多い。

戦闘バランスについて、敵は防御性能に特化されている傾向が強く、
ザコ戦、ボス戦ともに長期戦になりがちなバランスである。
味方の通常攻撃が数回以上命中すれば倒せるザコが
3体~5体の複数で出てくることが多い。
命中率は体感6割、4回攻撃して3回外すこともある。
それに加えて、ザコもボスも受けるダメージを半減する防御を多用する。
攻撃スキルを使えば、楽になる面もあるが
MPだけでなくTPが一定量必ず必要になるため、毎ターン使えない。
(MPが切れることはほぼないが、TPが切れることが多い)
物理スキルの場合は、命中率が通常攻撃と同じくらいで
せっかくためて使っても外すことも多い。
魔法スキルの場合は、必中するが属性耐性を持っている敵も多く
弱点をついてザコは1~2回だが、防御されれば普通に生き残る。
敵の防御力を無視するよりも、防御行動を貫通するスキルが欲しくなる。
攻撃に関しては、回復行動がHPの最大割合に応じたものになるために
1章でニアを回復しても戦闘不能になりやすいくらいで
後はラストダンジョン以外はそこまで削られる要素はない印象である。

本作はダンジョンごとに敵の弱点属性がほぼ統一されているので、
その弱点属性をつけるように、スキルカードを作っていくという
流れになる。ボスだけは属性が違うこともあるので
ボス前はいろんな属性をつけておく方が吉。
先述したとおり、弱点じゃない場合は耐性になっていることも多く
別の属性の場合は軽減されてしまうことも多い。
物語の進行とともに作れるスキルカードは増えていくが
終盤は炎属性を作っても、軽減する敵が多いので注意。
それと同時にアネットの奥義「メテオ」も炎属性なので
あまり使いどころがなくなり、ラスボス相手でも威力が軽減されてしまい、
奥義よりも雷属性の「ボルダフォルテ」の方が総ダメージ量が多い。

つまり、本作のスキルカードを作るシステムは
特にアネットに関しては、自由に好きなスキルを作れるのではなくて
状況にあわせたものを作らないと、あまり使えないことが多く
自由度ではなく、使えそうなスキルはどれか、当たりを探す方向性の
ものである。作るのに必要なアイテムは、ザコドロップか
ダンジョンの各所でランダムに拾えるものなので、運による部分も多く
レベル上げよりも素材集めにモンスターを狩るイメージである。
攻撃スキルを作るのに必要なマナの器(赤)が思ったように手に入らなかったので
空見の塔4F北部のツボで稼いだのだが、どこで何が手に入るか
ある程度メモをとってもいいかもしれない。

ところで、料理を作るシステムもあり、一度使えばなくなってしまう分、
使ってもなくならないスキルカードの方に目が行きがちだが
ステートを無効化する、魔法を反射する、TPを増やす、などの
ラスダン、ラスボスでも活用できるほど、補助としてかなり有益な効果が集中しており
材料は店で売っているものでそろうものが多いため、お金さえあれば簡単に作れる。
こっちの方が自由度的に面白いシステムに思う。

本作は味方が使えるスキルに敵を一撃で撃ち落とすような
決め手になる攻撃はあまりなく、
奥義も補助効果の方が強いものが多い。
ニアの「ウィリアム・テル」は威力は高いがそれよりも
能力下げが便利で、ラスボスはこれを
かけられるかどうかで、パーティが瀕死の危機になるかが変わるほど。
アネットは先述した通り、ダーシーは回復、
最後に加入するキャラは自分が2回行動できるようになるもので
攻撃を4回攻撃にしたり、アイテムを2連続で使ったり
汎用性は高い。

また、さりげなく毒が効くボスもいて
ニアの「ポイズンアロー」が効いてしまえば
長期化しやすい本作の戦闘を短期決戦で終わらせられるほど
強力なダメージソースになるので、
試してみる価値は十分にある。

猫につけるリボンでも特殊効果をつけられるが
TPが不足しがちなので青が使い勝手が良いように思う。

以上のようなゲームバランスの構成から、
本作は地道にコツコツと積み上げていくタイプの
ゲームである。ザコ戦では1人にスキルを使わせて
後の二人は防御してTPを稼いでおく。
ボス戦もHPをほんの少しずつ削っていって倒す。
補助効果も活用して少しずつ少しずつやりくりしていく
ようなプレイ感覚になる。
時間をかけて堅実に物事を進めていく人向けの一作といえる。

12345
No.47532 - 2019-04-29 21:00:59
秋月ねこ柳

まさかの黒猫のリボンの意味に驚きました

ストーリー面は魔女を扱うものとしては王道といった感じですが
キャラクターの掛け合いや過去、意外性のあるタイトルの回収など、
想像以上に楽しむことができました。
ゲームシステム面でも錬金システムによって魔女らしさを表現しつつ、
敵の弱点の違いにより作成すべきアイテムを示したり、
全てのアイテムをそろえるには素材が足りない感じの調整だったりで
(露骨な素材稼ぎをすれば全部そろえることもできそうですが)
何を優先して作っていくか考えるのが楽しめました。
反面戦闘バランス面は、
ほとんど赤リボン(攻撃系能力アップ)使用で進めていましたが
それでも敵がやや硬いわりに敵の攻撃力がそれほど高くなく
スタンや混乱などのバステハメ以外それほど怖くないので
(バステ対策に緑リボンを選ぶと戦闘がさらに長引きそうで……)
緊張感がないわりに長引き、結果だれるような印象を感じた面もありました。
戦闘の高速化スクリプトを導入した、と更新内容にありましたが
各戦闘アニメーションが長めなのも相まって
あんまり戦闘が高速であるという印象は無かったように思います。
(もし何らかのボタンを押すと高速化する、という機能だとしたら
 そのボタンの存在に気が付かなかっただけかもしれませんが
 それならばボタンの説明が欲しかったですね)
気になる点はいくつかあったとはいえ、
ストーリーを楽しみに半日ほど熱中して一気にプレイしてしまいました。

12345
No.45709 - 2019-01-14 03:26:33
テェッタ

可愛いキャラと世界観が魅力的な中編RPG!

魔女が主役となる今作、やはり世界観や雰囲気がとてもよく練られていますね。
アネットたちの会話は可愛く癒されました。ミルルちゃんも可愛くて良いですね。猫の癒し効果はすさまじい!
ただほのぼのする日常だけでなく、アネットの生い立ちやオリビアとの関係は結構重くて物語に深みが出ていたと思います。
3章終盤~最終章辺りからは各キャラにもスポットが当たり読み応えがありました。

全体的な難易度はそこまで高くなく遊びやすいです。
魔法で弱点を付くことでより戦闘が有利になるのも戦略性がありました。
各ダンジョンでは敵の弱点属性もほぼ一つに絞られているのもシンプルで分かりやすいです。
バトル性能ではニアちゃんがお気に入りキャラになりました。
最速で行動出来てスタンでハメるのが楽しかったです。奥義で敵を一期に弱体化させられるのは気持ちいいです。
レベルアップ時の体力が全回復するのも嬉しいですね。

気になった点としては戦闘テンポや快適さですね。もし戦闘高速化が既にありましたら申し訳ありません。まず最初のボスから吸収や麻痺を使用してきたり、雑魚敵でも序盤から全体行動停止(結構確率高く感じます)等の状態異常を使ってくるため、テンポは落ちてしまう部分があるかなと感じました。それ以降も全体状態異常の猛攻でなかなかこちらが攻撃に回れないというケースが多かったです。また、大体の技はMPとTP両方を消費するため、MPはあるのにTPがなくて技が連発できません(稀にMP切れも起きる)雑魚は通常攻撃のみだと結構固いですし命中率も低く感じます。そしてボス戦では技を使っているとTPが減るため大ダメージの奥義が発動できないなど、爽快感が失われてしまう部分もあったように思います。結果的に、TP切れたら防御で100まで回復してスキルぶっぱが一番快適な戦法となりました。

戦闘面以外には得に気になった点はなく、ストーリーやマップの造形等、丁寧に制作されていたと思います。
少し重たいシーンもあったものの、最後まで暗い話しになりすぎず明るくまとまっていましたね。
個人的には今回の終わり方でとても良かったと思います。
オリビアは少し嫌な部分もありましたが、そこもまた人間らしく、もっと絡みを見てみたかったですね。

説明文の通りピッタリ7時間でクリアできました。
中編ではありますが結構がっつり遊べる作品でしたね。

このお正月休みに是非ともおすすめします! 楽しかったです!

12345
No.45513 - 2019-01-03 14:16:51
  • 1


NG投稿ガイドライン:「ゲームの感想以外が含まれている」「クリエイターへの攻撃的な内容」「紳士的ではない表現」
ネタバレについて:ネタバレを含む場合は、文頭に「ネタバレを含みます」と記載をお願いします。
テンプレート:(楽しかったところ)(特に気に入っているところ)(難しかったところ)(オススメポイント)

あなたにオススメのゲーム

フリーゲームイベント開催中!

  • Event0
  • Event1
  • Event2

サポーターのオススメゲーム