作者が自作されているグラフィック、音楽、物語いずれも独自性が高く高品質に仕上がっている。個人的にはそれらが協調する事で単に怖いだけでなく「シリアスな笑い」にまで昇華されているのが死霊の屋敷の特筆すべきポイントだと思う。
プレイヤー死亡時の「永遠にぃ↓彷徨うがぁ↑いいいぃぃ↓」は何故か笑ってしまう不思議な魅力あり、そのようなシリアスな笑いは随所に見受けられました。
正体不明な恐怖がプレイヤーに襲い掛かる物語の構成はコズミックホラーに通ずるものがあり…クトゥルフ神話のそれである。クリアしても全ての謎が解明されるわけでなくプレイ後の余韻の残し方は極めて秀逸。
v1.00とv2.02をプレイしました。
v1.00では操作性悪さが気になりましたが、
v2.02の時点では、大幅に改善されており、快適にプレイすることができました。
文字送り機能、ダッシュの機能まで実装され、
セーブも、緊張感を失わないけど操作性も保てる丁度いいタイミングでした。
プレイの感想ですが、
やり終わった後、本当に映画を見たような気分になりました。
説明にはB級映画と書いていましたが、
精緻なアニメーショングラフィックとストーリーが相まって
グッとくるシーンが何度もありました。
心に残る良い作品でした。
ネタバレを含みます
物語の運び方が丁寧でうまいと思いました。
最初は和やかな雰囲気でしたが、物語が進むにつれて不穏なものが見つかったり、周りの雰囲気がおかしくなったりと、徐々に緊張感が高まっていく感じか好きです。
前川さんがチェーンソーを使ったときに、逃げたい!と思ったのはそれまでの導入が丁寧だったからこそだと思いました!
グラフィックもすごいですね。レトロゲー感?が出てます。
チェーンソーに追いつかれたときは特によく動いていたので、どんなやられ方をされたのかが分かって面白かったです。グロかったですが笑
あるといいなと思ったこと(参考程度に):
・一度調べただけで即死するのではなく、鏡に違和感がある->視線を感じる->黒い影が映った->鏡に引き込まれる
っていう感じで段階を踏むとキャラクターの死亡に対してもっと納得ができたかと思います。
・床が抜ける部屋に入ったとき「床が傷んでるから気をつけよう」という一文をセリフに織り込む。または、3回程踏んだら抜ける等(1,2回は軋む音が鳴るだけ)。
・エンドリスト(100%になるとやり尽くしたことが分かる)
余談ですが、あの部屋の中がかなり気になります!想像にお任せってやつですかね?笑
以上です!長編も楽しみにしていますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
◯2個ENDみました! おもしろかったです!!☆
※バージョン1.8でプレイしたので、ストレスなく快適にプレイできました。
ダッシュ(Dキー)、文字スキップ(spaceキー)もできますし、お札の場所でセーブできます。
◯ファミコンホラー感がすごく良いです!
・チェーンソーでやられるところはとても細かく作られていてとても良かったです!
グロ耐性が全く無い方はちょっとキツイかもww
あの部屋でチェーンソーを見つけた瞬間ホラゲ好きとしては歓喜になりました(笑)
あと「レミコン」が黄色のやきうの某アレにしか見えないのは私だけでしょうか・・w
ほぼ全てを制作されている(すごい)みっちゃん様の次回作、ご予定があればとても楽しみにしてます。
クオリティが高く楽しかったです! ありがとうございました。
既に言われてるけど、セーブが特定のところでしかできず、死にやすいのに文字送りが遅く尚且つ扉を開けるシーンで一々動画?が流れるから地味に苛々が溜まる
せめてイベントごとじゃなくて場所だったらなあ(一階玄関のバッグを調べると「メモ帳とペンがある。情報を記録しておく?」からのセーブとか)
ストーリーは結構好きです
可愛い女の子やイケメンではなく、その辺に居そうなおっさんと若者二人なので感情移入しやすかったです
びっくり要素もいきなり化け物を出してギャァ―ッじゃなくてジワジワ恐怖の世界に引きずり込んでいく描写は巧いと思います
- 1
- 2
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
可憐天使プリドール
STUDIO METEOR
愛と正義の天然系ギャグRPG♪
-
孤独の惑星
HI☆GE林。(ヒゲハヤシマル)
毒ガスに包まれた惑星上のお話
-
カボチャ姫仮装で脱走大作戦
ダラダラアリ
仮装をして魔物の館から脱出しよう! サクッと遊べるノベル・アドベンチャーゲーム。
-
おとぎのラケル
sitoh
「また 君に会うために。」(宮殿を旅する謎解きアドベンチャー)
-
Artificial Providence 1
星潟
ダンジョン探索・クエスト攻略型RPG(難易度選択可)
-
Palmarosa(パルマローザ)
金平糖
全年齢対象/西洋風ファンタジー駆け引きADV