ゲーム以前に一撃死で最初からやり直しが多すぎるのがストレスマッハでした
普通にシャットダウン出来ないという演出だけで良いのでは?
何もやり直しにする事はないのになと思いました。
ファイル展開後の謎解きもかなり難しいと思います。上記の最初からのおかげで安易なトライ&エラーも出来ません。
私は暗号系の謎解きは得意な方だと思いますが、謎解きだと気づく事の方に時間がかかりました。
謎解きかもしれないと気づいた後はすぐ解けましたが、謎が謎と分かりにくく一般向けの難易度ではないかなと思います。
完成版では一撃死&やり直しをなくすだけでも非常に遊びやすくなると思います。これ以上の長さでやり直しさせられたら流石に私でも投げてました。
ザっとコメ見てるとやはり皆さんファイル展開後に積んでる方多いみたいですので、
ヒントだけ書きます。見たくない人はもう読まないでください。
ヒント1
2つ目のメッセージがズバリ謎解きになります。
ヒント2
最後の-zに注目すると…
注意!ヒント3はほぼ答えです
ヒント3
文をローマ字にしてからヒント2
バージョン1.0にてプレー。
90年代後半頃を彷彿とさせるレトロ感あるインターフェースが懐かしくて良かったです。
メッセージの暗号が少々難しくて解くのに時間がかかってしまいましたが、それ以外はそこまで厳しい難易度ではないと思います。
適度にやり応えがあって楽しかったです。
ただ、セーブ機能がないので、後半でミスるとリカバリーが大変なのが玉にキズですね。
手動セーブはなくともオートセーブのシステムがあったら良かったかもしれません。
ゲームを再開するたびに、微妙に何かが変わってる……?なんていうのもホラーとして面白いと思うので、実装に期待したいです。
ホラーゲームとして見ると、作者様も仰る通り要素少なめではあります。
が、その少ない要素を十分に活かした雰囲気づくりには成功していると思います。
正直に言えば、個人的にはそれなりに怖がらせてもらえました。
じわじわとくる恐ろしさって良いですよね。
ホラーゲームのなかでpcを操作するときってちょっとワクワクしません?
そんな感覚でプレイさせていただきました。
BGMが無いのと無機質なデスクトップとが相まって独特の雰囲気があります。
難易度は、フリーホラーゲーム好きな方なら「そこそこ」くらいだと思います。
若干詰まったところがあったため、クリア時間20分程度でした。
ホラー演出は少なめです。個人的にはもう少し欲しいかな、と思いました。
ウインドウ閉じたら何かいるとか、ノイズが入るとか、勝手に文字が入力されるとか、
無機質さを壊さない程度にホラー要素があるとおもしろいと思います。
あとセーブ機能がほしいです。最後の方ガメオベラすると一から復帰してくるのがちょっと面倒…。
アプデ楽しみにしています!
昔のフラッシュを彷彿させるような、
そんな雰囲気に惹かれプレイさせて頂きました!
操作できる部分が少ないのからと、適当にいじっていると
即ガメオベラな素敵仕様に浪漫さえ感じますね^q^
難易度は個人的にはかなり高いと思いましたw
(ノーヒントに近い情報から推測するのが)
柔軟な発想をお持ちの方で無いと中々進みにくいと思いますw
ホラー要素は熟練者からみれば少し物足りないかと思いますが
それでも十分静かな恐怖が襲い掛かります。
システム的に、先に進んだとしても次の段階でガメオベラると
タイトルからやり直しなので、ちょっとテンポが悪いかなぁと個人的に思います。
私は2番目で止まっていますが、謎解きの得意な方は是非プレイされる事をお勧め致します。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
ダンス・マカブル
小麦畑
少女を大聖堂から脱出させる、ホラー風味探索ADV
-
妖華子譚第二話「鬼には甘いお菓子を」
神波裕太
和風連載型キャラゲームの二話目
-
ANSWER(追加完結版)
べ
「答えは決まったか?」
-
7DAYS
裏束
推理サスペンス
-
FortunaLand
箱庭ゾーイトロープ
遊園地探索ADV
-
虹のくじら
晴れ時々グラタン
短編ノベルゲーム