おススメ度:筋肉多めのアクションゲーム好きな人向け
・主人公をはじめムキムキのキャラや、アクションもののキャラが多く登場する
・主人公の技や弾丸すらもつかみ返すハチャメチャ感の強い独特なアクションゲーム
・レベル上げ要素として、あつめたコインで強化できたり、
教授の部屋での開放要素につかえたりする
・打撃を当てるタイミングで大きく変わるので教授の言う通り「お金を稼ぐゲーム」ともいえる
・注意点としては
全編が結構長いのと、
教授の部屋で買えるコンティ―ニュー回数を増やしておかないと
終盤で死ぬとそれなりにめんどうなことになるので注意
(ステージ選択も開放したら最終面近くからでもプレイできるが強化は取り直しなので注意)
グラフィックがまず凄いけどそれだけじゃなく
ちょっとしたデザインや効果音だったり動き方
すべてが多分自分と同じくらいの
世代の人が反応する作りになっている
クオリティの高さが半端ない
ヒットバックの感触も見事
フリーゲームでここまであの時代の
質感を再現しているのも稀じゃないかな
斜め入力で技がちゃんと変わる
必殺技もド迫力
かつコマンドが左上に表示される親切設計
チュートリアルとかも凝ってる
キャラデザもかっこいいと思う
洋ゲーっぽさもあるし主人公の
立ち方とかが何となくジョジョっぽさも感じた
攻略はK@DSさんのレビューめっちゃ参考になったです(´∀`*)
ver1.04でプレイ。
ふんどし一丁の漢、勇者ゾフィ。
ボスの必殺技でもノーダメージに抑える鉄壁のガードと、
火の玉やビーム、風さえも掴んで投げ返す驚異の手。
その超人ぶりは国産RPGの「勇者」よりも、アメコミの「ヒーロー」に近い。
難易度的には、ゾフィはジャンプできないのもありガチャプレイは通じにくいものの、
上記のガードと掴みのような超性能を使いこなせば制圧できるバランス。
掴みはガードボタン押しっぱなしから隙なく出せるため、
コンフィグでガードをLかRに設定しておくとやりやすいだろう。
投げ返せない攻撃もいくつかあるが、それらを掴んでもガードと同様に無効化するので安心だ。
困ったらとにかく掴め!
あと、read meや教授の部屋で教えてくれないことをいくつか。
・打撃や前転は掴みでキャンセルできるぞ!
何体かのボスは強攻撃→掴み空振り→歩いて強攻撃……でハメれるのは秘密だ!
・掴み空振りには無敵時間があり、上下ガード揺さぶりも避けられるぞ!
・ゴール地点をダッシュ攻撃で飛び越すと金をもらえるぞ!
・ショップの隣にあるATMで預金しないと教授の部屋で買い物できないぞ!
- 1