クリア時間 23分
初回クリアスコア 192,773
アイテムをとると大きくなるスライムを操作して
全5ステージを攻略するスコアアタック型STG。
アイテムをとると弾はパワーアップするとともに
当たり判定も大きくなるので、被弾率も上がりやすくなるという
システムが特徴である。
自分で意図的に小さくなることもでき
避けられないと感じたら小さくなって避けやすくすることもできる。
ボスを含め、敵もアイテムを頻繁に出してくれるので
意図的に小さくなる選択はとりやすくなっている。
慣れてくると特定の攻撃時に避けに専念するために
小さくなってその後、アイテムをとって大きさを戻すといった
パターン構築もできそうである。
難易度的にSTG初心者でもクリアしやすいと思われる。
被弾してもスコアが低下するだけなので
スコアを一切気にしないのであれば、
続けさえすれば、いずれクリアできるだろう。
ボスの攻撃パターンが結構多彩なので
ハイスコアやノーダメージを狙うとなると
難易度はかなり上がりそうな印象である。
グラそのものはアクエディ由来のものが多いが
技術的に凝った演出が多いので
プレイ前に思っていたよりも
見栄えが良かった印象が強い。
火山のボスが画面の奥から
プレイヤーのいる手前に向けて弾を発射する
3D攻撃をしかけてきたり
ラスボスではボスの形態が変わるごとに
背景のグラフィックに変化が加わったりと
こういった面白い演出が印象的だった。
初心者でも遊びやすいSTGで
手軽にちょっと変わったSTGがやりたい人向けな一作。
Ver.1.00でプレイ、初見199343点でクリア。
パワーアップ=当たり判定の拡大というジレンマ系シューティングで
軽快な音楽と怒涛の攻撃が爽快感を感じさせる作品です。
最強状態だと画面の半分程の表示サイズになる自機ですが
当たり判定は□の部分だけなので意外に敵の攻撃が躱せました。
自機にばかり注目が行きがちですが、敵キャラもバリエーションに富んでいて
ボスの攻撃パターンも適度な歯応えがあり最後まで楽しめました。
難易度も適度で全体的な完成度も悪くないのでSTG初心者でも
結構楽しめると思います。
自機であるスライムが非常に大きくなるというシステムが斬新だと思います。
アイテムをとるとパワーアップもするけど当たり判定も大きくなって敵弾がかわし難くなります。
ただスコアアタックがメインなので常に最大の大きさをキープする必要があります。
私は結構簡単に20万点以上だせました。
グラフィックがアクションエディターに同伴されているもの+素材サイトのものなのが少し惜しいですが
システム面でオリジナルティがあるので変わったシューティングゲームがしたいという方に間違いなくオススメできます。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
教団の二つのドグマ
たけやまいちか
私と一緒に来ませんか?
-
ヨミクニサン
にんふぇあ
「メール」と「電話」で異世界から脱出せよ
-
ドレッド レッド ドラゴン
しげきんぐ
ドラゴンを倒せ!アクションRPG
-
アホずきんちゃんと狼の森
ニックマン
森から脱出する、探索ゲーム
-
赤いギャリートロット
あ行。
村で起こる事件-秘められし墓地の伝説に埋葬をー(ダウンロード版)
-
ニンゲンをたべたい
リコペマ
人外と子どもたちの歪で不思議な関係。