※若干バレあり
ずっと気になってたんだけど、やってなかったなあってことでプレイしてみた作品。ふりーむコンテストで賞取ってた作品だったんですね。
正直に言うと、前半の話と展開は流石にこの型のお話はもう数えきれないほど読んでるのであんまり……って感じだった。このお話の肝は後半、視点が変わったところから。ここからの仕掛けと構成力がすごい、上手い。口数が少なくて心情がなんとなくしかわからなかったヒロインの理奈がどんな風に思っていたのかって心情と共に、前半に仕込まれてた仕掛けがまさしく見事に花開いて行く流れはとても感動したし驚いた。
いやー、やっぱ物語って構成力だなぁって感じる。心情が丁寧な宏和と理奈に比べるともう一人がちょっと短絡的な感じはするんだけど(ここはこの手の話的に仕方ないけど)、全体的な構成力に関しては今読んでも全然古くないんじゃないかなあって思った。
色々レビューとか読むと、この結末について苦言を見なくもないんだけど、この作品でコレ以外の結末って無理だと思う。他に書きようがない、いじりようがない構成だと思う。っていうか、前半の事件が起こらないと後半の話が成立しない。途中で流れるボーカルの歌詞をチラッと聞くだけでもこの結末と構成がゆるぎないのはわかる。
最後まで読んで、宏和がとても魂に甲斐性のある男だと感じてまた切なかった。財力とかそういう事ではなく、人想いなナイスガイ、それでいてユーモアも忘れない、色んな意味で罪な男だと思った。あーこういう話かぁ、って前半では思ったけど、それだけで終わらないオリジナリティに溢れた物語の仕掛けにビックリ。読んだ後、「こんな物語ってないよ!」って思うかもしれないけど、こんな物語じゃないと成立しないお話だった。とても面白かった。
今日の超絶!オススメフリーゲーム に表示されていたので 懐かしくなった。
フリーノベル 読み始めた時期に 出会った 忘れられない話。
ほかの方たちもおっしゃっていますが 名作と言われる作品だと 思います。
下のコメント読めばわかってしまうことですが 純粋なハッピーエンドではありません。・・・だからこそ 名作になったのかもしれません・・・
そこは この作者さんの持ち味なのかもしれません。この作者さんのハッピーエンド見たければ 「エイトストーリーズ」読むしかありません。そちらに参加した作品はハッピーエンドです。ただ読む前は名前明かさない仕様なので当たるまで時間かかる恐れが^^;
非ハッピーエンドばかり書いてると 反動がでるのか 「のべるのじかん」と言う とても楽しい作品も書いています。そちらも お勧めです。ほんま 楽しい^^
あたらしい 作品構想中とか 言ってらしたんですが HP ブログが繋がらなくなった 残念・・・
なんとなくDLして読み進めていたのですが面白くて一気にプレイしてしまいました。
プレイ時間は2~3時間ほどの1本道ノベルです。
ヒロインの女性がとても魅力的で主人公は青臭いけれども好感が持てます。
お話はエピソードの一つ一つに無駄がなくよくまとまっている印象です。
とある伏線が終盤そこにつながってくるのか!と感心してしまいました。2周めプレイすると物語の細かい伏線があちこちにばらまかれているのに気付かされます。
バッドエンドですが決して気分が暗くなる終わり方でなく後味は悪くありません。
ですがハッピーエンドが見てみたかった・・・。いいところまで行ってあの展開なので気分的にちょっとモヤモヤするかも。
絵はちょっと古臭いかなという印象。一昔前のギャルゲーを彷彿とさせる感じ。
主人公の顔出しは最後のスチルのみでもよかったかな~と思います。
実は第4回のノベル賞を取った作品なのですが、未プレイだったりします。
最近は見た目の好みではなく、巷で名作と呼ばれる作品をプレイしていこうと思いDL。
■デザイン関係
未プレイだったのは紹介等で見れる立ち絵が好みじゃないというのが理由の1つだったのですが(絵自体は上手いです)
しかも背景や音楽も自作なようでこれまた制作者さん達の苦労が見えます。
音楽がとても良かったです、物語にとてもあっていたと思います。
EDには歌までついてなかなか豪華な仕上がりです。
■文字関係
「絵からして恋愛物にいくんだろ?」と、恋愛物があまり好みではない自分なんですが大きく裏切られました。(これが未プレイだった理由の2つ目)
序盤からテンポよく物語は進んでいき、更に主人公がヒロインに対する想いの変化が上手く書かれている舵運びはとても良いですね。
更に物語において重要な「起承転結」が分かりやすく、特に「転」でまさかあんなことになるとは思いませんでした。
そこから「結」への解決の仕方も「起」の伏線が上手く利いており物語の完成度を高めていると思います。
ただ、下の方も書いてますがEDが1つしかないのは読者に消化不良を起こしそうですね。
■最後に
賞を取ったのも頷ける出来でした。
デザインが物語と合ってない気もしますが、作者さん達の想いが感じられてこれはこれで良かったと思います。
2時間枠のスペシャルドラマかなんかで実写化できそうですね。
後は個人的にクリア後の「CGで一言」よりも「あとがき」が欲しかった。
上質な作品だと作者さん達の声が聞きたいので―
ありがとうございましたm(_)m
フリーでこんな作品に出会えるなんて思わなかったです。
凄い面白かった。
主人公の人柄を巧く読者に共感させるような文の書き方がうまく、
自然と感情移入ができました。
後、回想シーンを、さも昔こんな事があったんだというような後付
け要素にはせず、きちんとゲーム中にあった事柄を回想として盛り込
んでいる丁寧さに、涙を誘うものがあった。
また、写真のオチにも笑わせていただきやした。
重いと感じる人もいるかもしれませんが、最後までプレイするとや
り始めた頃とは違った感想を持つと思います。
これは人に薦められます。作者よ、ありがとう!
- 1
- 2
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
ベゴニアの独白
アト
「…ベゴニアの花言葉は──」
-
戦海ディザイア
丘の上のカテドラル
弱肉強食の世界を暴れまわるノンフィールド短編RPG
-
怪異症候群-R- 人形編
ナオ@夕闇の季節
そこにいる という恐怖
-
初恋ミステリー バレンタイン探偵譚
やつろう
ピコピコ・シリアス・アドベンチャー
-
DEAD OR DIE ver1.10
キノクラ
救いはきっと、どこにも無い [ホラー風探索ADV]
-
暗闇の迷宮
あとらそふと
魔族たちと迷宮を探索するゲーム