あおぞら幼稚園(雪双葉)様の この当時の作品てあまり読んだことが無かったです(今のも無いですが^^;)
よかったです。多くのファンいるの判ります。
作風がストレートに感じました。余計なこと 余計な描写と言うものが無い。
そのぶん メッセージが伝わりやすい。
自分は主人公のような行動が取れないので すっごく いらいらしました。自分のように感情的暴力的になったら何事も解決しませんが・・・ ですから 主人公の行動の方がいいと思うのです。彼は 全然かっこよくは無い(あるいみかっこいいのかもしれない・・・けど) でも彼のような人と 友人になりたいですね。。
人は 繋がることによって 変わることができる。 と言うのがメッセージに感じられた。(違うかもしれませんけど^^;)
彼が一人のままだったら・・・変わる余地はなかっただろう・・・
彼が変わらなければ 廻りもかわらなかっただろう。
あまい あまい あまい という意見もある。現実を見渡せば そういわれてもしょうがない事件とか いっぱいあるし。 でも 変わる可能性はあるんです。 昔 遥か昔 子供の頃 そおいう光景見た記憶がわずかに・・・ある。 そんなことを 思い出させてくれる 物語でした。(ちなみに 自分自身ではありません。 私は感情的暴力的になるタイプなので主人公のような行動は取れなかった・・・)
まあ 古い作品ですが メッセージは色あせるものではありません。 読んでみれば なにかしら 得るものはあると思います。
(今回も システム 絵 等 ”がわ”に関する感想は書けません・・・そおいうのあまり詳しくないので^^; システム等 苦労して作られてるだろうに 申し訳ない^^;)
どん底な時でも、何かのきっかけで立ち直れる事もある、短編ストーリーって感じやね。
主人公の男子がいじめられっ子で陰々な学校生活を送る時、ふと出合った転校生の女の子と触れ合ううち、事は思いもよらぬ進展を迎える、といった話でしょうか。
状況把握が容易でさくさく進める文章表現力の高さは以前作群と同様、この辺は流石としかいえないですね。
主人公とヒロインである珠乃さんとの付き合いをメインとした描写で、いじめものでは比較的陰険さは控えめ、泥沼さは割と少ないと思われます。 (それでも結構えげつないシーンもありますが)
ラスト付近の展開や終わり方に少々強引さを感じたところ、スタッフロールもなくあっさりタイトルに戻るENDなところ、短編な上におまけシナリオとかもないので、他の雪双葉さん作に比べると、物足りなさを否めないところがちょっと残念な気もしますた。
ちょっとネタバレになりますが、題材は重いけどハッピーで迎えたい、そんなお話を好む人にお勧めですぅよ。
あと珠乃さんの健気でちょっと大胆なところに萌えという事実は誰にも譲れない!
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
稲葉探偵事件ファイルNO.1
スイカBAR
微ホラー推理探索アドベンチャー
-
ワケありの厨二くん
丘の上のカテドラル
厨二病の幼なじみにツッコミながら素材を集める探索ADV
-
光色のメモリア
彩音
記憶を失った『わたし』は…
-
兄想いのリリア
七草ゴマ
妹、兄のために頑張る。
-
人魚姫の弟(ブラウザ版)
ニックマン
姉が泡になったので復讐しよう!
-
可愛い子には××を着せよ! ver.1.10
キノクラ
こ、この衣装はまさか…… [おふざけ謎解き系探索ADV]