「お前が努力しなかった結果」「自分では努力してるつもりなだけで、俺からすればお前なんか全然努力してねーんだよ」「お前は自分を過大評価し過ぎ」「自分の意見を聞いてほしいなんて言う前に、俺の意見(本人は論理的根拠に基づいた、順守されるべき発言をしているつもり)を尊重しろ」「甘ったれんな」「○○さんたちの苦労に比べれば、お前なんかあれこれ言える立場じゃねーよ」「世の中には飢餓で苦しんでいる人たちがいるのに。お前はまだ幸せモンだろうが、何甘えてんの?(言ってる本人は寄付すらしてない)」「今の世の中で自分を鬱病だなんだと騒いだり、ブラック企業でパワハラセクハラされて辛いだのとのたまってる連中は、全部自分が甘えてるだけ」「自分に甘えきった結果が鬱病(笑)です、自業自得です(笑)」「金がなくなって生きていけなくなったらゴチャゴチャ言ってられなくなるんだから我慢しろ」「もう耐えられない?今まで我慢できたんだからもっと我慢できるだろ」「正論なんだから従え」「相手が悪いところもあるけど、じゃあお前には何一つ落ち度が無いって言えんの?」etc...
ネタバレ含むかも。
作者は「死ねば救われるよ」などと言っているのではなく「鬱病患者やブラック企業社員の苦労や努力を理解しなければ、いずれ必ず自殺者が出る。人が死んだ事実は正論では覆せないし、何より悲しい。そのありふれた現実を分かってほしい」ということを私たちに伝えているんです。
「わたしはあなただった。あなたはわたしになるだろう。」
本作をプレイした全ての人へ。
この言葉の真意を忘れずに、生きてほしい。
プレイしてみての感想は既に他の方が書かれているのと同じ感想になってしまうので簡単になりますが、前作と同様ブラックな雰囲気で鬱々とした世界観ですがとても美しく目を奪われるものがありました。
このゲームをやるに当たって前作の『回(maze)』をプレイしているとより一層楽しめると思います。
※以下前作のネタバレ含みます↓
今回のBlack ink crowは前作の黒井さんの時と似た描写が多かったので個人的にはこのゲームの主人公は彼なのではと予想しました。
特に最後の屋上の所などは見覚えがあってこのゲームの主人公が黒井さんなのか、はたまた同じ会社の同僚なのか自分なりに考えてプレイするのもまた面白かったです。
自分は主人公が黒井さんだと予想したから尚更今回の物語がより一層悲しく、彼はこんな心境だったのか、もっとどうにかならなかったのかなど深く考えさせられるものがありました。
次回作も期待しています
たいしたものだと思います。現実を見事に描いたゲームです。
ストーリーはごく単純。自らの失った頭を取り戻すというシンプルなもの。
けっして難しくはないですが、途中の面接は社会人レベルの低い人にはつらいかな?
てこずってしまったという人は、少し会社への忠誠心が足りないかも知れませんね。
もはや言うまでもない事ですが、現代社会において働くということは何よりも大事です。
うそつきの言葉なんですよ、人は自由でなければいけないなんてのは。
限られた人間だけが富を独占するのも、人類の歴史では当然のことで、文句を言う人は世
界のどこに行っても生きてはいけないと思います。このゲームでそれを理解して欲しいですね。
- 1
- 2
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
世界を破壊する魔法
もっきゃりぺお
閉塞百合ジュブナイルノベルゲーム
-
shoplifter
タコまんじゅう
コンビニが舞台のライトホラー探索アドベンチャー
-
からっぽちゃんとアンインストール
ととと(永久恋愛)
超短編プチ鬱ホラーチャットノベル
-
欠損少年は満ち足りる完全な部屋で。
ととと(永久恋愛)
ヤンデレ男に監禁されるので脱出を目指すゲーム
-
キーウィとキウイの塔
カワセミ
お菓子でできた塔を登っていく3Dアクション
-
City Light re-float
Double B.
夜と廃墟と灯台の街