デスルート含め、クリアしました。
少しネタバレを含みます。
最初、謎解きにはやや自信があったため、難易度ハードでプレイしてみましたが、道中何度も詰みかけました。
難しいと言うより、ヒントが無いとまず解法が思いつかないような謎解きや、ただ漫然と見るだけだと隠されているヒントに辿り着けない書物など、ヒントなしではかなり理不尽なレベルの謎解きのオンパレードなので、少しダレた感はありました。
ただ、その分謎を解いた時の爽快感は格別だったので、それなりに楽しめました。
ストーリーは、デスゲームと言うより、謎解きを主題としたADVなので、下のレビュアーの言う通り、それほど殺伐とした展開になることなく、先に進めることが出来ます。
その為、出てくる登場人物に感情移入が出来るかどうかで、このゲームの評価が変わると思います。
ただ、TRUEエンド後に出てくるデスルートだけは、その名の通り救いのないまま終わりを迎えるのですが、個人的には正直蛇足感はありました。
せめて、TRUEクリア前にデスルートをプレイできていたら、また評価も違ったのかも知れませんが。
展開も思ってたよりアッサリ感が強いように感じました。
ただ、全体でみれば、各登場人物の過去や人間関係、脱出を通しての成長など、ADVの良さを生かした展開が楽しめるので、良作だと思います。
とても楽しめました(何が)
デスゲームと言ってもあまり殺伐としてない(某ルート以外)のでデスゲームシナリオよりも謎解きに比重を置いてるように思えます
脱出ゲー要素のほうが強めです
以下、ネタバレ
ただ、回想シーンが多くて長いのと、せっかく別のグループもいるという設定なのに他グループとの接触が生き残りの吸収と死体以外なかったのは勿体無いです
この2点が気になりました
特にグループ同士のぶつかり合いがキッカケでデスゲーム要素が加速し始めるのかと思っていたので
続編もありそうなので今後も期待してます
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
徒花の館・紅
雪月花
続・殺人鬼の少女による心理戦ゲーム【小説発売中!】
-
夏の少女 ~boy meets girl this summer~
角砂糖3つ分の。
あの夏、俺は1人の少女に出逢った…
-
ライラといびつな信仰寓話 完全版
脂肪ノ文庫
傷つきながらも真実へ向かっていくRPG
-
P's
DN
アドベンチャー風アクション
-
おばけのレイのドタバタハロウィン(ダウンロード版)
ナナメ
お菓子を準備して楽しいハロウィンにする短編ノベルゲーム!
-
幸せなエミリー
あうぐ
短編探索ホラーアドベンチャー