一時間程度のプレイ時間の中に、様々な謎解きがぎゅっと詰め込まれた短編アドベンチャー。
ひとつひとつの謎解きはさほど難しくない上に1ステージごとの行動範囲が限られるので、詰まったと思っても周囲を探索すればすぐに必要な鍵が見つかるつくり。
かわいらしいグラフィックや犬⇔人間での切り替えも相まって、画面は暗めなはずなのにどこかほのぼのとした雰囲気がある。
ストーリーは長々とテキストで語るのではなく小出しに小出しにされていくので、謎を解きたいのにイベントシーンで邪魔される!というストレスもなく、それでいてしっかりと伏線を張っていく手腕はお見事。
普通にプレイしたら分岐には気付かないかもしれないが、あのイベントはぜひ見てもらいたい。
全てを理解した時のあの感覚を短編ゲームで味わえるとは…。
めちゃくちゃオススメです。
素敵な作品を本当にありがとうございます!!!
初見の1週目では終わりかたが全く自分の頭の中での予想と違ったので想定外のENDでびっくりでした。
そしてEND数が何個あるのかと気になったので公式サイト様で隠し要素を拝見し素敵な真END見ることができました。
ちょっとでもこちらのゲームを見て気になった方は是非是非やってみてください!!
って進めたくなるレベルです
真ENDでの○を○んで回想シーンで うわあああああああ状態になりました( ;∀;)
BGMも・・良いですね・・(´;ω;`)
うるっと、いや、泣きました(´;ω;`)ウゥゥ
本当に謎解き含めストーリーが良かったです!
このゲームをできた事を嬉しく思います!ありがとうございました。
おススメ度:おススメ
マッドファーザー作ったところの新作。
基本主人公と犬をSHIFTで入れ替えて謎解きするが
探索範囲もせまめで、フロアごとなのでやりやすい
謎解きもいろいろとこっていて楽しめる
犬視点で話しかけるとメイドの独り言が聞けたりなど
いろいろ調べたくなる点は多い
かわいらしいドットで地味にベンジャミンの銅像のバリエーションが豊富だったり
END分岐は大半の人がひっかかってしまうので
回収は面倒な感じ。セーブも3つ固定?
-------------以下ネタばれ------------------------
ED分岐は手紙をメイドに渡すかどうか・・・
というか序盤で分かれるのでやりなおすのが面倒なところ
分岐や、EDの長さ自体は短いのでプレイ動画でもいいレベルかと
燃やされた後のたいまつを調べに後半で1Fまで降りた人は多いはず
一部ネタバレ要素を含みます。
Ver.1.03でプレイ。
過去2作に比べてやや明るいというかファンシー寄りな
雰囲気で、塔の最上階を目指して謎を解いていく
スタイルの探索アドベンチャーです。
謎解きゲームとしてはかなり完成度が高く
特殊能力を使った探索や謎解きが面白く
難易度も比較的低めでシステムや操作性も良好だったので
とても遊びやすかったです。
ストーリーは届け物と塔の主にまつわる謎を考察していく
構成で要所で見られる資料やイベントでなんとなく
届け物の中身は想像できていましたが
エンディングは思わずそっちだったか!と唸らされました。
隠し要素だけは攻略情報に頼ってしまいましたが
考察を補完してさらに一歩踏み込んだ真相まで明かされて
なかなか心にくると同時に流石だと感心しました。
過去作の印象からグロや毒々しい話を想像する人も
いるかもしれませんが、意外(?)にも正統派の世界観と
シナリオなのである意味安心してプレイできる良作でした。
※余談
10Fの扉を切り替えた状態で開けないを選ぶと
表示がおかしくなりますね。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
海の魔女
金平糖
全年齢対象/ファンタジー乙女ゲーム
-
【ブラウザ版】怪異ホラーミステリー「星影の館殺人事件」
法螺会
1935年の洋館を舞台に織り成す、レトロな雰囲気の怪異ホラーミステリーアドベンチャー
-
ぼくはメデューサの室内(なか)
アレン
君はメデューサを倒せるか…短編ホラーゲーム
-
フィアンネ・ボダン
TOF
彼女はただ、女の子になりたいだけだった
-
ルドアルア
きののべ倉庫
幼い悪魔と数日を共に過ごすアドベンチャー
-
クイズ爺さんのヒマつぶし+
たぬき
誰かが夢見た夢のおはなし