先ほどクリアしました。最終レベルは35です。
良かった点(プレイヤーに親切な所)
・ダンジョンの長さ(敵が強い&脱出魔法が無い為、長過ぎずほど良い)
・セーブ&回復ポイント(↑に同じく)
・エンカウント率(むしろ低い方だと思います)
・ストーリー構成(一本スジで、目的が分かり易い)
・キャラクター(仲間の個性が出ていて良かったです)
改善しても良いのではと感じた点
・ボス戦のバランス(ほぼ運ゲー)
・ハイポーションの値段(安くorポーションとの間にもう1アイテム欲しい)
・セディアのイベント追加(仲間との振れ合いシーンが少なく感じました)
☆特にオルティア加入前までのボス戦は
ランダムで来るはずの全体攻撃(強)が毎ターン来ると
回復が間に合わず、つんでしまう事がしばしば…。
表に出てくるのは中盤以降ですが、ストーリーの傾向は、主人公の悲恋ものに近いかな。
とある青髪の女性への思いと、厄星討伐への使命感と復讐心とのはざまで揺れ動く、主人公の感情の描き方が上手です。
「厄星の正体」が大体見えてきてからは、ラストまでゲームを一気に進めるのが少々辛かったり、戸惑いがあったりしていましたけど、
こういう複雑な感情を抱きながらプレイできたのも、今考えれば楽しいものですね。
私のプレイ時間は、クリアまで15時間程度でしょうか。レベルが不足していたのか、後半のザコ敵&大ボス&ラストボスには苦労しました。
退却もなかなかさせてくれないし…。正直、レベル上げも結構大変なんですよ。
レベル上げにじっくり時間を取るタイプの方は、プレイ時間がまだまだ伸びるかな。
戦闘バランスは、全体的に高めに感じます。特にボス戦は、単なる力押しだけではまず勝てない印象があります。
ただ一部のボス敵のグラフィックは特にインパクトがありますから、ぜひ頑張って先に進んで、どの方にもそのすべてを拝んでほしいところですよね。
グラフィックという意味ではやはり、良くも悪くも、某大臣との一戦が私には最も鮮烈だったですね。
あと前の方も指摘されているとおり、次に何をすればいいかとかどこに行ったらいいかとかの情報は、確かにそう何度も語られないので、
忘れずにメモを取っていく必要がありました。作者様サイトで探すと攻略フローチャートが見つかるはずですので、迷子にはならないとは思われますが、
町とか城の位置関係ぐらいは最低限把握する必要はありますね。まあ、当たり前と言えば当たり前なのでしょうけどね。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
パッチワーク・ドールズ
KANOTOSOFT
人形と共に世界を旅する、自由な放浪RPG。
-
Silent August
猫ガクエン
舞台は都市離れで、空が星々に溢れる田舎。 少女は一人で叔父さんの家に居候して......
-
ママにあいたい
野乃ノ 之
「どうしても、僕はママに会いにいかないといけない」
-
花影(はなかげ)
金平糖
全年齢対象/ホラー乙女ゲーム
-
Miroir Capriccio
上園千紗
青い鳥に見捨てられた、とある家族の物語【探索ホラーADV】
-
ずるずるさん
こりす
ウワサのオバケから逃げろ! 夜の小学校を探索するホラーアドベンチャー