やりこみ要素が余計なくらい満載のシミュレーションRPG
“グダグダ”とやるのがめんどくさいが、意外にキャラも最初から<豊富>にあり主人公の設定(ニート)が思わず笑えた。次回はショートの面が良さそうだと思う。それを踏まえて、次回作に期待。
ルートシステムやエクストラステージなどやり込み要素は評価できる。 しかし、敵の数の多さと、そのほぼ全員が無限に回復技を使うのは厳しく、魔法の有用性を著しく下げている感は否めない。 その結果として、一つの面があまりにも長くなってしまい、ダレる。
ストーリーはテンポ良く、パロディネタも多いがそれなりに面白かった ただ、二話のNPCの戦闘が長すぎるのは嫌だった。 あと特殊技がすべて習得できないのも残念だとおもう。
NG投稿ガイドライン:「ゲームの感想以外が含まれている」「クリエイターへの攻撃的な内容」「紳士的ではない表現」 ネタバレについて:ネタバレを含む場合は、文頭に「ネタバレを含みます」と記載をお願いします。 テンプレート:(楽しかったところ)(特に気に入っているところ)(難しかったところ)(オススメポイント)
銀の英雄譚
一ヶ月で作るゲーム作成
ウンチ戦記-ウンチさんのシリ滅裂な物語-
戦陣2
ユキノの災難2
日本再征服運動記
シミュラクレーション
エウメニデス
言葉はなくても想いは紡げる、聞こえない花の声
獣人とキャッキャウフフRPG
謎解きホラーADV(iOS版 / Android版 が無料配信中)
ワンマップの2.5Dな短編サイコホラーアドベンチャー
とある子供達に襲いかかる人生最大の恐怖
少年と少女の自由への逃避