終盤で分岐するtrueエンドとbadend2を見ました。
ブラウザ版で、私は最後までプレイすることができました。
なぜ人々が死にたがってたのかは気になりましたね。
中盤で死んだ人と、badend2で死んだ人が同じようなセリフを死ぬ直前に述べてることからすると、人(?)為的にそうなった人もいたのでしょうか。
あるいは、単純にリアルを抽象的に表現した非現実世界だったのでしょうか。
人生のはかなさを象徴する言葉が解釈のヒントではあるのでしょうが。
作中に一義的な答えがないなら、エヴァンゲリオン的に勘繰って楽しみ、それで満足すればいいのかもしれません。
確かに不思議な体験でした。
12345
No.33347 - 2017-02-03 19:25:31
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
白髪ヤンデレ美少年と金髪女装先生3話(最終回)
ととと(永久恋愛)
勢いだけのBL超短編 ちょっとシリアス
-
Pinocchio -ピノキオ-
和泉こた
瓦礫の山で出会ったひとりとひとつのおはなし
-
セレンと虚空の塔
花姫パパ
平和な村に突如訪れた危機を救うべく一人の少女が立ち上がる。
-
ベゴニアの独白
アト
「…ベゴニアの花言葉は──」
-
神林家殺人事件
鳥籠
生死の去来するは棚頭の傀儡たり。
-
Insomnia
redscardog
少女は、眠れない。