終盤で分岐するtrueエンドとbadend2を見ました。
ブラウザ版で、私は最後までプレイすることができました。
なぜ人々が死にたがってたのかは気になりましたね。
中盤で死んだ人と、badend2で死んだ人が同じようなセリフを死ぬ直前に述べてることからすると、人(?)為的にそうなった人もいたのでしょうか。
あるいは、単純にリアルを抽象的に表現した非現実世界だったのでしょうか。
人生のはかなさを象徴する言葉が解釈のヒントではあるのでしょうが。
作中に一義的な答えがないなら、エヴァンゲリオン的に勘繰って楽しみ、それで満足すればいいのかもしれません。
確かに不思議な体験でした。
12345
No.33347 - 2017-02-03 19:25:31
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
ゲットバック・ザ・タイヨウ
ミワーズロケット
夏のクイズゲーム
-
Alteradio -オルタラジオ-
Achamoth
「それは死を繰り返し、やがて私の元へ来る」仏教美術世界を巡る、オルタナティブを演るアクションADV
-
せんせはアタシのxxx
桃 実女子(旧名 : 桃むすめ)
生意気メスガキを教育せよ!!ノンストップハートフルADV
-
Magic Dye Night-見習い魔女と檻の家-
魔界製作スタッフ
インクを混ぜて"召喚"させるシュミレーションゲーム!
-
真相まで5分前
Ghost Friend
変化に気づいて。
-
あべこべりーちゃん
でんのーうさぎ
幸せにする?不幸にする?