Ver1.01でプレイ。
へそ出しロリっ娘に監禁されるという
マニアックなシチュエーションで始まるクリックアドベンチャーで
独特なタッチのグラフィックと重いと言うか痛い(心と物理的な意味で)
物語がとても印象的でした。
普通のゲームだとここまでいったならこうなるだろうという暗黙の
お約束的な展開がどうしてこうなった?的な結末へと収束してしまう
設定とシナリオ構成なので、プレイヤーにはその元凶が何か分かっているのに
どうにも出来ないもどかしさを感じながらプレイしていました。
グッドエンドと言える結末も色々と複雑な気持ちにさせられるので
興味深くはありますが中々に切なかったです。
ただし、映像は必見ものです。
ゲームとしては探索自体は比較的容易なので
ルート分岐のギミックが最大の難関という事になりますが
アレは早期に発見していたものの、その後ロードしかしていなかった為に
真ルート(仮名)に行けるまでにかなり時間がかかってしまいました(汗)
分岐ギミック以外では特に引っかかる事もなくエンドコンプでき
おまけを含めて存分に世界観を堪能できましたが
メッセージ終了後のクリック待ち表示が無く、メッセージ表示の
スキップ機能も無かったりとやや操作感が悪く感じたのでこの辺りが
改善されるとより遊びやすくなると思います。
多少人を選びそうなストーリーではありますが
その分非常に心に残る作品なので興味がある人は
是非プレイしてみて下さい。
ギミックに気付いたはいいけど、画面のどこに「それ」があるのか全く分からなくて詰みかけました
Tabキーを知らなければ多分投げてましたよ
まあ、「演出凝ってるな」とも思いましたけども
ギミックに気付くまでは延々と王水を飲まされましたが、話が進んでからは一度もバッドエンドになることなく、すんなりベストエンドにたどり着けました
絵も綺麗ですし、話もまとまってるし、最近のフリーノベルでは頭一つ抜けた出来だと思います
楽しい時間をありがとうございます
前作も同じ世界での話だったようですが、まだまだ掘り下げる余地がありそうだと感じました
次回作も期待してます
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
伊達のバレンタイン
まや
日本よ、これが伊達だ
-
■■をあげないと出られない部屋
放心ウサギ
自分の命をかけた脱出ゲーム
-
ザゴーストペインター
NUMBER7
幽霊の画家となってアトリエを探索するアドベンチャーゲーム
-
はいかイエスかよろこんで
HI☆GE林。(ヒゲハヤシマル)
「うちの会社、返事がそれしか許されないから、気を付けてね……」
-
カマタリンⅢ~清楚な聖戦~
ちゲ部
次元の運命、それは5人の清楚戦士に委ねられた――。
-
ホシゾラエンボリウム
地獄カバ
夜空を巡る短編RPG