実況をさせていただきました。
シリーズ物だとはわかっていましたが、最初にこちらのリメイクをさせていただきました。
旧作怪異症候群もプレイしましたが、リメイクの方が簡単だったため、これから初プレイの方にはこちらをおススメしたいです!
その後旧作をプレイするとホラー感(やられるという恐怖)マシマシで楽しめました!
以下、ネタバレを含みます。
謎解きは難しくなかったですが、ガムテープと寿司が難しかったです・・・(「わぁ・・・豪華」で察することのできなかった私のせいではありますが)
ガムテープはヒントがありましたねー(必要になる前に「ガムテープなどの・・・」の表記があったため)
ぬいぐるみの殺意もそんなに高くなく、ゲームオーバーにはなりにくくなっており、上にも書きましたが初めてプレイする方にはおすすめ出来るなと感じました。(もちろん、旧作をしてからでも十分楽しめると思いますが)
旧作もプレイしましたが、撃退難易度が跳ねあがっており、苦戦いたしました・・・
今作はゲーム初心者にもおすすめの触れ込み通りのプレイのしやすさがありました!
素敵なゲームをありがとうございました!
(作成者が外国人のため、日本語使いが下手かも知れません、大目に見てくださると有難いです。)
以下ネタバレ含みます。
☆見所
まず初代のより、脅かし要素が増えて、視野の制限も結構増えましたのが個人的には嬉しかったんです。
他にも行動範囲が広くなって探索できる場所が増えたこととか、
初代のとはアイテム種類や配置が変わっていて、また新鮮味を味わえるのもよかったです。
グラフィック面でも発展していて、マップグラフィックとか明かりグラフィックとか綺麗になりましたね。
でもやっぱりなによりうれしいことといえば、やっぱりイラスト実装ですね。
特に美琴は自分が初代のをプレイしながらずっとイメージしてた美琴の外見をそのまま絵に移したような感じで、
原作から好きだった美琴というキャラクターをもっと好きになれたような気分が味わえて嬉しかったんです。
美琴だけじゃなく、由佳や氷室さんのイラストも素敵でした。
あとはアイテムを一々アイテムメニューに入って使わなくても自動的に使えるようになったのもいいですね。
欲を言えば初代のがめっちゃ好きだった分、チャプター4までリメイクでプレイしてみたいです。
☆気になる所
やっぱり追いかけっこや、ぬいぐるみかな...
ぬいぐるみの移動速度が遅くて追いかけっこの難易度が低く(これは初代のチャプター1もそうでしたけど)、
初代のと違ってぬいぐるみがこっちに気づいてないと追ってこなくなったこととか、
全体的に難易度が初代のよりも低くなってひやひやする感じが物足りない気がします。
あと初代のもそうでしたけど、ぬいぐるみのかわいい見た目のせいでホラーって感じがあまりしないかな...
あとは初代ので印象的だった演出の一部がなくなっちゃったのがちょっと寂しいかな。
ぬいぐるみがテレビ見てるシーンや、テープを廊下に撒いてぬいぐるみを捕まえるシーンや、ぬいぐるみを捕まえてから暖炉まで連れて行く過程などが省略されてて初代の大ファンとしては多少の寂しさを感じました。
☆まとめ
グラフィックの発展やマップの再配置など、初代のとの違いがあってプレイ済な自分でも新鮮味が味わえました。
かわいい美琴ちゃんをもっと見たかったな。
総プレイ時間 : 33分
素晴らしいゲームありがとうございました。
チャプター4までのリメイク実装を楽しみにしております。
はじめまして主に謎解きホラー系のプレイ動画だしてるレイスと申します。
現時点で、初代怪異症候群・怪異症候群2・Rをクリアしました。初代もたくさん楽しめました。
アクション要素もあって、プレイ中はハラハラしながらも、無事クリアしましたが、迫力ありました。
そしてRのほうもプレイしてヒロインの美琴がすごくよくできてるなーと思いました!人形編だけで終了でしたが、
その先も本当のところリメイクしてほしかったです!
初代・2・Rともにやりごたえがありました!リメイクや続編があればぜひやりたいですね!
リメイク前も先日初めてプレイさせて頂いたばかりなのですが、リメイク前とは仕掛けが総入れ替えみたいになってて、新鮮な感じで遊べました。
立ち絵が追加されてるのも凄く良かったです。
ヘビ人形関係のメッセージも可愛くて良かったです。
リメイク前と交互に2回プレイする形になりましたが、こちらはライフ制なのにノーダメージでクリアしてしまい、アイテムも自動で使ってくれて楽ですし、極端にイージーモードに感じました。
なので、リメイク前は難し過ぎたというかたや、長編ゲームが苦手というかたに優しい作品だと思います。
ただ個人的には、余程ゲームが苦手というわけでなければ、先にプレイするならリメイク前の方がお勧めかな…と思います。
簡単な分恐怖感は減りますし、「警察はどうせ信じてくれない」→「怪異担当の警察だった」という流れが良かったので、いきなり氷室さんがネタバレしてしまってるのはどうかなという気もしたり、由佳が生きてるのがバレ易い気もしまして。
クマがテレビ見たり飯食ってるシーンや、クマを捕まえてから暖炉にたどり着くまでの要素や、塞がれている廊下の使い道など、印象的だった演出やメッセージも幾つか省かれてるのがなんだか名残惜しい気もします。
リメイクの怪異症候群をクリアしました。人形編だけなのでさっくり終わりましたね。
というか、リメイクの美琴ちゃんが可愛すぎるんですけど。美少女じゃないか!
序盤はめちゃくちゃ怖かったです!部屋の電灯が消えるまでが恐怖のピークでした。何が出るのか、いつ出るのか、全く対処法が分からないから怖くて画面から結構離れて操作していましたな。
リ○ックマが出てから「さっきまでの恐怖はどこへ行ったの!?」と思う程怖くなくなりましたけど。
リ○ックマが怖くないのって可愛らしい見た目もあるけど、走らなくても逃げられたりHPゲージ制?に変わって余裕があるからでしょうね。たまーに油断してマップ切り替えた瞬間いたらドキッとするけど。
ただ休憩できる部屋でくつろいでいたのを見た時はなんだかシュールで、困惑しつつ和みました。
面白いのに続編の予定がないのが残念ですね…
- 1
- 2
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
呪われているしゃもじ
べるず
登場人物がしゃもじを咥えながら喋るフルボイス探索ホラーコメディ
-
徒花の館
雪月花
殺人鬼の少女が主人公の皆殺しゲーム。※小説5月31日発売
-
SAKURA UNDERGROUND
花姫パパ
地下世界で巻き起こる企業間戦争を舞台にした近未来RPG。
-
幻覚嫌悪聖典それがそれでそうならば【体験版】
ととと(永久恋愛)
女が無様な目に遭うエログロ猟奇電波フルボイス短編ノベルゲームの体験版
-
病葉奇譚
かにたま大王
ビジュアルノベル『病葉奇譚(わくらばきたん)』は、簡素な背景つき掌編小説集です。
-
ハスノウテナ(完全版)
gugigigi
廃墟のモールを舞台に、感染者の脅威から脱出を目指す探索型ホラーADV