古き良きRPG。
パーティー編成が無く、錬成等もないので、ひたすら敵をなぎ倒すという単純明快さ。
だが、そこが良い。敵が強く、防御していても結構HPを削られるし、ダンジョン後半は頻繁に体力回復させるようになる、手ごわい。そのためか「休憩所」がダンジョン内にあった。あれは親切。
その休憩所、お金がかからないので、しばらくそこを拠点としてレベル上げをしていた。
回復魔法を習得するまでアイテム頼りなのだが、これが地味に高くて。
ラスボス戦でも、倒されると「なぞのナイト」に村へ運んでもらうのだが、あんなダンジョンの奥深くまで足を踏み入れるとは、正しくなぞのナイト……。
最後に戦績。
レトランド伝説 ver.1.43
プレイきろく
--------------
レベル 15
ぶき グレートハンマー
メイン ひかりのよろい
サブ あんこくのかめん
--------------
セーブ 43
プレイじかん 3:11:03
Ver.1.42でプレイ。
8bitレトロゲーム機風RPGでグラフィックや音楽、ストーリー
展開の全てで懐かしさを感じられる作品です。
システムもシンプルで特に悩むことなくクリアまで到達できる
手軽さがある反面、マップサイズに対する成長曲線のバランスが
やや悪くレベル上げが作業的に感じてしまうのが少し気になりましたが
プレイ時間はそれほど長くないのでストレスというほどではないでしょう。
ほぼ洞窟だけで完結してしまうのも勿体無い気もしますが
敵が落とすアイテム集めや隠し魔法の存在等、ちょっとした
やりこみ要素もありなかなか楽しめました。
希望の卵を孵すように言われ、勇者が旅に出るRPGです。プレイ時間は80分程度でした。
レトロな音楽・グラフィックが楽しめるゲームです。私は若輩者ですが、実家にファミコンがあってドラ○エ1~4をやったりしたので、懐かしく楽しめました。
アイテム、特に消耗品が結構高かったり。
油断するとすぐ死んだり。
レベルを上げたり装備を整えたりしても劇的に強くなるわけではなかったり。(普通のゲームだと、新しい防具を買うと0か1しか食らわなくなることがよくあるので、設定が巧みだと思いました)
こうしたゲームバランスもレトロ感があったと思います。
敵のグラフィックで印象に残ったのは「ゴースト」でした。1の「まほうつかい」がすごく強かったよなあ……と懐かしくなりました。
宿屋が無料、随時セーブ可能など、現代的なところもあるので、サクサクと進めていけます。
ある程度快適にレトロ感を味わえるゲーム、という感じでした!
ありがとうございました。
それでは、そろそろお暇します。
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
サンタさんは実在するし私達がサンタさんなのである!
ととと(永久恋愛)
ハーレムなギャルゲー超短編
-
クズカップルとポリアモリー
ととと(永久恋愛)
ポリアモリーって知ってる?クズカップルで新しい恋愛なチャット系超短編
-
Fossil-Memories
DN
アドベンチャー風アクション
-
エントラオフェン
黒兎
デスゲーム系脱出ADV
-
悪魔の本を捲りて
ケイ素
三人一組で強敵を倒せ! 体力共有型中編RPG
-
フォールリーフ
ダラダラアリ
気軽に遊べるほのぼのギャグ系アドベンチャー