え〜とですね、
こんばんは。雨水さん。いつも素晴らしい作品をありがとうございます。まさかフリーゲームでもお世話になるとは思いませんでしたよ。久々フリーゲームをプレイしてみました。久々に楽しめました。
今回プレイさせていただいて私が感じたことはですねまず今までプレイしてきた中で
最初から矢印を操作してアイテムを調べるのは初のパターン出したので新鮮でした。
そして最初の敵の登場はかなり焦りました。その部分がかなり難しかったです。また死んだ時のgeme overの作りはかなり凝っていて感動しました。
主人公の心情もかなりよく描けていて、BGS及びBGMも雰囲気が出ていて臨場感が増していると思います。
ただですね、厳しい事を言いますとドット絵ですので本当に仕方のない事なんですがもうちょっとマップを滑らかにしてほしいかなと思いました。また今作はRPGツクールですので私は詳しい事はわからないのですがこのゲームは四方向より八方向の方がいいかなあと思いました。もしRPGツクールでできないのでしたらすみません。ついwolfRPGエディターの目線で見てしまうもので。
そしてですね,もっと臨場感を出すために登場人物の表情の数も増やした方がいいと思いました。
ゲーム全体に関しては細かいところまで丁寧に作られているとも思いました。
まだまだこれからが面白くなってくる場面ですから私もじっくり今作を味わおうと思います。
ではでは。
私も作者さんにいろいろ聞いてお世話になっています。
このゲームはランダム要素が多く、一度クリアーしても違うイベントが起きるので、毎回ハラハラドキドキしております。
更に撃退するやり方も何通りもあって、それを探すのが楽しくなり、見つけられた時の喜びと助かった時の解放感は何とも言い表しがたいです。
ここのレビューを見てバグの報告もさせてもらいましたが、???の開放条件はエンディングSも必要になります。どうやらEDは全部で10個のようですね。
あと鏡もただの尊き鏡ではなく、ちゃんとやたの鏡 じゃないといけないようですね。
勾玉を使用するとき表示文字が『やたの鏡』になっていましたが、これはただの表示違いで、実際にはちゃんと勾玉が使われるようなっていましたね。
私はドア開放に成功しました。
私も他にもいろんな作者さんにバグ報告をしますが、自分が間違ってる時もありますので本当に間違ってるかどうかも確認して投稿したいと思います。
時計塔の頃からプレイしてます。このレビューはネタバレを含みます。
時計塔から比べて権利的に問題のある場所を削除したのは良いと思います。
あれからランダムイベントを増やしたり、タイトル描きなおしたり、EDのヒントを増量したりその熱意は大変素晴らしいと思います。
が、時計塔の頃から残っている重大バグが未だ健在なのは頂けません。
イベントを増やしたりは大変良いのですが、ご自身で通しプレイはしておりますでしょうか。
・全エンド解放(A+おまけエンドも含む)して魔法陣全てが点灯しても解放されない ? ? ? の項目。
・一番最後の部屋の北側、剣と鏡と勾玉をはめ込むプレートで鏡が反応しない(鏡を使うと何故か勾玉が消費される)バグ。
この二点、それまで時間をかけてプレイしてきたプレイヤーに対してあまりにも厳しすぎます。
丁寧なフラグ管理など、見習うべき点は多いです。
ですが、まず何よりも進行不能、要素解放不可に関するバグらしき物はしっかりと自身でプレイし、チェックして修正する事を願います。
ゲーム自体はかなりのボリューム、そして少々厳しい難易度です。
謎解きもそうですが、あまりにも余裕がなかったり条件が分からなかったりなど。
これだけの大ボリュームならば、尚更しっかりとバグ取りはして欲しかったです。
こんなに頑張ってるのに勿体無い、というのが主な感想。以上です。
- 1