エンドロールが今までの「はなし」シリーズの雰囲気と違って明るいポップな感じでサーカスっぽく、曲ともにかなり好きです。
GAMEOVERの絵もオシャレですね。
クリア順は2→わかっていても行動を実行するのが辛かった3→そしてやっとこさの1でした。
一番印象に残っているのはツインの練習相手をしているロバくんです・・(´;ω;`)
でも悪意がないというか、そもそもそういう概念が無さそうでツインは憎めないキャラですね。
ありきたりな言葉ですが、すべてのキャラクターがとてもとても良かったです!
ボーナス部屋では作者様がおっしゃっている元ネタがとても気になりました!知識のない私にはサーカスと言えば「黒執●」か「ダレンシ●ン」しか頭に浮かびませんでした(笑)
このゲームのおかげでサーカス関連の小説に興味が湧きました。素敵なゲームを生み出していただきありがとうございます!
Ver.1.01でプレイ。
暗い雰囲気のサーカスを探索するアドベンチャーで
ホラーではないものの血生臭い表現がちらほらあるので
多少の覚悟はしてプレイした方が良いかも?
ゲームはオーソドックスな構成で謎解きの難易度もそれほど高くないので
特に悩むことなく進められますが、マップの広さに対して移動量が
結構多いのでちょっとお使いゲーム感が強いのは気になりました。
また、トゥルーエンドを目指すとフラグ管理と探索をキッチリする
必要があるので、ノーヒントでの到達は大変かもしれませんが
攻略も同梱されているので必要に応じて利用すれば良いでしょう。
派手なシナリオ展開はないものの、どこか影を背負ったキャラクター達
との会話や所々に黒さが滲む世界観が興味深い作品でした。
※余談
地下を地下鉄や駅と勘違いして一向に謎が解けず
攻略を見て自分の迂闊さに身悶えたのも良い思い出です(苦笑)
自分で考えるのがとても楽しいゲームでした!
どの謎解きもほどよく頭を使い、解けたら気持ちのいい謎でした。ヒントもところどころにあるので詰むこともなく楽しかったです。
文章がそれほど多くなく登場人物もたくさんいるのに、物語が分かりやすくとても面白かったです。
絵も素敵で個性的な登場人物はみんな好みでした。
選ぶのに少し戸惑う選択肢もあり不気味さが増してて、本当にこの世界観が好きです。
どうしても初見でエンド1を見たくてクリアに1時間半ほどかかりました。
素敵なゲームをありがとうございました!
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
SPLIT LIFE
J.Belem
「壁の向こう側を探索する」アクションアドベンチャー
-
UTAって! コル音イム!
ととと(永久恋愛)
従順アンドロイドなヤンデレ男性にめちゃくちゃ愛される超短編乙女ゲーム!
-
ヤンデレ機械人形とと音エクハルの意味がわかると怖くて悲しい話
ととと(永久恋愛)
可哀想なヤンデレ美少女の超短編ノベル
-
レベルUP×ステータスDOWN ~レベルアップするとステータスが下がる呪いをかけられてしまった件について~
HI☆GE林。(ヒゲハヤシマル)
レベルを上げすぎずに魔王を倒そう
-
DEAD OR DIE ver1.10
キノクラ
救いはきっと、どこにも無い [ホラー風探索ADV]
-
深淵のラビュリントス
大森久仁夫
探検と戦闘の駆け引きだけに徹した、ウィザードリィ風の疑似3DダンジョンRPG