まず、マップの通行設定に荒がありました。
(机を歩ける、壁の一部が歩けるなど)
次に、フラグ管理が少し杜撰でした…。
本を調べると、「暖炉のひ1回の確認だけではいけない」というような文章がある→暖炉を調べる→ナイフが現れる…ここまではいいのですが、→もういちど暖炉を調べる→ナイフが消える+ゲットしたことになっている…これの繰り返しです。この流れを何度もできてしまいます。
暖炉を二回調べた後に、「さあ、グランマを起こそう」となるのも不自然だと思いました。
あと、プレイしただけではストーリーがいまいちよくわからなくて、また、展開についていけないところがありました。
ですが、おまけ部屋の解説(?)を見て、シナリオの着眼点はとってもいいと思いました!(ここまでひどいことかいていてすいません…)独特の世界観があるのもいいとおもいます!
たくさんひどいことを言ってしまいましたが、次回作、ひそかに楽しみにしています!
これからもがんばってください!
ネタバレを含みます
END0~3,AB,TURE,HAPPY以外のENDを見ました。30分程かかりました
プレイさせて頂きましたありがとうございます
一言でいうなら全体的に惜しいという感じでしょうか
物語の内容はまあある程度上手くできています
おまけのページで少し笑わせてもらいました
謎解きはそこまで難しくありませんでした
かなりさくさく解くことができて楽しかったと思います
-----------------以下ネタバレを含みます------------------
イベントの処理が少し雑に思えました…
それとマップチップも少しいけないところがあったり壁に上れたりナイフのバグ?が少しありうーん…と思わせる面がありました
全体的に取れる!?と思ってしまうアイテムが多かったです…
少しフラグがよくわからない面も…
マップは綺麗でしたが少しアイテム説明にアイテム取れるフラグを仄めかすようなのもあり少し悩む場面もありました(もしかしたらHAPPYで必要だったのかも…)
シンデレラで暖炉をあされるとかナイフで届かないところの物を取るというのは少し雑に思えました
正直裸ENDの意味は少しきしょいな…と思ってしまいました
TUREから見てしまえば物語の性質上仕方がないかもしれませんがあまり他のEND見てもぱっと納得できるものではありませんでした…
かなり筋の通った出来になってるとは思いますがやはり冷静に考えないと分からないと思います
シャルロットがいきなり狼を好きになるのも理解し難いなと…元から好きなら他のENDで殺したのなんでだろうと…騙された?
ただ一つ理解できなかったのが「母が嫉妬して赤ずきんを殺した?」という表現がイマイチ分かりませんでした
TUREだけをすれば納得できるものかもしれません
「赤ずきんが狼を見ておばあちゃんを間違うわけないじゃん」という表現は納得しましたが同時にこれはどうかと思いました。実際今までENDで間違ってるのも…
わがままを言わせて貰えば
・おまけの部屋からタイトルに戻りたいと思いました
・おまけ部屋での解説は人に喋らせてるせいもあるか少し胡散臭く感じるのもありました…
話の内容は好きな部類でしたがほんとに惜しいなと思いました
筋はかなり通っているので普通にプレイするのには問題なくできると思います
雰囲気もなかなか好きでしたし時間も潰せたので良かったと思います
素敵なお話をありがとうございました次回作期待してます!
- 1
あなたにオススメのゲーム
フリーゲームイベント開催中!
サポーターのオススメゲーム
-
Human killing
やかろ
”あなた”は手紙を受け取りました。
-
貴方を愛しているのです ver.1.10
キノクラ
はたしてそれは本当に"愛"と呼べるものだったのだろうか [サスペンス風探索ADV]
-
伝説の剣と女騎士
ケイジェイ
ちょっぴりセクシーな、王道短編RPG
-
水明の輝石
桃隆
奇跡の石を巡る、青年たちの戦い 中編RPG
-
クリシェ
ミルチァンゲームス
フリフリ、フリフリ、フリ
-
Deena,Veena & Angelina 1
DN
■私はセイウチ。名前は、もうおぼえていない。